こんばんは!
いつも応援していただき、ありがとうございます。
apa(あぱ)です(^^)
今日は『効率よく無駄をする』について書いていきます。
無駄なことをしてしまう
ちくしょう・・・
どうして、こんなにムダなことをしてしまうんだ。
ジカンがもったいない・・・
どうしたんだい?モン吉くん。
なにか苛立っているようだね?
あ、あぱさん。
そうなんだよ。
つい、よけいなことをして、サギョウのジカンをオロソカにするじぶんにはらがたっていたのさ。
なるほど・・・
確かに、作業に集中したいのに、余計なことをしてしまうと作業時間が減ってしまうものね。
そうなんだ・・・
だけど、けっこう、ゲームしたりマンガよんだりするのがたのしくて、そっちにノメリこんでしまうんだ。
その気持ち、すごくよくわかるよ。
なんだか、ここ最近作業の集中について書いていることが多いですね。
それだけ、自分が作業に集中できていないということなのか・・・?
いや、そんなことはない、と思いたいのですが・・・(笑)
とりあえず、一応、毎日やるべきことはやっているので、完全にダメな方向に入っていないと思います。
作業の集中。
確かに、無駄なこと、余計なことをせずにアフィリエイト作業に没頭できるのが一番ですね。
余計なことをしてしまうと、当然のことながら、その分だけ作業の集中力が低下します。
低下しますし、作業の質や量も低下します。
なので、できるだけ余計なことをせずに、やるべきことに集中。アフィリエイトサイト作成やテコ入れなどに力を入れることが一番です。
もしかしたら、この記事を読んでくださっているあなたは、すでにそんな無駄なこと、余計なことをする段階は逸脱しているかもしれません。
つまり、そんな余計なことに時間を取られることもなく、目の前のやるべきことに毎日集中できるすごい方かもしれません。
それならこの記事はまったくなんの役にも立たない記事なんですけど・・・
でも、そうじゃなくて。僕みたいについ、余計なこと、無駄なことをして時間を無駄にしてしまう。そんな傾向があるかたであれば、ぜひ参考にしてください。
というのも、「無駄なこと」も実は必要で、本当に大切なのは、「効率よく無駄をすること」なんじゃないか?
ということです。
効率よく無駄をする
くそう。
どうしたら、ムダなことやヨケイなことをせずにサギョウにしゅうちゅうできるようになるんだ・・・
確かに、無駄なこと、余計なことはできるだけ避けて、やるべきことに集中したいよね・・・
だけど、集中しようと思えば思うほど、そうした余計なこと、無駄なことに魅力を感じてしまうのが人間・・・サルなんだよね。
だけどね、モン吉くん。
そうした、無駄なこと、余計なことも、決して「絶対に必要のないこと」かと問われたら、きっとそんなことはないと思うよ。
大事なことはむしろ、そうした余計なこと、無駄なことといかに上手に付き合っていくか。
つまり、「効率よく無駄をするか?」ということにあると思うよ。
ぼく、むずかしいこと、よくわかんないや・・・
無駄なことはまったく必要ない?
アフィリエイトにしてもなんにしても、作業をしているとつい、余計なことや無駄なことに気を取られてしまうことがあると思います。
本当は集中しないとならないのに、つい漫画を読んでしまったり、軽い気持ちでゲームをやってしまったり。
誰にでも、多かれ少なかれそういう経験はあると思います。
僕なんかはしょっちゅう、作業中にそうした余計なもの、無駄なものに意識を奪われることがあります。
この記事を読んでくださっているあなたはどっちですか?
そういうの、まったく意に介さず自分をうまくコントロールして集中できるタイプですか?
それとも僕みたいに、無駄な物事にすぐに意識を奪われてしまうタイプですか?
