こんばんは!
いつも応援していただき、ありがとうございます。
apa(あぱ)です(^^)
今日は『ホメオスタシスに要注意』について書いていきます。
引っ張られる
うーん、なんか悪い方向に引っ張られている感じがするな・・・
こんなんじゃ駄目だな・・・
どうしたんですか?
a男さん。
引っ張られるとかどうとかって、なにか気になることでもあったんですか?
あ、apaさん。
そうなんです。
ここ最近、過去の悪習にとらわれると言うか、どうも悪い方向に進んでしまうというか・・・
なんだかこの前、会社で有給を取って長期休暇を取っていたんです。
そのときの感じでついアフィリエイト作業もダラダラやってしまったり、オンラインショッピングで時間を潰してしまったりして全然作業に集中できないんです。
なんだか悪い方向に引っ張られているような気がして仕方ないんです。
なるほど・・・
確かに。
世の中様々な誘惑があるので、過去の悪しき習慣とかがあると簡単にそちらに引き戻されてしまうのが難しい世の中と言えるのかもしれませんね。
本当に、今の世の中、ある種複雑と言えるのかもしれません。
「集中するぞ!」
と思っても、当たり前のことですが、今の世の中ほとんどの仕事、学生のワークとかでさえパソコンを使ってやるのが当たり前の時代。
ネットで簡単に調べ物ができて、簡単に動画を見ることができて、そうした悪しき習慣に引っ張られて時間を無駄にしてしまう人は多いんじゃないかと思います。
僕なんかが会社員のときは、「なんとかして会社を辞めるためにアフィリエイトで実績を出さないと。」と必死だったので、会社にいるときは、上司にバレないように(実際にはバレていた)隠れてアフィリエイト作業をやったり、勉強をしたりしていました。
だけど、そのときとはだいぶ環境が異なって。
今は、日中、つい関係ない調べ物をすることがしょっちゅうあります。
主にレコード関係が多いんですけど・・・
ここ最近、ごっくたまにプロレスのYou Tube動画を見ることがあって、
「なるほど、You Tubeを見てしまって時間を無駄にしてしまう人の気持がわかってきた」
と思えました。
いや、決して、なんていうかマウントを取っているわけではないんですけど・・・
確かに一度動画を見始めると最後まで見たくなるし、
次々と続きが流れてくるので気になってしまいます。
そういう意味では、今の世の中、仕事だけじゃなくて自分で副業を目指して頑張っている人にも辛いことが多いなと感じます。
結局、ホメオスタシスに注意しないとどんどん流される世の中になっているんだと思います。
ホメオスタシスに要注意
くそう、いったいどうしたら、余計ないことをせずに自分のやるべきことだけに集中できるんだろう・・・
a男さんの気持ち、すごくよくわかります。
集中して作業に臨もうと思っていても、つい簡単に趣味の調べ物やゲーム、SNSができてしまう現状、集中力が削がれてしまいますよね。結局のところ、大事なのはホメオスタシス。
その悪しき習慣に流されない決意だと思います。
一昨日見た家ついてっていいですかで着想
この話は一昨日たまたまみた、家ついてっていいですか?から着想を得た記事。
別に普段見ているというわけではありません。
以前はこの番組好きだったんですけど、なんだか毎週見ていると重いし飽きるし、すっかり見なくなりました。
しかし一昨日たまたま番組の終わり間際にチャンネルを回してつけていて、何気なく見ていて、着想を得ました。
なんでも50代で、もとアパレルショップを経営していた男性。
しかし経営が苦しくなり、今はもうお店はない。
にも関わらず、昔のクセで、つい服を買ってしまう。
もう売るお店はないのに。
そうして高い服を買ってしまうから、お金もそこで使ってしまって生活は苦しい。
というのをやっていました。
そのときは、「なるほどな・・・」と他人事程度に見ていたのですが、
昨日改めて思い出して、いや他人事じゃないなと感じました。
完全にホメオスタシスに飲み込まれている。
