情報発信のスタイルを定める重要性

サイトアフィリエイト

ブログランキング・にほんブログ村へ

このエントリーをはてなブックマークに追加

こんばんは!

いつも応援していただき、ありがとうございます。

apa(あぱ)です(^^)

今日は『情報発信のスタイルを定める』について書いていきます。

 

芯がない

モン吉

そんなこといわれたって、よくわからないよ・・・

 

apa

どうしたんだい?

モン吉くん。

なにか嘆いているみたいだね。

 

モン吉

あ、あぱさん。

そうなんだよ。

 

モン吉

このまえ、モンジロウくんにぼくのきじをみてもらったら、

「おまえのきじにはシンがないな。」

っていわれちゃったんだよ。

 

apa

さ、サル同士でなんてレベルの高い会話・・・

 

モン吉

??

それでね、シンがとおったサイトっていうのをかんがえたんだけど、よくわからなくなったんだよ。

いったいなにがシンのとおったキジなのか、ぼくじしん、よくわからないなとおもいはじめてしまったんだ。

 

apa

なるほど・・・

確かに、サイト作成においては、一本の芯というか、筋みたいのがあったほうがいいんだろうけど、口でいうほど容易いものでもないよね。

 

モン吉

そうなんだよ。

いったいどうしたら、キジのシンができるんだい?

 

文章を書く上で、記事の芯みたいのってとても重要だと思います。

 

自分自身の中で、その芯みたいなのが定まっていないとすごくあやふやな文章になってしまいます。

 

実際、以前までの自分自身の文章を見直してみても、

 

「芯がないな。」

 

と思うようなことがあります。

 

文章の芯って、書き手云々よりも読み手にとってどうかっていうことがすごく大切だと思います。

 

読み手が

「なんか芯がなくてフワフワしている。」

と思ってしまったら、読者は記事から離れてしまいます。

 

きちんと、自分の文章に、

「情報発信のスタンス」

が定まっているかどうかを見直してみることはすごく大切だと思います。

 

もしも、自分自身の中でしっかりとした情報発信のスタンスが定まっていないのであれば。

改めて、情報発信のスタンスをしっかりと打ち立てる必要があります。

 

要は、

「NoというものにはしっかりとNoという。」

みたいな。

 

本当に効果があるかわからないけど、アフィリエイトのためになんでもいいから紹介する。

っていうスタンスではいないほうがいいと思います。

 

情報発信のスタンスを定める

apa

モンジロウくんがどういった意味で、モン吉くんの記事を、

「芯がない」

と言ったのかは、僕にはわからないけど・・・

だけど、一つはっきりと言えるのは、情報発信のスタンスを定めておくことはすごく大切だよ。

 

モン吉

じょうほうはっしんのスタンス?

 

情報発信のスタンスが定まっていないと文章は書きづらいものになります。

 

きちんと、ボーダーラインを引く。

 

ここまでは書くけど、これ以上は書かない、みたいな。

 

僕自身は、商標一本でサイトを作っているとき、その情報発信のスタンスが全然定められていませんでした。

 

その商品がなんのための商品で、ユーザーが何を求めて買っているのか。

わからないけど、でも、売れれば何でもいいと思ってとにかく商標でサイトを作り続けていました。

 

まぁ、それはそれで。

売れている間はそれでいいのかもしれませんけど、売れなくなってしまう可能性、売れくなくなってしまったときにそのあとの多様性がなくなってしまう可能性があります。

 

情報発信のスタンスというのはきちんと定めておいたほうがいいように思えます。

 

文章が書きにくいのは情報発信のスタンスが定まっていないからの可能性

また、それとは別に。

 

単純に文章が書きづらいと思っている、その原因が、情報発信のスタンスが定まっていないからとも考えられます。

 

思うように筆が進まない。

 

何を書いたらいいかわからない。

 

という状態が続いているときは、情報発信のスタンスが定まっていないから書くのが辛くなってしまっている可能性があります。

 

要するに、シンプルに書くと、

 

