【現状言い訳】必要なものはすべて揃っている。今から、小さなことから、少しつづ変えていく

セルフコントロール

ブログランキング・にほんブログ村へ

このエントリーをはてなブックマークに追加

こんばんは!

いつも応援していただき、ありがとうございます。

apa(あぱ)です(^^)

今日は『変わるなら今から』について書いていきます。

なかなか変わらない

初心者a子

うーん、思うように変えられないな。

やっぱり習慣って厄介だな・・・

 

apa

どうしたんですか?

a子さん。

習慣が厄介って何かあったんですか?

 

初心者a子

あ、apaさん。

そうなんです。

ここ最近、自分を変えようと、色々と頑張っているんですけど、思うように変えられなくて困っているんです。正確には、もっとアフィリエイト作業に邁進しようとしているんですけど、どうしても関係ない動画を見てしまったり、SNSを見てしまったりで時間を無駄にしてしまうんです。

そんな自分を嫌に感じてしまっていました。

 

apa

なるほど・・・

確かに。

自分を変えるというのは言葉でいうほど容易いものではなくて、

思うように変えることができなくてもどかしさを感じることがありますよね。

 

自分を変えるというのは言葉以上に難しい部分があるように感じます。

一言に自分を変えると言っても、様々な抵抗があると思います。

人間の習慣というのはなかなか一筋縄で変わるものではありません。

一度できてしまった習慣は簡単には戻せません。

いわゆる、クセというのと全く一緒。

・・・クセといって思い出しましたけど、

自分の癖ってなんでしょう・・・

うーん、自分の目から他人を見たら、

「あ、この人、これがクセなんだな。」

というのはわかる。

でも、自分から見たら、自分の癖って分かりづらいものですね。

話が少しそれましたが、そうした、習慣や癖というのは一度ついてしまうとなかなか簡単に取れるものではありません。

一度ダラダラ過ごす習慣ができてしまったら、それを改善するのは簡単ではありません。

ここ最近、暑さの影響もあって、ダラダラ過ごしていた人も多かったかもしれません。

だけど、アフィリエイトでより結果を出して現状を変えたいと思っているなら、そうした「習慣」を変更することから始めないとなりません。

そして、そうした習慣の変更は、もちろん、長きにわたってまた新しい習慣を自分に戒めていく必要があるのは確かなんですけど、だけど。

今からでも小さく、少しずつ変われる部分はあるはずです。

そういう、少しずつ変われる部分を少しずつ変えていく。

それだったら、今日からでもできるはずです。

かなりマインド的な話になってしまいますが、そうしたセルフコントロールの話しについて書いていきます。

変わるなら今から変わる

初心者a子

うーん、いったいどうしたら、変わることができるのかな・・・

もっとアフィリエイト作業に集中して臨みたいんだけどな・・・

 

apa

お気持ち、すごくよくわかります。

自分を変えようと思っていても、思うように変えられず、すごくもどかしい思いをしますよね。

結局のところ、自分を変えたいと思うなら、今から変える。

全部は無理でも今から変えられる部分を変えていくという意識はとても大切だと思います。

 