どちらにしても、「無駄なことはまったく必要ない」なんてことはないと思います。
無駄なことはむしろ必要なんじゃないかと勝手に考えています。
すべてが重要なものだとパンクする
もちろん、本当は24時間すべてアフィリエイト、仕事のことに集中できているのが一番だけど、残念ながらそうもいきません。
どこかで気分転換というか、気持ちを変えることがないと、遅かれ早かれパンクしてしまいます。
すべてを重要なものに、重要な時間と捉えると、心が持ちません。
なので、適度に無駄なこと、アフィリエイトや仕事と関係ないことを挟むのは重要なことです。
セミナーなんかもそうですよね。
高いお金を払って受講しているはずなのに、ちょくちょく休憩時間があったりします。
本当は、お金を払って受けているのだから、その休憩時間すらもったいない。
休憩無しでぶっ続けでやるのが一番なのに、休憩時間が存在し、誰もそれに異論を唱えたりしません。
いくらお金を払って、こちら側からお願いをしているセミナーであっても、やっぱりぶっ続けだとパンクしてしまうから。
脳を休める休憩が必要なんですよね。
それと同じで、やはり、すべてがすべて、重要なものだとパンクしてしまいます。
ときには、気の紛らわしが必要です。
気の紛らわしが必要
そういう意味でも、ゲームや漫画、余計なこと、無駄なことは必要な側面もあると思います。
だけど、そこで問題となるのが、やりすぎるとのめり込むということ。
やりすぎるとのめり込む
結局、気分転換のためにやったはずのゲームや漫画。
そうしたものが思いの外長く続いてしまって、作業時間を侵食してしまう。
そういう経験は誰にでもあると思います。
僕で言うと、なんのけなしに調べた、ジャズレコード検索が、ずっと尾を引くことになったり。
漫画を読み始めたらその先が気になってずっと読んでしまったり。
そんなことがしょっちゅうあります。
効率よく無駄をすることが頑張る秘訣
で、結論的には。
結局、一番重要なのは効率よく無駄をすること。
シンプルに言うと、無駄をする時間は、それはそれでつくって、仕事の時間、作業の時間と明確に分ける。
そういうことが大切だと思います。
例えば・・・
僕なんかは、日曜日は完全に休みにして、一日ゲームをしています。
今までは、それ意外の時間ではゲームはしていませんでした。
でも、ここ最近。
日中の毎日書く記事のノルマが終了したら、軽くゲームをやっています。
やはりのめりこめないように注意をしないと睡眠時間にも影響が出そうで怖いんですけど・・・
でも、そういうのも、最近重要なのかな?
と思います。
もちろん、そんな、ゲームをする時間なんてなく、作業に集中できているのが一番。
なんですけど、それが続くと、心が続くて、逆に作業の効率、質が落ちてしまいます。
なので。
きちんと、1日のノルマをクリアできたら、その後はゲームをしていい。
ただし、もちろん、時間を決めて。
みたいな感じにしています。
小学生の子供に近いかも?
ゲームをやるなら、宿題を終えてから。
結局、そう考えると子供の頃に受けていた教えって、大人になっても同じく重要なのかもしれません。
一応、僕も毎日1記事は最低でも書くようにしています。
といっても、その1記事は1万文字超えです。
決して自慢する意味ではなくて、あくまでもノルマ的な話し。
毎日のノルマを決めてやる
ということが重要なんじゃないか?という話しです。
そして、そのノルマを超えたら無駄なこと、余計なことに没頭してもいい時間を作る。
それが、効率よく無駄をする。
ということにつながるんじゃないか?と考えています。
もちろん、その分作業中は集中して取り組むというふうにする。
確かにノルマを終えてからまだ時間が余っていたら、もっと作業したくなる気持ちもあると思います。
だけど、
もう少しやりたいというところで我慢する
その気持ちも重要なんじゃないかと思います。
これは、高校時代に柔道の先生が言っていた言葉なんですけど・・・
「もう少しやりたい」
というところで我慢する。
適度なところで我慢して、次に備える。
自由な時間を作る。
それくらいの方が、逆に集中できるんじゃないか?
という話です。
関係ありませんが、DaiGoも、やとっているスタッフに対して「時間の拘束」はしないそうですね。
「遅くなってすみませんでした!」
とか、
「集中してやらずにすみませんでした!」
と、スタッフが言ってきても問題なし。
「ちゃんとやることやってくれていれば何も文句はないです。」
というスタイルのようです。
それと同じように、自分自身にもノルマを課して、そのノルマをクリアしたら、自由な時間。
漫画でもゲームでもYou Tubeでも、やりたいことをやる時間にあてる。
そのくらいの方がいいのかもしれません。
そんな感じで、
「やりたいことがあるなら、やるべきことを終えてから」
「ゲームをやるなら、宿題を終えてから。」
そのような感じで無駄とうまく付き合っていく、無駄をうまく使っていくことが、
「効率よく無駄をする」ということにつながるんじゃないかと思います。
まとめ
そういうことだったんだね・・・
- 無駄なことがまったく必要ないとは限らない
- ノルマをクリアしたら好きなことをやるというのが「効率の良い無駄」
- ゲームをやるなら宿題を終えてから、の感覚に近い
ということなんだね。
そうだね。
一見、無駄なことはすべて潰したほうがいいと思われがちだけど、それよりもむしろ、いかにその無駄なこと、余計なことと上手に付き合っていくか?の方が重要なんじゃないかと僕は思うよ。
わかたよ。
これからは、もっとうまく、よけいなこと、ムダなこととつきあっていくようにするよ。
ありがとうね。
最後まで読んでいただいてありがとうございます。感想、ご質問等がございましたら、お気軽にコメントをどうぞ(^^)
もしよければ、こちらから応援をお願いします。
よりお役に立てる記事を書けるようがんばれます(^^)
コチラ↓↓をクリックしてapaを応援
コメント