嘘を書いているといつか限界が来る

ということです。

 

これまた、僕自身に言えること。

 

結構、嘘記事。

 

書いていました。

 

繰り返しになりますが、それでもまぁ、ある程度売れているのであればいいのかもしれませんけど、やっぱり心にいつか限界が来ます。

 

っていうか生涯そのビジネスをやり続けていくのかと考えたら疑問が残ります。

 

嘘記事全部がダメといっているわけではなくて、やっぱり自分の中で情報発信のスタンスを決めて、

 

ここまでは書くけどここからは書かない。

 

というボーダーラインのようなものをきちんと定めておくことが大切だと思います。

 

自分自身、そうしたボーダーラインをきちんと定めて文章を書くことができているのか?

 

きちんと、書くことと書かないことの見極めをできているのか?

 

という観点で自分のビジネスやライティングを見つめ直してみることが大切です。

 

練習が足りないとか覚悟が足りないと言う前に

よくライティングにおいては、

 

練習が足りない

とか、

覚悟が足りない

 

とかいう言葉も聞いたりしますが、そういう言葉で心理をごまかしてしまう前に、本当にやるべきことをしっかりと見定めることが大切です。

 

情報発信のスタンスを定める。

 

言い換えれば、

 

やるものとやらないものを明確に決める

そういう明確なボーダーラインみたいなものは必ず必要になってくると思います。

 

もし、あなたが。

 

文章を書いていて、苦しい。

きつい。

なんかだ背徳感や罪悪感がある。

と思うのであれば、それは、やるものとやらないものを明確に切り分けできていないから。

 

自分の中でしっかりと文章のボーダーラインを定めることができていないからかもしれません。

 

少し抽象的な表現になってしまっていますがとにかく。

 

そうして書くものと書かないものを明確に定めるということは大切です。

 

「本当は自分は効果がないと思っている。」

 

そんな商品を、アフィリエイトで売るために紹介し続けるのは、文章を書き続けるのは、自分の心にムチを打ち続けているようなもの。

 

本当にいつか限界が来ます。

 

しっかりと、明確なボーダーラインを定めて、読み手に訴えかける文章を書く。

読み手の役に立つ文章を考えて書く。

 

そういう心がけみたいなものがなんにおいてもすごく大切だと思います。

 

もしこの文章を読んでくださっているあなたに、そうした明確なボーダーラインができていないのであれば、まずはしっかりと文章の指針を定めてから文章を書くのをおすすめします。

 

きっとその方が、スラスラ文章かけるし、自分の中で本腰を入れて文章に取り組めるようになると思います。

 

まとめ

モン吉

そういうことなんだね・・・

 

  • 情報発信のスタイルを明確に定める
  • 嘘を書いていると限界がくる
  • やるものとやらないものをハッキリと決めること

 

これがぶんしょうにシンをもたせるうえでたいせつなことなんだね。

 

apa

そうだね。

まずはそうして、情報発信の芯をしっかりと見極めること。

自分の中で書く文章を明確に定めることがすごく大切だと思うよ。

 

モン吉

わかたよ。

アフィリエイトだからってなんでもかんでもぶんしょうをかけばいいというわけではないんだね。

きもにめいじておくよ。

ありがとう。

 

apa

そうだね。

特にそれは大事なポイントだと思う。

アフィリエイトで稼ぐためだからといって本来自分が書きたいわけでもない記事を、無理やり書くっていうのは本当にきついことだよ。

自分が本当に書きたいこと、

読者に伝えたいことがなんなのか?

見極めてみることが大切だよ。

 

最後まで読んでいただいてありがとうございます。感想、ご質問等がございましたら、お気軽にコメントをどうぞ(^^)

 

もしよければ、こちらから応援をお願いします。

よりお役に立てる記事を書けるようがんばれます(^^)

 

コチラ↓↓をクリックしてapaを応援

にほんブログ村 小遣いブログ アフィリエイトへ

このエントリーをはてなブックマークに追加

コメント

タイトルとURLをコピーしました