こんばんは!
apa(あぱ)です(^^)
今日は、 『文章とアルゴリズムの関係』について書いていきます。
あなたはサイトを作る際に、「文章の見栄え」ってどれくらい意識していますか?
少なくとも、僕には全然わかりませんでした。
副業時代。
まだアフィリエイトを始めたての頃。
「アルゴリズム」っていう概念がイマイチわかっていなかった頃。
文章の構成がどのように、アルゴリズムに影響するのかが、わかっていませんでした。
別に、いまも、具体的な「正解」がわかったわけではないのですが。
少なくとも、以前に比べると、アルゴリズムと文章の構成、見栄えの関係性が少しずつわかってきました。
僕と同じように。
まだアフィリエイトを始めたてで、文章の見栄えや構成とアルゴリズムの関係性がわからない方のために。僕なりの見解をまとめていきたいと思います。
文章の見栄えってアルゴリズムに関係あるの?
apaさん。
僕、ずっと疑問だったんです。
どうしたんですか?
a男さん。
はい・・・
サイトアフィリエイトって、いろいろな「Googleのアルゴリズムの基準」によって変わるじゃないですか?
確かに。アルゴリズムの評価基準は200個以上あると言われていますからね。
そうですよね。
で、文章を書いていて、たまに思うんです。
「文章の見栄えとかってアルゴリズムに関係あるのかな?」
って。
なるほど・・・
いい視点ですね!
確かに、文章の見栄えというか、構成というか。
そういうのがアルゴリズムにどう関係してくるのか?
っていうのは気になるところですね。
ありがとうございます。
apaさんはどう思いますか?
そうですね・・・
ハッキリとした正解はわからないのですが。
僕個人としては、文章の見栄えというか、構成そのものはアルゴリズムとの直接関係は少ないんじゃないかと思っています。
でも、やっぱり重要です。
僕だけかもしれませんけど。
ずっと気になっていたんです。
文章の見栄えというか、構成みたいなのが。
アルゴリズムとどう、関係しているのかな?
っていうのが。
つまり。
人にとって見やすいサイト構成、とか文章っていうのが、アルゴリズムに評価されて上位表示されやすくなるのか?
それとも、Googleが評価基準として見ているのは別の点なのか?
そういうのが、全然わからなかったんです。
だから。
初心者のときは特に、サイトの構成というか、文字の見栄えにかなり頭を悩ませました。
あなたはサイトの見栄えとか、結構気にされますか。
いや・・・
っていうか。
何が言いたいかって。
自分の過去のサイトを見直してみたら・・・
「なんかすごく読みづらいな・・・」
と思ったんです(笑)
それでも、以前。
そのサイトだけで70万円くらい稼ぎましたし。
今だって上位にはいます。
そう考えると、文字の見栄えとか、装飾とか、構成とかって。
アルゴリズムと関係ないのかな?
なんて思ってしまったのですが・・・
実はそうでもなさそうでした。
文字の構成の重要性
まだよくわからないです・・・
どんなかんじなんですか?
文章の見栄えをよくしたからといって、アルゴリズムで順にが上がると言うことはないと思うんです。
でも、結果的に、ユーザビリティが上がるから、サイトの評価は上がると思います。
サイトの見栄えが良くなったからって、いきなりサイトが上位表示されることはありません。
それはまるで。
例えば、ユニクロがいきなり、
「店内改装!」
したからって、いきなりお客さんがどっと押し寄せるわけではないということ。
店内を改装すれば、居心地が良くなることは確かだと思いますけど。
それはあくまでも、お店に来たときに感じることであって、お店に来る動機にはならない。
へぇ!店内改装したんだ!
じゃあちょっと寄ってみようかな・・・
とはならないと思うんです。
サイトの文章の構成や装飾、見栄えを見直すことは、重要ではあるのですが、それがサイトの、「上位表示」にはなりません。
・・・でも、それが、ある程度上位表示していサイトであれば話は別です。
ユニクロの例も全く同じで。
「ユニクロ」
っていうネームバリューがあるからこそ。
「来る動機」
にはならないかもしれませんが。
店内改装をすれば、
「ちょっと寄ってみようかな?」
という気持ちになるかもしれません。
でも、それが、田舎町にある、小さなお店で店内改装の告知をしていても、入らないかもしれませんね。
サイトも全く同じで。
上位表示しているサイトが、全体の構成を見直すことで、「ユーザー」はサイトを訪れてくれる可能性が高まります。
そして、そのサイトを訪れたユーザーが、満足してくれれば、ユーザービリティー、が上がって結果的に長くサイト内にいてくれることになります。
それが、アルゴリズムでの評価に繋がる可能性があります。
・・・ここまでの文章。
電車の中で立って書いたので、少しまとまりがなかったかもしれません。
もう少しわかりやすくいうと。
サイトの構成とか見栄えを改善したからと言って、直接的なアルゴリズムで評価されるかどうかはわからないのですが。
サイトの見栄えをよくすることによって、ユーザービリティがあがります。
つまり、サイトの利便性が高まると言うことです。
結果的に、ユーザーがサイトに滞在する時間が長くなり、上位表示されやすくなると言うことです。
そうですね。
だから、結局。
サイトが上位表示されるまでは、見栄えとかよりも先に。
Googleのアルゴリズムに評価される文章作成を意識することが大切です。
実際、僕自身、サイトが上位表示されるまでは、サイトの見栄えとか、ヘッダーとかは変更しません。
サイトが上位表示されて初めて、見やすいというか。
印象に残る見た目というのを意識します。
それまではまずはアルゴリズムに評価されるサイト構成の方が大事なんです。
サイトの見栄えを良くするためには?
