こんばんは!
いつも応援していただき、ありがとうございます。
apa(あぱ)です(^^)
今日は『迷いと恐れ』について書いていきます。
あなたは、取得した中古ドメインをどのタイミングで使うか、悩んだりすることないですか?
中古ドメインでサイトの上位表示を目指す場合、どの案件にどのドメインを当てるかというのは悩むところだと思います。
でも、ハッキリいって。
それって正解が見えないことではあるんですよね。
どのドメインをどの案件で当てるか。
当てたドメインが実は外れの可能性もありますし、案件が外れてしまう、つまり売れない可能性もあります。
だから、どのドメインを、どの案件に当てるか考えるのはどこか少し、的外れな部分もあるように思えます。
今日の投稿では、そんなどのドメインをどの案件にあてるか。
そういった迷いや恐れについて書いていきます。
中古ドメインの使い方がむずかしい
最近、中古ドメインの使うタイミングに悩むようになってきました。
せっかくいい中古ドメインを手に入れても、どの案件で使えばいいのか?
考えてしまうとなかなか使うタイミングが見つからないんです。
なるほど・・・
確かにそう考えると中古ドメインを使うタイミングってむずかしいかもしれませんね。
そうなんです。
いったいどのタイミングどの案件で、どの中古ドメインを使えばいいのかっていうのがイマイチわかりづらいんですよね。
確かに、それはひとつ悩みの種だと思います。
でも、もしかしたらそうした迷いは恐れから来ているかもしれませんね。
え?
中古ドメインを使ってサイトを作っている方にとっては、これは悩みの種のひとつ。
どのタイミングで、どの案件に対してどの中古ドメインを使えばいいのかっていうのは本当にわかりづらいと思います。
僕もちょくちょく悩みます。
必勝の中古ドメイン
をある案件にあてたとしても、その案件がヒットしなければムダに終わってしまいます。
それどころか、案件が稼働しないことだってあると思います。
そうした案件と中古ドメインのバランスは本当にむずかしいです。
最初のうちは、右も左もわからず、取得した中古ドメインでバンバン作っていたはずのサイトが。
ある程度知識や経験がついてくると、やたらめったらあてられなくなります。
良い意味でも悪い意味でも慎重になってきます。
でも。
アフィリエイトをやっていく上では、そうした迷いすらも大敵になると思います。
恐れず勇気を持つ
いえ、apaさん。
そういう精神的な話をしているんじゃなくて、案件とドメインの選定に悩んでいるだけですよ?
apaさんって結構精神論的な方向に話を持って行きがちだな・・・
a子さんの言いたい気持ちもわかります。
でも、アフィリエイトは迷っている時間すらもったいないので、まずはどんどんつくっていくのがオススメです。
外れたらまた作ればいいだけです。
そんな単調な話ですかね・・・
少なくとも、僕はそういう迷いは恐れからくると考えています。
迷いは恐れから?
中古ドメインの選定も。
案件の選定も。
どの案件にどの中古ドメインを使うかという選定も。
すべては恐れから来ると思っています。
それは精神的な話を言っているのではなくて、ごく当たり前の話。
誰だって怖いです。
僕も常にそうした迷いや悩み、恐れを感じながらさぎょうをしている部分があります。
恐れの大半は、
失敗する恐れ
です。
せっかくいい中古ドメインを取得したのに。
案件が外れだったらどうしよう。
あるいは、せっかく良い案件なのに、せっかく使った中古ドメインが外れだったらどうしよう。
そうした失敗に対する恐れから迷いは肥大して言っているように思えます。
新しいサイトをつくるときの恐れ
特にこういう恐れって新しいサイトをつくるときに起こりがちだと思います。
って、抽象的なことを書いてしまったんですけど、僕自身、よくこのことでは悩みます。
昨日もそう。
良さそうな案件があって。
Aという中古ドメインを当てるかどうか。
でも、Aという中古ドメインはかなり量質な中古ドメインだから、もう少しいい案件に当たるまで控えておいた方がいいか。
反対に、Bというドメインだと少し弱すぎるかもしれない。
そんな、身も蓋もないことをいろいろと悩んで迷っていました。
でも、それって結局時間の無駄なんですよね。
考えている時間が一番もったいない
元も子もない話かもしれませんけど、アフィリエイトは本当に時間が足りません。
いくら時間があっても足りないくらい。
かといって、全部の時間をアフィリエイトに費やしていたら、きっといつか限界が来てしまいます。
だから、せめて使える時間はすべてアフィリエイトに使うくらいの覚悟が必要だと思います。
そう考えたときに。
どの中古ドメインをどの案件に使うかと考えるのはすごく時間のムダ
なように思えます。
もちろん、本来はしっかりと考えて中古ドメインを使わないとならないんでしょうけど、中古ドメインは本当に当たりがわかりません。
自分の中では、
「この中古ドメインは強いだろう。」
と考えていたのが、全然上位表示しなかったり。
あるいは逆もまた然り。
どの中古ドメインがあたって、どの中古ドメインが外れるかっていうのは結局のところやってみないとわからない節があります。
そう考えると、どのドメインをどの案件に使うか考える時間はもしかしたらムダになってしまうのかもしれません。
いいドメインをあてて失敗したら次はもっといいのをつくる
そう、割り切るくらいの思い切りの良さが大事だと思います。
結局のところやってみないとわからないともいえるアフィリエイト、そして中古ドメイン。
失敗したらまたやり直すくらいの気持ちで臨むことが本当に大事だと思います。
繰り返しますが、これは別に偉そうなことを言うつもりは全くなくて。
自分自身に言い聞かせる意味も兼ねています。
どのドメインにどの案件を当てるとか。
そういうことを考えて一向に進まない。
作業が滞ってしまっている自分自身に言い聞かせる意味も兼ねています。
迷っている時間があるなら作業する。
考えている時間があるなら手を動かす。
とにかくどんどんアウトプットする。
ジャンキーのごとくアウトプットする。
汚い言い方ですけど、それくらいアフィリエイトはアウトプット重視で作業をした方がいいです。

頭の中で考えている時間よりも、世界に何かしらの影響力を与える時間を優先した方がいいです。
迷う時間を極力減らして行動
とはいえ。
どうしても、考えないとならない時間もあると思います。
やたらむやみにアウトプットするだけじゃなくて。
試行錯誤も重要です。
だから、考える時間が全く不要というわけではないんですけど。
極力減らす。
極力減らして、できる限り、時間をアウトプットに割くことが、アフィリエイトでは何より大事だと思います。
どの案件を、どの中古ドメインで攻めるか。
頭の中で考えていてばかりではなくてとにかく進む。
そうした推進力がアフィリエイトで成果を出すためのカギと言えるかもしれません。
まとめ
そういうことなんですね。
- アフィリエイトはなにが正解かわかりづらい
- 頭の中で考えてばかりいないでどんどんアウトプット
- その推進力が成果のカギとなるかもしれない
ということですね。
そうですね。
そうして作業をし続けることが何よりも大切だと思いますよ。
よし!
わかりました。
案件とか中古ドメインとか・・・
細かいことで悩む時間は極力減らして、アウトプットを優先に作業していきます。
ありがとうございます!
最後まで読んでいただいてありがとうございます。感想、ご質問等がございましたら、お気軽にコメントをどうぞ(^^)
もしよければ、こちらから応援をお願いします。
よりお役に立てる記事を書けるようがんばれます(^^)
コチラ↓↓をクリックしてapaを応援
コメント