こんばんは!
いつも応援していただき、ありがとうございます。
apa(あぱ)です(^^)
今日は『日曜フリーテーマ』について書いていきます。
日曜フリーテーマ
今日は日曜フリーテーマと題して書いていきます。
日曜フリーテーマでは、いつものように細かいテーマは決めずに自由に書いていきます。
特にいつも以上に中身のない記事、どちらかというと一週間の振り返り的な記事になる可能性がありますが、お時間のある方は気軽にお付き合いください。
三すくみの強化
ここ最近は、昨日の記事で書いた三すくみの強化
【高まりすぎたリテラシー】今のSEOの三すくみ 記事作成・KW選定・CV戦略
に勤しんでいました。
正確には、記事作成とキーワード選定についてはある程度納得の行くレベルのものが見つかったのですが、できたのですが、CV戦略の強化にかなり手間取りました。
もしかしたら、これが一番苦労したかもしれません。
とにかくこれが一番、カチッとくるのが決まらない。
で、何度も何度もAIを使いながら、これはどう?あれはどう?
といろいろと試行錯誤してようやく少し納得の行くレベルのものに仕上がった自負があります。
しかしそれまでが相当大変だった。
連日夜遅くまで作業して、
昨日はもう、あまりこういうの自分で言うのはなんですが、「限界・・・」
というところまで来ました。
もう目を開けてパソコンと向き合っているのがしんどい。
今すぐベッドで寝たい・・・
という状態まで追い詰めました。
うーん、ここ最近でいうと、もしかしたらここまで自分を追い込んだことはないかもしれません。
正確には、今とあるメインサイトを運用していて、そのサイトも今のレベルに仕上げるのに相当苦労しました。
何日も何日もAIと格闘して、今はある程度手放しで運用しているのですが・・・
でも、メインサイト1サイト運用だけだと駄目だと思い、
複数サイト稼ぎ頭を作れるように、今孤軍奮闘中という状態です。
ふー・・・
それにしても本当にそういうの大変ですね。
で、よく言われるじゃないですか。
AIとかで記事を作るなら、装飾とかアフィリエイトリンクとかは後回しって。
確かにその理論はわかるんですけど、僕は基本あとまわしというのができないタイプなんですよね。
後回しにしてしまうと絶対にやらないタイプです。
特にアフィリエイトリンクなんて、一度作った記事に対して、アフィリエイトリンクを貼り付ける作業なんて面倒くさくてどうしてもやらないタイプです。
本当は今取り組んでいるメインサイトにおいてもかなりリンク周りを変えるだけで成果が伸びることはわかっているのですが、どうしてもその気が起きない。
結局「後回しにしたこと」って後でやらないことが多いものなんですよね。
だから、基本的に、三すくみ体型。
もう最初の記事作成の段階で、アフィリエイトリンクも必ず設置するようにしました。
だからこそ、最初の設計段階、記事作成の段階で、そのCV戦略のCTAを考えなくてはならなくて結構最近格闘していました。
寝不足・・・
というわけではないんですけど、その分起きている最中はかなり根を詰めてやっているので珍しくかなり眠くて眠くて仕方なかったです。
・・・って、苦労自慢しても仕方ないんですけどね。
でもおかげで少しだけ納得の行くCV戦略ができたように感じます。
・・・しかし実際に結果が出るかどうかが大事であって、どれだけ戦略を練っても結果が出なければ元も子もないですからね。
そのへんはむずかしいところです。
ここ最近、というか先週一週間はそんなふうに過ごしていました。
もっと楽をできればいいんですけどね。
AIがアフィリエイトの業界でもAIが盛んにでてきましたが、もっとらくできるかと最初は思っていましたけど逆ですね。
できることが増える分、苦労も増えるものです。
もっと頑張っていかないと駄目ですね。
AIはやっぱり用途によって使い分けないと
話変わりますけど、いや変わらないんですけど、そのAIの活用について。
うーん、AI。
ここ最近、ずっとgemini関連のAIをずっと使っていました。
っていうかgemini。
かなりいい反応をしてくれるので便利は便利でした。
だけど、ひとつで万能のAIとして活用し続けるのには無理があるなと感じました。
そういううーん、なんというか、CV戦略とかの話になると途端にgeminiは弱くなると思います。
普通の会話というか、会話の精度の高さはgeminiが高いので、「アイデアを練る」段階ではgeminiは使えると思うんですけどそういうCV戦略とかのあたりは完全に、クロードのほうが強いように感じました。
・・・っていうか基本、僕自身はどちらにしてもgeminiとクロードしか使っていないんですけど、
あとはアイデアを練ったり、評価をしてほしいときには、すべてのメインAIを立ち上げて同時に質問したりもしています。
でもやっぱり改めて感じるのはAIは用途によって使い分けないとならないということ。
ひとつのAIを過信して、そればっかり使っていると完全に偏った生成になるということ。
複数のAIを使い分けないとならないなと改めて感じます。
セミナー参加すると発見があるから面白い
今週もオーランさんのウェブセミナーがあり参加しました。
無料オンラインセミナー。
まぁ、基本、ああいうセミナーって無料で開催して、次の有料セミナーに繋ぐというのが自然な布石なんですけど、でも、本番の有料セミナーの方は、正確には有料塾の方には参加資格がないので参加できず、無料参加だけにとどめているという次第。
でも、やっぱりああいうセミナーに参加すると色々と学びがあるというか、刺激になる部分がありますね。
勉強になります。
それから、いろいろとアイデアの着想を得ることができるのでいいです。
といっても今回は、参加中に質問などをすることはなく、あくまでも、見学的な立場になってしまいましたが・・・
それでも結構参考にはなります。
ああいう無料セミナーに参加するのはいいですね。
とはいえ、何でもかんでもセミナーに参加すればいいというわけではないんですけど・・・
結構なのしれた人というか、
結構知りあいというか、そういう人のセミナーに参加する。
そうしないと、かもにされてしまう可能性があるのでむずかしいところですね。
ホテルに悩んだ一週間
来週は、結構大事な会食が渋谷であり、
ホテルに悩んでいました。
正確には1ヶ月前から、
「終電を逃したときようにカプセルホテル」
だけは抑えておいたんですけど、
ラジオを聞き流していたら、
「今ホテルの価格が急落している」
という話が出てきました。
どうやら7月5日の予言周りのせいで、
外国人の観光客が全然来なくなり、ホテルの価格が一時的に下がったみたいですね。
で、そこから、もう「せっかくなら宿泊するか・・・」とはじめての渋谷での宿泊を考えたところ、そういうのって一度考え出すとあれこれ調べてしまうものなんですよね。
本当にあれこれ考えて結局迷ってばかりいました。かなりの時間を無駄にしました。
良くないですね。
結局でも、まぁ、今のところAPAホテルを抑えています。
ハンドルネームがアパでAPAホテルには一度も泊まったことがない。
というか、僕のアパというハンドルネームはAPAホテルが有名になる前から使っているので、本当は使用料を渡してもらいたいくらいなんですけどね笑
なんてのはどうでもいいんですけど、
そんないろいろとバタバタした1週間でした。
最後まで読んでいただいてありがとうございます。感想、ご質問等がございましたら、お気軽にコメントをどうぞ(^^)
もしよければ、こちらから応援をお願いします。
よりお役に立てる記事を書けるようがんばれます(^^)
コチラ↓↓をクリックしてapaを応援
コメント