こんばんは!
いつも応援していただき、ありがとうございます。
apa(あぱ)です(^^)
今日は『イヤホンとスピーカーの作業環境の違い』について書いていきます。
音楽聞いているのに集中できないのはなんで?
おかしいなぁ。
なんでシュウチュウできないんだろうな・・・
どうしたんだい?
モン吉くん。
集中できないって何が?
あ、あぱさん。
そうなんだよ。
ぼくね、さぎょうするときはかならず、さぎょうようオンガクをきいてさぎょうしているんだよ。
お、偉いね。
モン吉くんも色々と工夫してがんばっているんだね。
えっへん!
・・・だけどね、へんなんだよ。
あぱさんにおしえてもらったさぎょうようビージーエムでおんがくをきいているんだけど、ぜんぜんしゅうちゅうできないんだ。
やっぱり、サルだからしゅうちゅうりょくがたりないのかな・・・
なるほど・・・
作業用BGMを聴いているはずなのに、集中できないっていうことで悩んでいるんだね。
作業用BGMって本当に大切だと、僕自身、思います。
後で、リンクも紹介しますが、無音でいるよりもやっぱり作業用BGMがある方が集中力が増すとかリラックス効果が高まるとかそういう実験結果がでているみたいですね。
だから、作業に集中するために作業用BGMを取り入れることはすごく理にかなっていることだと思います。
むしろ、作業に集中して取り組むのであれば全然ありだと思います。
だけど、今回のモン吉くんのようなことってありませんか?
つまり、作業用BGMを聴いているはずなのに、全然集中できないっていうこと。
そうして、自分の集中力のなさに嘆くっていうこと。
僕自身、しょっちゅうありました(笑)
むしろ正確に言うと、作業用BGMを聴いて作業していると、確かに集中できるかもしれないんだけど、疲れが何倍にもなってドッと溜まるような。
そんな感じがしていました。
結局、それは自分が集中力がないだけなんじゃないかと思っていたんですけど、どうやらそれだけではないみたいですね。
あなたが普段、作業用BGMをイヤホンで聴いているのであれば注意が必要かもしれません。
作業用BGMはイヤホンとスピーカー、どっちがいい?
モン吉くんはその作業用BGM、どうやって聴いているの?
どうやってって・・・
ふつうに、イヤホンできいてるけど・・・
それがどうしたの?
なるほどね・・・
もしかしたら、だけど、それが原因かもしれないね。
ふぇ?
僕が作業用BGMとしていっつもおすすめしているのは、このアプリ。
リラックスモード、集中モード、睡眠モードなどがあり、それぞれの音楽をAIで自動生成してくれるから、音楽の選曲に悩むことがなく集中できるのでおすすめです。
ただ、このEndel、今やっとわかったことなんですけど、自分の心拍数のデータを反映させるためには、iPhoneだったらApple Watchじゃないとダメみたいですね。
さすがにApple Watchは高い・・・
っていうか、別に必要はないのに、心拍数を図るためだけにApple Watchを買うのがバカバカしくて、安いスマートウォッチで、心拍数を図るようにしたんですけど・・・
全然心拍数のデータがEndelに反映されませんでした。
で、なんでだろうとサポートに問い合わせてみたら、
EendelはiOSの場合、Apple Watchにのみ対応をしております。
とのこと。
全然知りませんでした・・・
っていうか、どこ調べてもそんなことは載っていない。
まぁ、自分が見落としていただけかもしれませんし、購入前に問い合わせなかった自分が行けないんですけどね・・・
ちょっと、今回のことで評価を下げました。
もうちょっと、そんな大事なことは大々的に書いてほしかったです。
でも、まぁ、基本的に、自分で選曲することなく、その時のムードや天気に合わせた音楽を作成してくれるのは楽でいいですよね。
とはいえ、ちょうどそのタイミングで、今別のアプリを見つけて、今はそっちに乗り換えようかと試している最中。
いっつも、このブログですぐに紹介して、数日経つと使わなくなってしまう。
というケースがあるので、今回はもう少し日を置いて、それでも使い続けているようであれば、このブログでご紹介しようと思います。
でも、今のところ、かなりいい感じです。
さて、かなり話はズレてしまいましたが、作業用BGM。
聴いているはずなのに、全然集中できないっていうことありませんか?
僕自身、しょっちゅうありました。
さっきも書いたように、確かに集中はできているのかもしれないけど、なんだかやたらと疲れてしまう。
ということがよくありました。
でも、あるきっかけからその原因がなんとなくわかった気がしました。
スピーカーからイヤホンに変えた時の違和感
ここ最近、何度もこのブログで書いているように。
朝、弱い僕はなんとか早く目をさますために、ラジオを取り入れるようにしてみました。
で、いまだに絶好調なんですけど、さすがにラジオだけあって、遠く離れると全く聞こえなくなってしまいます。
当たり前ですけど。
スピーカーから音が流れているんで。
で、アナログラジオなので、Bluetoothでイヤホンに音楽を飛ばす機能なんてついていない。
まぁ、こんな安価で買えるんだからそんなワガママは言えません。
ということで、
この、Bluetoothトランシーバーを使って、ラジオの音を、ブルートゥースイヤホンに飛ばすようにしてみました。
で、見事にBluetoothで、ラジオの音が流れてくるので家の中、どこにいてもちゃんとラジオの音を楽しむことができるようになりました。
これで快適。
・・・になると思ったんですけど意外。
僕は基本、朝のNHKFMのクラシックカフェを聴いているんですけど、
それまではスピーカーで快適に聴くことができていたんですけど、イヤホンで聴いた途端に得も言えない「違和感」を感じました。
「ん?あれ?イヤホンで聴くとなんか変な感じがするな・・・」
と、思っていました。
だけど、とにかくせっかく買ったのでしばらくブルートゥースイヤホンでラジオの音を聴くようにしていました。
まず、最初に感じた違和感はそれでした。
もう一つ違和感に気づいたのは、このYou Tubeの音声を聴いたとき。
石川さんに教えてもらったんですけど、なんだか回復効果のある音源みたいですね。
確かに効果的なようでかなり、気に入っているんですけど、その、説明文の中にこんな文章が書いてありました。
※体に作用させる周波数なのでスピーカーでの再生をお勧めします。 イヤホンやヘッドホンでの耳からのみですと頭部と精神的な事にのみ作用します。
なるほど・・・
こういう音楽はイヤホンやヘッドフォンじゃなくてスピーカーから聴いたほうがいいのか・・・
と、感心していたのですが、そこで、ラジオの音をスピーカーからイヤホンに切り替えた時の違和感を思い出しました。
確かに、スピーカーからイヤホンに切り替えたとき、違和感があったんだよな。
と感じたんです。
そこで詳しく調べてみたところ・・・
イヤホンよりスピーカーの方がリラックス効果がある!
