こんばんは!
いつも応援していただき、ありがとうございます。
apa(あぱ)です(^^)
今日は『日曜フリーテーマ』について書いていきます。
日曜フリーテーマ
日曜フリーテーマでは、特に細かいテーマを決めることなく、ほぼ自由に、文章を書いていきます。
いつもの文章以上に中身のない記事になる可能性は高いのですが、お時間のある方は気軽に読んでみてください。
ポータブルゲーミングPCを検討
いきなり、AIやSEOと関係ない話になってしまってすみません。
ここ最近、急にポータブルゲーミングPCが気になり始めています。
というのも。
妻が誕生日プレゼントに「何が欲しい?」
といってくれて、いろいろ考えていたのですが、
ゲームを起点に考えていました。
steam deck?
PS5?
いろいろ探したんですけど、どれもしっくりこない・・・
本当は、ゲームもできてかつAI作業もできるなら理想なんだけど、steam deckではそれを叶えられそうにない。
だから、もう、作業としての機能は捨てて、ゲームの昨日だけに特化してほしいものを選んでみようかな?
と思っていたのですが、よくよく見てみると、「ポータブルゲーミングPCでAIで記事作成ができない」のはあくまでも、steam deckの話だった。
steam deckはウィンドウズ依存ではないためできないらしい。
だったら、ウィンドウズ依存のポータブルゲーミングPCだったらどうなの?
と考え始めてしまいました。
つまりこれまでの比重を、
ゲーム7:作業3
の観点で、探そうとしていたからしっくりと来なかったけど、
作業7:ゲーム3
の割合で考えたら、他に候補があるのでは?
と調べてみたら、色々出てきました。
でもその中でも、特に顕著な候補だったのが、
ROG Xbox Ally X(2025年モデル)
ASUS ROG Ally X(2024年モデル)
でした。
この辺はかなり、自分の中で候補になり始めました。
ただ、問題はこれらの機種、スタンドがないので、立てて使うことができないという問題。
それに対して、legion goは、スタンド機能付きで、さらに、コントローラーの脱着ができるという点はかなり便利です。
つまり今のところ、この3台のポータブルゲーミングPCで悩み始めています。
ROG Xbox Ally X(2025年モデル)
ASUS ROG Ally X(2024年モデル)
ただし、legion goはメモリが16GBであることが気がかり。
本当はこれの2がもうすぐ発売されるらしいので、それが出れば一番いいんですけど、まだ発売予定が全然決まっていませんし、出たとしても20万円はゆうに超えるらしいので手が出ません。
というわけで、legion goにするかASUSのポータブルゲーミングPCにするか真剣に検討中。
悩ましい・・・
しかしよのなかどんどん便利になっていきますね。
ちょっと前まではこんなのなかったのに、不思議なものです。
40代に突入
そうそう、この前のブログ記事でも書いたんですけど、40歳になってしまいました。
まさか自分が40歳になるとは思いもしませんでした。
20代の頃はかなりガキンチョで、彼女ができないことに相当頭を悩ませていました。
それで、尾崎豊とか自分の好きなアーティストの世界に逃げ込むことで自分だけの価値観を見つけ出そうと必死でした。
結局そんなものは見つからずに、いや見つかったとしても、結局何も変わらなかったんじゃないかと思います。
仕事もうまくいかず、彼女もできずになんだかもどかしい思いをしていました。
30歳になった、ピッタリのタイミングで、忘れもしない。
金山慶允さんの10万円超えの教材を購入しました。
それまでは会社員として行きていくのが当たり前だと思っていたので、
そうした「会社員以外の生き方」に手を伸ばすのはかなりの抵抗があったものの、
思い切って飛び込んでみました。
あれから10年・・・
本当にいろいろなことがありました。
なんとか金山さんに近づこうとさらなるお金を投資・・・
するために借金をして、その人に従事して。
さらにどんどん毒されていき笑
会社員として生きることに「違和感」を覚え始めて、どんどんそれが強くなって、
結局会社員を辞めることにしました。
その前に、AMCというSEOアフィリエイト塾に入塾したのも大きかったですね。
うーん・・・
一般的な杓子定規から考えると、かなり「怪しい」人生を送っているのが見て取れます。
実際、SEOをやるようになって、自分の案件を人に試してもらうために旧友に、
「こういうの試してみない。体験談を書きたいんです。」
と依頼をしたら、無視。
合計で5名くらいの友達を失うことになり改めて、
そういうことに抵抗のある人達が多いんだなと思いました。
でもまぁ、この10年、本当に色々あり、辛いことがたくさんあったけど、
けど後悔はしていません。
全く・・・
といったら、嘘になりますけど、まぁ、少なくとも自分で選んだ人生を自分で選んで行きてきたので、そこはまぁ、致し方ないのかなと思います。
どちらにしても、今は、40歳になって。
あいも変わらず、SEOでサイトや記事を作って四苦八苦しています。
今は、AIを取り入れて、記事数を増大中。
この手法がうまくいくのかどうか、まさに「検討段階。」
この手法がうまく行けば横展開できるし、いろいろ先の計画もある。
とりあえず今はやっていくしかないです。
要するに40歳になっても何も変わらないというのが正直なところ。
強いて言うなら、ここ数年では最も効率的に集中して作業に没頭できている自負があります。
果たしてこれが功を奏すかどうか、ちょっとやり続けてみてどうかというところですね。
ゲームはもう・・・
そういえば、ここ最近、このブログで読んでくださっている方にはずっと迷惑をかけ続けてきた?
パワプロはもうやっていません。
さすがにもういい加減、さじを投げました。
やってもやっても全然うまくならない。
というよりも、自分なりの活路を見出しても、なんだかそのデータが本社に飛んでいるのか?
それかAIによる選定なのかはわかりませんが、すぐに封じられてうまくいかなくなる。
そして他のユーザーも言っているように、明らかに敵が勝つ仕様になっている(ように感じる。負け惜しみ?)
とにかくもう、堪忍袋の緒が切れて、もうこれ以上できないと感じました。
と書きましたが、別にゲームをやりたくないわけではない。
だからこそ、先程のようなゲーミングPCの模索について書いている、というのがあります。
結局ゲーム浴からは抜け出せないらしい。
でもパワプロはやらなくなって清々しているというか、ストレスから解放されてここ最近は清々しいです。
依存は怖いですね。
やっぱり夜のスマホは危険だと再発覚
で、昨日。
そんなこんなで久しぶりに夜にスマホで、ポータブルゲーミングPCを調べてみて、スマホのスクリーンタイムの制限も解除してみたんですけど、やっぱり制限を解除すると、本当に検索がきりがない。
AI時代・・・
なんて言われているけど、やっぱり何回も思うけど、
「buyクエリ」にはまだまだ弱い。
たぶんknowクエリには、確かに、強い。最強と言えるけど、
僕達アフィリエイターが最も重要視すると言えるbuyクエリにはまだまだAIは太刀打ちできない。
そういう意味では、まだSEOはやり方はあるんじゃないかと考えたりします。
もともと基本的にアフィリエイターはknowクエリは狙わないわけだし。
話変わりましたけど、昨日の夜のスマホ探索でそんなことも感じました。
最後まで読んでいただいてありがとうございます。感想、ご質問等がございましたら、お気軽にコメントをどうぞ(^^)
もしよければ、こちらから応援をお願いします。
よりお役に立てる記事を書けるようがんばれます(^^)
コチラ↓↓をクリックしてapaを応援
コメント