こんばんは!
いつも応援していただき、ありがとうございます。
apa(あぱ)です(^^)
今日は『格言から学ぶメッセージ性』について書いていきます。
メッセージ力
うーん、どうもメッセージ力みたいのが足りない気がする・・・
どうしたんですか?
a男さん。
メッセージ性ってなにが?
あ、apaさん。
そうなんです。
最近、アフィリエイトの記事を書いていても、どうも流れ作業みたいになってしまっていてよくないなと感じていました。
ちゃんとメッセージ性を込めないとならないなと反省しました。
なるほど・・・
確かに、アフィリエイトサイトにおけるメッセージ性っていうのはとても重要なことですよね。
これまたいつもの通り、アフィリエイトサイトに限った話しではなくて申し訳ないのですが・・・
メッセージ性ってどんな文章においても重要ですよね。
もちろん、SEOのことを意識して、丁寧に、上手にコンテンツを入れ込むことはとても重要なことです。
だけど、ただ必要な情報を書き連ねるだけでは、読者に響くものがありません。
読者に響くものがないということは、それだけ読者の離脱率も上がってしまい、結果的にサイトの評価も下がってしまいます。
そうなっては、記事を量産してもそれが結果に繋がらなくなってしまいます。
この記事を読んでくださっているあなたは、重要な記事に対してきちんとしたメッセージ性を込めること、できていますか。
もちろん、偉そうなことを言うつもりは一切なくて、自分自身、まだまだその部分が甘いと実感しています。
正直な話し、このブログは、毎日の日課としてやっているだけで、収益化を狙ってやっているわけではないのですが・・・
とはいえ、たしかに。
気持ちを抜きすぎていたなと反省しています。
また、アフィリエイトサイトにおいても、記事量産を続けた結果、1記事1記事に込める思いみたいのも弱くなっていったように感じています。
でも、本腰を入れて、メッセージ性を込めて文章を書いていかないと、ほんとうの意味で記事やサイトが評価されることはないんですよね。
今回のこの記事では、そんな記事や文章、サイトのメッセージ性について書いていきます。
格言から学ぶアフィリエイトや商売の姿勢
いったい、どうしたらもっと文章全体にメッセージ性を込めることができるんだろう・・・
確かに、そのあたりは悩ましい問題ですよね・・・
色々考えられることはあると思いますが、格言からそのあたりの「メッセージ性」の課題解決のヒントが得られるかもしれません。
メッセージ性は格言から学べる
文章に限らず、厳密にはどんなビジネス、動画だって、メッセージ性は重要です。
で、そのメッセージ性について考えたとき。
世の中にある格言からそのメッセージ性についての考え方を学ぶことができます。
今回は少ないですが、文章や動画、ビジネスにメッセージ性を込める上で役に立つ格言をご紹介します。
誰もが好きなものは誰も好きじゃない
これはこちらの記事で一度紹介した格言です。
つぶれない店という番組のモスバーガー特集で岸さんが言っていた言葉。
モスバーガーはこの、
「誰もが好きなものは誰も好きじゃない。」
というテーマのもと、20代にターゲットを絞り、シェアを再び獲得することができるようになったみたいです。
これ、上記の記事でも書いたんですけど、アフィリエイトなどの文章や動画、どのビジネスでも同じことがいえますよね。
多くの人をターゲットにすると、結局誰にも響かない、当たり障りのない文章になってしまいます。
だから、多くの人をターゲットにするのではなくて、たった一人をターゲットにする。
そうすることで、よりメッセージ性の強い文章を作ることができるし、結果的にはそっちのほうが、より多くの人に刺さるようになります。
誰もが好きなものは誰も好きじゃない。
その言葉を常に自分自身に言い聞かせて、一人の人をターゲットにして文章を書く。
そのくらいの心持ちでいいのかもしれません。
例えば、ブログでどうしてもターゲットにする人がイメージできないのであれば、過去の自分や、今の自分自身に向けたメッセージを放つ。
そのくらいでもいいのかもしれません。
自分にとって1000人のうちの1人でもお客にとってはその1回がすべて
実は今回の記事で一番書きたいのがこれだったりします。
すごく恥ずかしながら、今更になって、このゲームをやっています。
今更僕が魅力を語るのもおこがましいので、何も言いませんが、一言だけ言うと、完全に舐めてた。ということくらいです。
確かにやらないと損だなと。
それは置いておいて、開発者インタビューでこんなことが語られていました。
サービス業でよく言われる、「キミにとっては1000人のうちのひとりのお客かもしれないが、お客にとってはその1回がすべてなんだよ!」というのと同じなんですよね。そちらのルートに進んだ人に、「何もないなぁ」と感じさせていいのか、と。すべての遊びかたを試して、みんなが同じ楽しさを体験できるようにしないといけないという思いで、その量と密度は譲らなかったです。
『ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド』全員で遊び、全員で作る。開発環境すら“オープンエア”にした、常識を越えた作品作りに迫る開発者インタビュー【前編】(2/2) – ファミ通.com
これって、このゲームをやっているとすごく痛感するんですけど、一回一回の体験が素晴らしいオリジナリティにあふれているんですよね。
ぶっちゃけ、僕も会社員時代の多くは「接客」で過ごしていたのですが、こうした意識は不足していたかもしれません。
店員がわからしたら、1000人のうちの一人。
だけど、お客さんからしたら、貴重な貴重な一回なんですよね。
例えば、ずっと前の話になってしまいますが、財布を購入するとき、僕自身、かなり緊張して購入して、それに対して店員さんは丁寧に対応してくれたので納得して購入できました。
それに対して、レコード店の店員は、全員とは言いませんが、結構雑な対応の人が多くて、こっちがいを決して購入しようとした商品を、すごくあっけらかんな対応をする店員さんが立たいました。
そういうのってすごく大事ですよね。
アフィリエイトなどの記事でも全く同じ。
書く側、発信する側の僕らからしたら、
「何百、何千記事のうちの一つ」
でしかないけれど、読んでくださっている側の方からしたらもしかしたら、
「たった1つの重要な記事」
かもしれません。
少なくとももしかしたら、
「人生を変える何かとの出会い」
を求めて、記事を読んでくれているのかもしれません。
これ、本当に自分で書いていて恥ずかしくらいできていないことです・・・
特にこのブログは・・・
もう反省しっぱなしです。
でも、アフィリエイトサイトにおいても、1記事1記事にかける想いや情熱がかけていたと反省しています。
自分にとっては何百記事あるうちのひとつであっても、読者にとっては違うかもしれない。
だから、その読者にむけて1記事1記事精魂込める。
こういう心持ちは重要なんでしょうね。
あらためてその重要性を学びました。
まとめ
そういうことなんですね・・・
誰もが好きなものは誰も好きじゃない。ターゲットを絞る
自分にとっては数百のうちの一つでも読者にとってはたった1つの記事
たった1人の人が一つの記事で満足できるクオリティの記事を目指す
これらが大事なんですね。
本当にそう思います。
ターゲットを一人(少数)に絞って、そして発信する内容も、たった一度のつもりで精魂込める。
こういう気持ちで記事を書くことが大切なんでしょうね。
わかりました。
自分自身に言い聞かせて記事を書いていきます。
ありがとうございます。
最後まで読んでいただいてありがとうございます。感想、ご質問等がございましたら、お気軽にコメントをどうぞ(^^)
もしよければ、こちらから応援をお願いします。
よりお役に立てる記事を書けるようがんばれます(^^)
コチラ↓↓をクリックしてapaを応援
コメント