【ちょっと試したAIレビュー】GPTとclaude.aiを試してみました。GPT4oならいけるかも

AI

ブログランキング・にほんブログ村へ

このエントリーをはてなブックマークに追加

こんばんは!

いつも応援していただき、ありがとうございます。

apa(あぱ)です(^^)

今日は『少し試したAIレビュー』について書いていきます。

 

AIレビュー

今日は少し趣向を変えて、AIのレビューをご紹介します。

といっても、もうこのブログを読んでくださっている方は、

ネットやパソコンに強い方が多いと思うので、

わざわざ書くまでもなく、すでにAIを活用されている方は多いかもしれません。

それに比べれば、僕はまだ、対してAIを使っているわけではありません。

しかし一応、それなりの期間使ってきて、

一応今のところ毎日活用しています。

その上で、

「これからAIを使おう」

と思っている方も、もしかしたらいるかも知れないので、

その方向けに少しレビューを書いていきます。

これから、AIを使っていこうと考えている方は参考にしてください。

はじめに断っておくと、僕がこれまで試したことのあるAIは、

「GPT」とclaude.aiの無料版です。

 

gpt3 使えなかった

まずは言わずとしれたAIの走りGPT3。

最初はこの、チャットGPTの無料版である、GPT3を試していました。

半年くらい前?

でも、全然使い物にならなくて、

「何だこんなものか。」

とすら思っていました。

質問してもまともに回答してもらえないので、

全然使っていませんでした。

そこから、AIはずっとご無沙汰になっていたのですが、

一時期、広告に取り組み始めていて、

その広告の見出しなどを作成してもらうために、

試しにGPT4を試してみました。

 

GPT4 使えないことが多い

そうして試したのがGPT4。

結論から言うと、結構使えないことが多かったです。

 

確かに、GPT3から比べると格段に処理能力はアップしています。

そりゃあ、3000円近くのお金を毎月払い続けるんだから、

それなりに働いてくれないと困るんだけど・・・

けど、それが残念ながらそうもいかない。

結構苦戦する羽目となってしまいました。

 

結構使えないことが多いんです。

確かにGPT3と比べると遥かに処理能力は上がっているんですけど、

「わけのわからないこと」をすることが非常に多いです。

 

致命的なのは「画像生成」。

以前まで、GPT4は、画像の生成はできなかったんですけど、

ここ最近。

「こういうイメージの画像を作って」

というのにも対応し始めたらしく、

画像を作ってくれるようになりました。

それが完全にデメリットに。

 

例えば、

「こんな表をつくってください。」

とお願いすると5回に1回くらいの割合で、

「creating image」(画像の生成中)

という処理が始まります。

 

「は?」

と返信したりすると、

「申し訳ございません。理解を誤り画像を生成してしまいました。」

などと言い始める。

 

それが一度や二度ならまだしも、

先ほども書いたように、5回に1回くらいの割合で結構起こる。

これがなんだかすごく、「バカ」にされている気がしてならない。

これが無料ならともかく有料だと考えると甚だ呆れ返ってしまう。

 

さらに、それだけではなくて。

結構処理のミスが多い。

「以前作ったのと同じような表を今度は〇〇バージョンでつくってください。」

と、お願いすると、ポカンと以前作った表の作り方を忘れてしまって、

当てずっぽうでやってしまう。

それが、数日あいだが空いているとかそういう話ならまだわかるけど、

数分、数時間前にやったことでも平気で忘れてしまう。

全然関係ないことをやり始める。

 

それがごくごく稀に起こるならまだしも頻繁に起こる。

「以前と同じやり方に戻してください」

といっても全然わからない。

 

僕が主に使っているのは表の作成と文章の生成なんですけど、

明らかに日本語ができていない。

できていたとしても、見当違いな行動をする。

これには本当に呆れ果ててしまいます。

 

正直な話。

何度も、そんなGPT4に対して喧嘩腰になってしまいました。

もちろん、それで何かの解決に至るわけではなくて。

悪くなる一方でした。

 

claude.ai

ある有名アフィリエイターが(隠しているわけではなくて名前が出てこないだけ)、

先日のウェブセミナー中に使っていたことから存在を知った、claude.ai。

Claude
Talk with Claude, an AI assistant from Anthropic

無料で使える、AIサービスで、

ちまたでは、「GPTを超える」と囁かれるほどみたいです。

 

