【コンテンツを突き詰める】ドメインパワーや被リンクでやらない言い訳を作らない

コンテンツ

ブログランキング・にほんブログ村へ

このエントリーをはてなブックマークに追加

こんばんは!

いつも応援していただき、ありがとうございます。

apa(あぱ)です(^^)

今日は『やらない言い訳ドメインパワー』について書いていきます。

 

ドメインパワーで勝てない

初心者a男

うーん、これ、どう見たってドメインパワーで負けてるよな・・・

これだと、もう手の施しようがないかも・・・

 

apa

どうしたんですか?

a男さん。

手の施しようがない?

 

初心者a男

あ、apaさん。

そうなんです。

ここ最近、アップデートなどもあって、僕のサイトの順位が大きく移り変わったんです。

で、僕よりも上にいるライバルサイトを見てみると、

もうドメインパワーでそもそも勝てないようなサイトばかりで・・・

もうお手上げだなと思っていたところなんです。

 

apa

確かに、ライバルサイトと比較して、明らかにドメインパワーで上がっているサイトが合ったりすると、凹んでしまいますよね。

 

最近のSEOはますます難しくなっていると言えます。

 

以前は、ドメインパワーによる影響はそれほど大きくなく。

正確には、中古ドメインのポッと出でも、

DRさえ高ければ、上位表示できる。

そんなのすら、当たり前のようにありました。

 

だけど今は、ただたんにドメインパワーが高ければいいだけではなくて、

きちんとドメインの質もよく、

コンテンツも充実したサイトが上位表示するようになりました。

 

コンテンツが同じでも、

ドメインがしっかりとしているサイトが上位表示してきていて、

お手上げ状態になっているサイトも数多くあるんじゃないかと思います。

 

もちろん、僕もそのうちの一人です。

ドメインパワーを考えると、

もう難しいのではないか、と

今回のa男さんのようにお手上げ状態になってしまう方も多いと思います。

 

確かにドメインパワーが原因でお手上げになってしまう。

手の施しようがなくなってしまう、ということはあるかもしれません。

 

けれど、そこで本当に手を止めてしまっていては現実何も変わらなくなってしまいます。

ドメインパワーやリンクを理由に手を止めてしまわないように、

きちんと自分を律することも、今のSEOに置いては大切なのかもしれません。

 

やらない言い訳を作らない。リンク・ドメインパワー

初心者a男

うーん、やっぱりドメインパワーや被リンクでライバルサイトに負けているなら、もうどうしようもないのかな・・・

 

apa

確かに、ドメインパワーで負けていたり、被リンクの差で負けているのを見ると、これ以上努力しても無駄なのかな?

と思えたりしますよね。

だけど、やらない言い訳を作っても状況は何一つ変わりません。

先ず重要なのは、言い訳せずにコンテンツをしっかりと充実させることです。

 

リンク・ドメインのことを考えると、手を止めたくなる

リンクやドメインのことを考えると、つい手を止めたくなります。

 

前述のように。

僕自身、ここ最近まで「1位」だったキーワードにおいて、

変動の影響なのか、急に少し順位が下がってしまいました。

見てみると、原因はライバルサイトの台頭。

しかもそのライバルサイトが、マイナビとか強力なサイト。

そういうのを見るともう「お手上げ」状態になってしまいます。

 

リンクやドメインのことを考えると、

どうしてもお手上げ状態になってしまって手を進めたくなくなってしまいます。

実際問題、確かに。

ライバルがマイナビとか、マイベストとか、アットコスメとか。

そういう、圧倒的に強いサイトであれば、確かにお手上げなのかもしれません。

 

やることすべてが無駄にすら思える

そういう、強力すぎるメディアサイトに台頭されるとお手上げのように感じられます。

 

努力すれば夢は叶う。

というのは以前の話しで、今はさすがにそのようなサイトに立ち向かおうとするのはかなり無謀です。

 

考えてみれば、僕がアフィリエイトを始めた8年位前まではそれほど大手のメディアは多く、SEOアフィリエイトに参入していませんでした。

極稀にそういうサイトがいるくらいの話で。

 