ということがわかりました。
と言っても、僕がそれを知ったのは以下の検索結果による回答なんですけど。
https://kozu-osaka.jp/cms/wp-content/uploads/2018/03/3bf3aad18839c6a98bc4aefa339a96ec.pdf
カンタンに要点だけをまとめると、
スピーカーで音楽を聴くと、イヤホン(ヘッドフォン)使用時と比べて耳や脳への負担が少なく、結果的にリラックス効果が高くなることが、パイオニア社の実験でわかった。
音楽鑑賞、リラックス効果はイヤホンよりスピーカーに軍配音楽鑑賞、リラックスならスピーカーで ■その他の写真ニュースはこちら スピーカーで音楽を聴くと、イヤホン(ヘッドフォン)使用時と比べて耳や脳への負担が少なく、結果的にリラックス効果が高くなることが、パイオニア社の実験でわかった...
4.考察結果がよかった「スピーカー」、「環境音」では、作業中にほどよく雑音が聞こえ作業効率が良くなったが、「無音」では音がないため作業に関係のない余計なことを考えてしまい気が散り、「イヤホン」では音のほうに気がいってしまい、ともに作業効率が悪くなった。
https://kozu-osaka.jp/cms/wp-content/uploads/2018/03/3bf3aad18839c6a98bc4aefa339a96ec.pdf
なるほど・・・
パイオニア社や、高校の実験結果で、スピーカーの方が効果があると立証されているんですね。
もちろん、確実なことは言えず、イヤホンの方が集中できる、リラックスできるという方もいるのかもしれないんですけど。
でも、もし。
この記事を読んでくださっているあなたが、イヤホンで、作業用BGMをかけているにも関わらず、一向に集中できない。
という違和感を覚えていらっしゃるのであれば。
その違和感は「イヤホン」から来ているのかもしれません。
試しにスピーカーで作業用BGMを流してみることをおすすめします。
自宅でしかできませんけど(笑)
でも、そう考えてみると、確かに喫茶店って、イヤホンで音楽を聴いていなくても、お店に流れる音楽に耳を傾けているだけでも集中できますよね。
僕自身、喫茶店の店長をやっていたので、よくわかるのですが、
「家では集中できないんだけどなぜか、こういう喫茶店だと集中できるのよね。」
と言ってくださるお客さんが多数いました。
それって言うのも、お店に流れるBGMや、周りのガヤガヤした適度な音、キッチンでお皿を洗う音などによって、適度に意識が削がれることによって集中できているのかもしれませんね。
ちなみに、僕自身。
上記の実験結果を読んでから、スピーカーでの作業環境に切り替えるようにしています。
もともと、ポータブルスピーカーは持っていたのですが、古いのと、色がシルバーで目がそっちに言ってしまうので、別途ポータブルスピーカーを購入しました。
Amazonで高評価だったこれ。
使いはじめてそろそろ1週間経ちますけど、かなりいい感じでおすすめです。
音の広がりがいいですし、軽いし、目立たない。
唯一の欠点は、電源をつけている時の白と青のランプがちょっと目立つという点ですが・・・
それを除けば、充電の持ちもよくてかなり使い勝手がいいです。
作業用BGMをスピーカーで流してみたいのであれば、このポータブルスピーカーでいいと思います。
安いですしね。
まとめ
そっか・・・
そういうことだったんだ・・・
- イヤホンで作業用BGMを聴くと音楽への接し方の自由度が低下する
- 結果的にすぐには集中できるかもしれないけど総合的な効果はスピーカーに劣る
- ポータブルスピーカーなどで作業用BGMを流したほうが集中しやすい
- 考えてみれば喫茶店もそう
ということなんだね。
そうだね。
まぁ、人によって違う部分もあると思うけど、イヤホンで聴いていてあまり集中できないというのであれば、あえてスピーカーに作業用BGMを切り替えてみるっていうのも一つの手かもしれないね。
どちらにしても、自分に一番あった作業環境を作ることが大切だね。
わかたよ。
これからは、さぎょうようビージーエムをスピーカーからながすようにしてみるよ。
ありがとうね。
最後まで読んでいただいてありがとうございます。感想、ご質問等がございましたら、お気軽にコメントをどうぞ(^^)
もしよければ、こちらから応援をお願いします。
よりお役に立てる記事を書けるようがんばれます(^^)
コチラ↓↓をクリックしてapaを応援
コメント