じゃあ、結局。
サイトの見栄えを良くするためには、どうすればいいんですか?
主には以下の3つの意識してみてください。
文字の間隔
文字の間隔はかなり重要です。
文字と文字の間が詰まっていると、文章が読みづらくなってしまいます。
例えば、僕のこのサイトでいえば。
基本的には「。」で改行するようにしています。
別にそれが正解というわけではないんですけど。
少なくとも、そのようにしてから、サイトの見栄えが良くなった気がするんです。
感覚の問題なので難しい部分もあるのですが。
いずれにしても、間隔をいかに取るかというのはサイトの見栄えにおいてカナリ重要なので、ぜひ意識してみてください。
漢字を開く
これは、サイトアフィリエイトや文章を勉強したことがある方であれば、必ず一度は聞いたことがあると思います。
漢字を開く。
つまり、漢字がずっと続いてしまうと、文章が堅苦しいというか、読みづらくなってしまうので。
たまにあえて平仮名を使うことで、サッと読み進められるように工夫するテクニックのこといいます。
↑
例えば、この文章。
こんな風に書いてあったらどうでしょうか?
「たまに敢えて平仮名を使う事で、サッと読み進められるように工夫するテクニックの事を言います。」
なんだか、漢字だらけで読みづらいですね(笑)
あえて。
普段、使わないような漢字は平仮名にする。
確かに、漢字だらけにすると。
なんだか難しそうな話をするときには良いかもしれませんけど。
基本的には、平仮名と漢字の割合を考えて、読みやすいように意識することはとても大事なことです。
装飾は最低限に
また、装飾を最低限にすることも大事なことです。
赤色とか黄色とか。
青色とか緑色とか。
たまに、いろんなサイトを見ていると、やたらと文字装飾が多くて、
「なにが大事なのかイマイチわからない」
サイトがあったりします。
それらは、結局、ユーザービリティーを下げることになり。
結果的にサイトの評価も下げることになります。
装飾は最低限に納めておいて、読みやすい構成にする。
で、本当に大事なところにだけ、マーカーや文字色を変えたりするのが大切です。
実はここがポイントなんですけど。
「本当に大事なところ」
というのは、「あなたにとって見てもらいたいところ」ではなくて、「ユーザーにとって大事な部分」です。
例えば、ここまでのこの文章で何回か「ユニクロ」という文字が出ました。
単純に。
「読み手に読んでもらいたい部分」
というだけで言うと、ユニクロはかなり大きいです。
だって、誰もが必ず頭にお店をイメージできるから。
でも、このサイトでお伝えしたいのは、「ユニクロの魅力」じゃなくて。
サイトの見栄えとアルゴリズムの関係性
です。
だから、それと関係ない部分には色はつけないようにしています。
この記事でも書いたんですけど。
結局、最終的に大事になるのは、
「サイトタイトルで触れた議題にきちんと回答しているか?」
ということです。
文字装飾などに悩んだら、その視点で考えるようにしてみてください。
サイトの見栄えとアルゴリズムの関係性まとめ
なるほど・・・
- 文字の間隔
- 漢字の割合
- 装飾
これらを意識してユーザービリティーを上げることが結果的にサイトの評価に繋がるんですね!
そうですね!
繰り返しますが、絶対的な正解というわけではないのですが、絶対に意識しておいたほうがいいのは確かですね。
わかりました!
ありがとうございます!
早速トライしてみます!
最後まで読んでいただいてありがとうございます。感想、ご質問等がございましたら、お気軽にコメントをどうぞ(^^)
もしよければ、こちらから応援をお願いします。
よりお役に立てる記事を書けるようがんばれます(^^)
コチラ↓↓をクリックしてapaを応援
コメント
こんにちは!
サイトの見栄えって大切ですよね。
私はGoogleのアルゴリズムの観点からではなく
コピーライティングの観点からそう思っています。
見栄えがいいと、読者の滞在時間も長くなるので
それだけ、Googleからの評価も高くなる
可能性だってあります。
でも、最近のGoogle先生は怖いです。
もっと優しくなって欲しいです(笑)
とてもためになる記事でした。
ありがとうございます。
こんにちは!
返信が遅くなり、申し訳ございません。
そうなんですよね。
見栄えってすごく大切なんですよね。
なるほど・・・
コピーライティングの観点でも見栄えはやっぱり大事なんですね。
でも、滞在時間が長くなるという意味においては、確かに、アルゴリズムと同じかもしれませんね。
>でも、最近のGoogle先生は怖いです。
もっと優しくなって欲しいです(笑)
本当にそう思います。
ヒヤヒヤしますよね(笑)
>とてもためになる記事でした。
ありがとうございます。
ロコさんにそう言っていただけるなんて、
恐縮です。
こちらこそ、ありがとうございます(^^)
こんにちは。
松千代です。
なるほどです。とても参考になります。
☆文字の間隔 ☆漢字の割合 ☆装飾 に気を付けていきたいと思います。
なによりも、読者に読みやすいようにすることが大切なのですね。
心配りに気を付けていきたいと思いました。
こんにちは!
いつもお世話になっております(^^)
そう言っていただけてうれしいです。
>なによりも、読者に読みやすいようにすることが大切なのですね。
心配りに気を付けていきたいと思いました。
そうなんですよね。
結局、「心配り」に帰結するんでしょうね。
読者がどれだけ読みやすいか。
僕自身、まだまだ勉強中で、至らない点ばかりなんですけどね。
僕も、松千代さんに言われて、「心配り」の重要性に改めて顧みました。
ありがとうございます!