中古ドメインでポッと出のサイトでも戦うことが出来ていました。

 

でも今は違います。

多くの強力メディアサイトが出現していて、

ポッと出のサイトでは勝ちづらくなってしまいます。

 

ドメインパワーを考えたらやらない理由になる

でもそうして、ドメインパワーを考えたらすべてがすべて、やらない理由になってしまいます。

 

もちろん、努力したからどうにでもなるという話でもないのですが・・・

 

でも、すべてがすべて、そうしたマイナビとかアットコスメ、マイベストで埋め尽くされているわけではありません。

 

それ以外のところで、ライバルサイトに負けている部分があれば、

コンテンツで勝負できる余地は残されているかもしれません。

 

少なくともすべてをドメインパワーで考えたら、何もできなくなってしまいます。

 

手を止めたら余計に進まない

根性論の話しをしているわけではありませんが、

 

手を止めたら余計に進まなくなってしまいます。

 

もちろん、やればやるだけ結果が出るなんて言う、

途方も無い話をしようとしているわけではありません。

 

でも、手を止めたら余計に進まなくなってしまいます。

 

手を止めたら、その分だけ作業が進まなくなるだけです。

ドメインパワーを言い訳にして手を止めるのは簡単ですけど、

それでは状況は一切替わりません。

 

ドメインパワーを考えずにコンテンツに集中

僕自身、つい。

ドメインパワーのことを考えたら手を止めたくなってしまいます。

 

だけど、ドメインパワーを言い訳にして、手を止めてしまったら、

このままライバルサイトに負けるだけの状況が続いてしまいます。

 

ドメインパワーを考えずにコンテンツに集中する。

マイナビとかアットコスメとか、マイベストとか。

そういう圧倒的に強いライバルサイトでない限りは、

一度、コンテンツで攻め込んでみる。

ライバルサイトに負けない100%のコンテンツを作ってみる

というのが大切です。

 

悲しいかな、今のアフィリエイトではそれでも必ず上位表示できるというわけではありません。

 

ですが、ドメインパワーや被リンクのせいにして、

手を止めてしまっても意味がありません。

そうした今の自分ではどうしようもない部分に

思いを巡らせていても、手を止める理由にしかなりません。

 

ライバルに比べて劣っている点に思いを巡らせる

まずは、ライバルに比べて劣っている点に思いを巡らせてみること。

 

ドメインパワーや被リンクのことは最後の最後の最後。

まずはコンテンツで勝負してみる。

もちろん、それで勝てるとは限らないけれど、

どちらにしたって、

コンテンツで劣っていたら、

ドメインパワーや被リンクで上位表示したとしても、

一時しのぎに過ぎません。

 

まずはコンテンツで勝つ方法を身につける。

コンテンツで地盤を固めて横展開していくということが大切です。

 

つまるところ、言い訳せずにコンテンツを突き詰めるという考え方は、今とても大切なのかもしれません。

 

まとめ

初心者a男

そういうことなんですね。

 

リンクやドメインパワーはやらない言い訳になってしまう

手を止めても現状は何も変わらない

コンテンツで劣らないように、突き詰める

 

まずはそこから始めることなんですね。

 

apa

そうですね。

ライバルと比べると、どうしてもドメインパワーや被リンクの差に目がいってしまいますが、

重要なのはコンテンツ。

仮にドメインパワー被リンクで上位表示しても、コンテンツが伴っていないと結局はすぐに元の木阿弥に戻ってしまいます。

一度コンテンツを突き詰めてみるという考え方は重要かもしれません。

 

初心者a男

わかりました。

もっとコンテンツを突き詰めるようにしてみます。

ありがとうございます。

 

最後まで読んでいただいてありがとうございます。感想、ご質問等がございましたら、お気軽にコメントをどうぞ(^^)

 

もしよければ、こちらから応援をお願いします。

よりお役に立てる記事を書けるようがんばれます(^^)

 

コチラ↓↓をクリックしてapaを応援

にほんブログ村 小遣いブログ アフィリエイトへ

このエントリーをはてなブックマークに追加



コメント

タイトルとURLをコピーしました