明日から変わろうとしても変わらない

よく聞く話かもしれませんが、

「明日から変わろう」

とか、

「準備が整ってから変わろう」

とか、

「あれが手に入ってから変わろう」

と思っても、変わらないものなんですよね。

根性論前回の話になってしまいますが。

かわろうとおもったときに変われない最たる原因は、

「なにかが足りないから」

ではなくて、単純に「行動していないから」

に他なりません。

そんなこと、今更ここで書くまでもなく当たり前のことなんですけど。

だけど少なくとも、「なにかが足りないから」「何かがないから」と、「現状」を言い訳にして、変わるのを後回しにしている限り、習慣から脱却することはできません。

変わるのは今。必要なものはすべて揃っている。そう言い聞かせる

結局、それが大事なのかもしれません。

あとになってから、必要なものを揃えてから変わる。

というのでは、必要なものが揃ってからも現状のまま。

現状を脱却できないままになってしまいます。

自分を変えるというのはそれだけ、言い訳をすればするほど後回しになってしまう、本当に厄介なものです。

だからこそ、変わるのは今からだと言い聞かせる。

必要なものはすべて揃っている。

そう言い聞かせる。

もしくは、必要と思えるものを買い揃えることはいいかもしれない。

だけど、変わるのは今から変わる。

そういう気持ちで取り組んでいくことが大事だと思います。

そう思うようになったのは自分自身。

「変えるために新しい何かが必要だ」と考えてしまったことに起因しています。

ここ最近、暑さの影響もあってか、眠ることに困難を覚えていました。

布団に入ってもなかなか寝付くことができずに、そのせいで朝起きる時間もまちまちになってしまっていました。

自分のケースですが

で、そんな自分を変えるために、

「睡眠を記録していないことが原因だ」

と、思い立つ。

スマートウォッチは、寝ている間に汗ばんで気持ち悪くなるからつけられない。

だから、「オーラリング」を購入しよう。

と考えました。

いわゆる睡眠状態を計測できる、指輪。

一瞬、それを買おう丘と本気で思いましたが、口コミを見て、結構、

「うまく計測できない」

という意見を見て購入をやめました。

だけど、今は自分に「必要なものは揃っている」と考えるようにしたら、

意外と新しいものを揃える必要はないんじゃないかと考えるようになりました。

というか、まぁ、涼しくなってきたのも影響しているのかもしれませんが。

普通に、今持っているスマートウォッチで十分だと感じました。

むしろ、僕はスマートウォッチは2台持ちしているのですが、

アップルウォッチを持っていることで、簡単に買い物ができてしまって厄介な問題を抱えていました。

そのため、今は、スマートウォッチを1台にしてやりくりしようとしました。

変わろうとしたときに発生するホメオスタシスに負けない

まぁ、そんな狭い自分の話はともかくとして、

何が言いたいかと言うと、

変わろうとしたときに発生するホメオスタシスに負けないことが重要という話。

人間、変わろうとしたときに必ず、「ホメオスタシス」という恒常性の機能が働きます。

よく書くのですが、つまり、引っ張ったゴムを手放すともとに戻る力と同様。

人間も「習慣を打ち破って変わろう」とすると必ずホメオスタシスが働きます。

「変わろう」

とする自分の意志に関して心の声がブレーキを掛けてきます。

 

「やめておこうよ」

「今のままのほうがいいよ」

「今のほうが楽だよ」

 

と、自分を蛇の道に引きずり込もうとしてきます。

それが本当に厄介です。

だからこそ、

まずは小さく変わる努力をする

いっぺんにかわろうとすると、ホメオスタシスの働きも強くなって、

人間思うように買われません。

だからこそ、まずは小さく変わる。

今回の僕みたいに、

「スマートウォッチの2台活用をやめて1台にまとめる」

というように。

 

まずは小さく変わる努力をすることが、自分を大きく変えるための近道になるんじゃないかと思います。

いっぺんに変わることはできないので、

今から、小さなことから、少しずつ変えていく。

それが積み重なって、自分の日常を大きく変えるきっかけに繋がっていくんだと思います。

まとめ

初心者a子

そういうことなんですね。

 

人間変わろうとするとホメオスタシスに巻き込まれる

今から小さく少しずつ変わる

必要なものは揃っていると言い聞かせる

 

コレラが大切なんですね。

 

apa

そうですね。

結局人間、なんだかんだと言い訳をして変わるのを後回しにしてしまいがちです。

だからこそ、まずは今から変わるという意識を持って取り組んでいくことがとても大切だと思います。

 

初心者a子

わかりました。

私も今から変われるように努めていきたいと思います。

ありがとうございます。

 

最後まで読んでいただいてありがとうございます。感想、ご質問等がございましたら、お気軽にコメントをどうぞ(^^)

 

もしよければ、こちらから応援をお願いします。

よりお役に立てる記事を書けるようがんばれます(^^)

 

コチラ↓↓をクリックしてapaを応援

にほんブログ村 小遣いブログ アフィリエイトへ

このエントリーをはてなブックマークに追加



コメント