【やり方迷子に注意】やり方よりもやることに集中。やり方に惑わされない

セルフコントロール

ブログランキング・にほんブログ村へ

このエントリーをはてなブックマークに追加

こんばんは!

いつも応援していただき、ありがとうございます。

apa(あぱ)です(^^)

今日は『やることに集中』について書いていきます。

やり方が見つからない

超初心者p子

うーん、いまいち、うまいやり方が見つからないな・・・

 

apa

どうしたんですか?

p子さん。

うまいやり方が見つからない?

 

超初心者p子

あ、apaさん。

そうなんです。

ここ最近、めずらしくp子は集中して作業に取り組んでいるつもりなんですけど、いかんせん、しっくり来るやり方が見つからなくて悩んでいるんです。

集中したいと思っているときに限ってこういう問題が発生するから困るなと思っていたんです。

 

apa

なるほど・・・

確かに、「やり方」にこだわると、意外と逆に集中できなくなってしまうこともあるんですよね。

 

やり方の話。

今回もここ最近多めの、「SEO関係」の話しではなくて、セルフコントロール関係の話です。

でも本当に、「やり方」とやることのバランスって難しいなと感じます。

 

やるべきことに集中したいと思っても、どうしても集中できない。

どうしても意識が別のことにいってしまうというとき。

なにか別の、集中方法を考えてしまいます。

 

僕みたいに作業用BGMをアレコレ変えてみたり、

作業する場所を変えてみたり、

パソコンを新しいパソコンにしてみたり。

そうして、「やり方」を変えることで生まれ変わろうとしたり、集中しようとしたり。

 

そういうことは誰にでもあると思います。

でもそういうの、意外と逆効果というか、

「やり方」を探し求めたところで、思うようにいかないケースって結構多いんですよね。

 

僕自身、このブログをずっと読み続けてくださっている方はよくわかっていただけていると思うのですが(笑)

ずっと「やり方」を探し求めては、色々とそのやり方を変えています。

アフィリエイト作業一つとっても、

こうやってみるか、ああやってみるかとあれこれ手法を模索しています。

・・・まぁ、アフィリエイト作業においては、あれこれやり方を変えるということは大切です。

状況や結果において、手法や取り組み方を変えていかない限り、ほんとうの意味で結果は出てきません。

 

しかし、大事なのは「やること」であり「やり方」ではありません。

こんなのかくまでもなく当たり前のことではありますが、

「やること」は目的であり、

「やり方」は手段です。

手段にこだわっていても、結果は出てきません。

しかし思うように集中できない、やるべきことに取り組むことができない方はどうしても、

「やり方」にこだわってしまって、やるべきことに集中できない傾向にあります。

まずは、やり方よりもやること。

この意識を持って取り組むことはとても大事だと思います。

そのことについて改めて書いていきます。

 

やり方よりもやること

超初心者p子

くそう・・・

どうしたら、もっと集中できる、しっくり来るやり方を見つけられるんだろうな・・・

やり方を見つけるのは容易ではないものだ。

 

apa

p子さんの気持ち、すごくよくわかります。

「やり方」を探し出すと、思うようなやり方が見つからず、本末転倒。

結局余計にやるべきことに集中できなくなってしまいますよね。

そういうとき。

大事なのはやり方よりもやること。

いかに、やるべきことに集中できる環境を作るか、

やることに集中する意識を持てるか?ということにあると思います。

 

やり方にこだわっているといつまでも前に進めない

これまた、さっきも書いたことですし、わざわざここで改めて書くことではないかもしれません。

だけど、どうしても。

人間、「やり方」にこだわりだすと、いつまでも正解のない押し問答を繰り返すことになってしまいます。

一度そうなると、なかなか、抜け出せなくなってしまいます。

僕自身。

何度も何度も、

「自分を集中させるための作業用BGM」についてあれこれ考えて、そこばっかりに意識を向けて、実際に手を動かさない。作業に向けてやるべきことをやらないという本末転倒な状態に陥ってしまいました。

一度その状態になると、本当にその状態を脱することが容易ではありません。

やり方にこだわりだすと、いつまでも抜け出せなくなります。

この記事を読んでくださっているあなたは、「やり方」にこだわってしまい、「やるべきこと」から抜け出せないという本末転倒な状態に陥ってしませんか?

何よりもやることが大切

当たり前のことですが、何よりもやるべきことが大切です。

やり方は繰り返しになりますが、手段。

その手段にこだわっていたところで、何も得られるものはあります。

やることに集中することで、やることに特化することで、本当の成果に近づきます。

厳密に言えば、「やること」も手段でしかないため、

結局一番大切なことは、「結果を出すこと」。

そのために何をするかということが何よりも重要です。

前に進むためにもやることに集中する

とにかく、前に進むために、やるべきことに集中する。

アフィリエイト作業であれば、やり方はなんでもいいから、

やるべきことにだけ意識を集中させる。

それ以外のことには目もくれない。

決意を固めて、やるべきことにだけ意識を高めて向かっていくということはとても大事なことです。

やることに集中できないと、人間どうしても手が止まってしまいます。

その妨げになることはやらない

それこそ、さっきから書いている、集中するための作業用BGM選びに没頭してしまっては、

本末転倒。

やるべきことに集中できません。

やるべきことに集中するために、その妨げになることはやらない。

妨げになることをやってしまうと、そこで手が止まってしまいます。

そうではなくて。

やるべきことに集中する。

それ以外のことは、後回し。

まず本当に自分が「何をやるべきなのか?」を冷静に考えることが大切です。

やることに集中する方法を最優先に考える

結局のところ、やることに集中する方法を最優先に考えて、

その方法に没頭する。それ以外のことは考えない。

別にやり方はなんだっていい。

作業用BGMを使っても使わなくても。

パソコンが古くても新しくても。

なんだって構わない。

だけどとにかく、やることに集中するという意識が大切です。

やることに集中する方法を最優先に考えて手を動かしていかないと、

いつまでも人間、前に進めません。

やり方はなんだっていい。

やるべきことに集中する方法を模索する。

なんだったら、やり方はすべて捨て去ってもいい。

その代わりやるべきことにだけ集中して考える。

ついやり方にこだわってしまいがちですが、

やり方の迷子にならないように、

やるべきことに集中して取り組む。

やるべきことをもう一度見つめ直すという意識が大切です。

まとめ

超初心者p子

そういうことですね。

 

やり方はあくまでも手段

やるべきことに集中することが大切

最終的な「結果を出す」という目的に前進する

 

これらが大切なんですね。

 

apa

そうですね。

つい、今、いろいろな「やり方」が提唱されている影響で、「もっと良いやり方があるんじゃないか」と考えてしまいがちですが、いちばん大切なのは「やること」なんですよね。それに向けてしっかりと手を動かしていくというのが大事だと思います。

 

超初心者p子

わかりました。わたしももっとやるべきことに集中できるように、意識的に取り組んでいきます。ありがとうございます。

 

最後まで読んでいただいてありがとうございます。感想、ご質問等がございましたら、お気軽にコメントをどうぞ(^^)

 

もしよければ、こちらから応援をお願いします。

よりお役に立てる記事を書けるようがんばれます(^^)

 

コチラ↓↓をクリックしてapaを応援

にほんブログ村 小遣いブログ アフィリエイトへ

このエントリーをはてなブックマークに追加



コメント

タイトルとURLをコピーしました