人ごととは言えない
人ごととは言えないなと感じます。
自分の話しで大変恐縮なんですけど、
このブログのテーマになっている(面倒なので変えていないだけなんですけど)「アフィリエイトで月250万円稼いだ時期」は、まぁある程度経済的に余裕がありました。
とはいえ、手法的に全く「狙って当てた」というわけではなくて、全然精神的安定はなく。
やはり一時的ながくで終わってしまい、そこからは落ちていく一方でした。
とはいえその当時ある程度稼げたこともあり、お金には多少余裕もあり、
会社員時代に作った借金(アフィリエイトの勉学のための借金)も返済することができました。
それでもちょっとお金があり、ちょっと高額なレコードを買うこともありました。
・・・そのときはよかった。
でも、しばらくして、報酬が落ちたにも関わらず、レコードを買いたいという良くは収まることはありませんでした。
むしろホメオスタシス。
たぶん、そのアパレルショップを経営していたという男性も同じだと思うんですけど、
つい以前の習慣で購入してしまう。
今は買っている場合じゃないというのに、「過去の悪習」に引っ張られて購入してしまう。
そういうことをやってしまっていました。
きっとギャンブル依存症の方もそんなふうに悪習に引っ張られてしまうということがあるんだと思います。
逆転の手立てなどと考えてしまう
少なくとも僕はそうでした。
「以前レコードを買っていたときにうまくいっていた。だから、今ももう一度以前と同じようにレコードを購入すれば売上も戻るんじゃないか?」
などと、チンプンカンプン、荒唐無稽なことを考えていました。
そうしてお金を使うことが逆転の手立てなどと考えてしまう馬鹿なことを考えていました。
もちろん、それで現実が改善することはなく。
状況はそのままでした。
けれどそういう人は多いんじゃないかと思います。
ギャンブルなんかも。
「ここ最近、仕事の調子が悪いのは大きな賭けをしていないからだ!」
と考えてしまう。
単なるギャンブルをやる言い訳にしか過ぎないけれど。
ホメオスタシスに注意して今やるべきことに注力する
とにかく人間には、過去の悪習に戻ろうとする習慣というか、機能が備わっています。
以前と同じ状態に戻ろうとする力、
思いっきり引っ張ったゴムを手放すと、すごい力でもとに戻るような。
そういう悪しき習慣に戻ろうとするメカニズムが人間には備わっています。
(厳密には良い習慣にも戻ろうとするメカニズムなんですけど)
それがホメオスタシス。
そういうのに流されてしまうと、今やるべきことをおろそかにしてしまいがちです。
そうして時間を無駄にしてしまいがちです。
自分を律する
とにかく強く自分を律する必要があります。
過去の栄光にすがって、つい関係ないことをしたり、
ついサボってしまったり、いらない買い物をしてしまいがちです。
だけどそこで自分をコントロールできないと流されていく一方です。
正確には、
世の中の思惑や広告に載せられないようにする
何気なく見ているインターネットにも、リタゲされた広告が流れているし、テレビやCM、You Tubeなども、広告で成り立っていて、そこで多くの時間とお金を浪費することになってしまいます。
そうならないように。
世の中の思惑や広告に載せられないように、ホメオスタシスを刺激されないように、うまく自分に言い聞かせていくしかありません。
焦燥や衝動に要注意
つまり、「今買わないともう買えませんよ」とか「今買わないと損です」という売り手側、広告主側の思惑に流されないようにする。
そうしないとどんどん時間とお金を無駄にすることになってしまいます。
そうならないように、自分をコントロール、律していくことが大切です。
最後まで読んでいただいてありがとうございます。感想、ご質問等がございましたら、お気軽にコメントをどうぞ(^^)
もしよければ、こちらから応援をお願いします。
よりお役に立てる記事を書けるようがんばれます(^^)
コチラ↓↓をクリックしてapaを応援
コメント