どっかの比較検証では、確かにGPT4よりも、長い文章を作成してくれていました。

あくまでも、僕が試したのは、無料版であり、

GPT4があまりにも使い物にならないので、試しに使った程度なんですけど、

その限りで言うと、まだあまり使えないように感じました。

あまりにも、GPT4への怒りが心頭しすぎていて笑

 

それでもまだ、claude.aiが愛おしく思えてくるほどだったのですが・・・

それでもやっぱり、

 

「10件以上の表を作って」とお願いしても、途中でやめてしまったり、

やはり、アルファベットの表記がおかしくなったりと、

まだ万全とは言えないみたいです。

まだ有料版は試していないのでなんとも言えません。

あくまでも、GPTの有料期間が終わったら、

次に有料版で試そうと思ったものの、

少し金額も高かったこともあり、今のところ躊躇している段階です。

 

GPT4o ようやく使えるようになってきた多少

で、ここ最近。

GPT4oというのはリリースされました。

本当に。

GPT4の使えなさ具合が限界に達して、

「もう二度と使わん!」

と思ったときに、「最後に・・・」といろいろ試していたら、

「GPT4o」なるバージョンがあることに気づきました。

 

そうしてGPT4oを試し始めたのが3日前くらいの話。

で、ようやく。

GPT4oで少しまともになってきました。

 

正直まだ完璧とは言えず、やはり時たまおかしなことはあるのですが、

「ここ間違ってますよ。」

と、指摘すると、きちんとそこを改善、修正してくれる。

 

以前のGPT4のときは本当にひどく、

「ここ間違ってますよ。」

と指摘しても、平気で、また同じミスを繰り返す。

何度も指摘すると、

「もう次は同じミスをしないと約束します。」

と言ってきて、平気で約束を破り同じミスを繰り返す。

それが毎度のことだったのですが、ようやくGPT4oでそれが改善。

 

まだ完璧とは言えないものの、

間違ったときに素直に修正してくれる能力はかなり優秀と言えそうです。

 

そんな面において。

 

今のところ、いろいろと、AIサービスを試しましたが、

GPT4oが使えそうなのでしばらく試していこうと思います。

とはいえ、ここ最近。

文章作成そのものは依頼していなかったので、

今日久しぶりに試してみたいと思います

 

結論 GPT4oは使えそう

少しダラダラと書いてしまった嫌いもあるように感じますが、結論。

GPT4oは使えそうです。

 

ちまたでは、「AI全盛期」といっていいのか、どんどんAIが盛んになっていて、

確かにAIを使いこなせないと時代の波に乗り遅れるなと感じる節もありますが、

まだまだ完璧とは言い切れません。

少なくとも、GPT3やGPT4はまだまだです。

正直使っていてストレスが溜まる事が多いと思います。

もちろん、日常生活の何気ないことを調べる程度であれば、GPT3や4でも問題ないと思いますが、

仕事やビジネス、作業で使うのであれば、結構使い物にならないことが多いです。

少なくとも勝手なイメージ生成で困り果てることがママあります。

使うならGPT4oが良さそうです。

他のAIサービスは使っていないので、もし他に使っているAIサービスが有って、

「これは使えます。」

というのがあったら教えて下さい。

主に使っているのは、.csvのテキスト作成や文章作成です。

 

最後まで読んでいただいてありがとうございます。感想、ご質問等がございましたら、お気軽にコメントをどうぞ(^^)

 

もしよければ、こちらから応援をお願いします。

よりお役に立てる記事を書けるようがんばれます(^^)

 

コチラ↓↓をクリックしてapaを応援

にほんブログ村 小遣いブログ アフィリエイトへ

このエントリーをはてなブックマークに追加



AI
【アフィライフ】初心者apaがアフィリエイトで月収250万円稼いだ方法

コメント

タイトルとURLをコピーしました