【妥協点を取る】できることからやってみる。やらないと後悔することも

セルフコントロール

ブログランキング・にほんブログ村へ

このエントリーをはてなブックマークに追加

こんばんは。八王子ケンジです。

今日は『妥協点を取る』について書いていきます。

 

気になってしまう

初心者a男

うーん、細かいことが気になって作業の手が動かないな・・・

どうしたらいいんだろう?

 

初心者a子

どうしたの?

a男。

気になって動けないって何?

 

初心者a男

うん・・・

アフィリエイト作業にいそしまないとならないんだけど、どうしても細かいことが気になってしまって作業できないんだ。

今後のスケジュールとか、仕事の兼ね合いとか。

結局そういうのが気になってどれも中途半端になってしまっているんだよ。

 

超初心者p子

ふん。

そんなのアンタに集中力がないだけじゃないの。

スケジュールとか他の人のせいにしちゃダメっしょ。

 

初心者a男

なんだとう?!

・・・わかってるけど、だけどさ、

あるだろう?そういうの。

何かが気になって作業に集中できなくなるっていうこと。

そういう時の話をしているんだよ。

 

超初心者p子

うんにゃ、わたしは作業しないからわからない。

 

初心者a男

いや、自慢されても・・・

 

初心者a子

それにしてもどうしたら、もっと細かいことを気にせずに作業に集中できるようになるんだろう・・・

 

八王子ケ

ふむ。

そういうときはまず、できることだけ軽くやってみる、妥協点を見つけることが重要だろうな。

 

初心者a男

あ!

 

初心者a子

八王子ケンジさん!

 

超初心者p子

アンタの登場シーンに妥協点を見つけなよ。

 

自分だけ・・・

ということは流石にないと思っているのですが、

なにか気になっていると、それが引っかかって作業に集中できないということ。

誰にでも多かれ少なかれあるんじゃないかと思います。

 

集中して作業に臨もうと思っても別のなにかが気になって集中力を妨げられる。

集中できなくなってしまう。

結果的に、どっちつかずになってしまい、

作業に没頭できない。

こういうことは、誰にでもあると思います。

 

そういうとき、

妥協点を取るということはとても重要だと感じます。

どちらも中途半端になってしまうのであれば、

まずは、どちらも手を動かす。

軽くでもいいから手を動かすことで、

少し進み、スッキリした状態で作業に臨めるようになるんだと思います。

 

妥協点を取る

初心者a男

どういうことですか?

妥協点を取る?

 

八王子ケ

うむ。

何かが気になっていて作業に集中できないとき。

中途半端にそのままほうっておくと、結局のところ集中できずじまいになってしまう。

それなら、妥協点を取って、まずは適度に手を動かしてみることが大切だ。

 

すべてを完ぺきにこなすことは出来ない

僕自身、ここ最近そんな事がありました。

 

集中して作業に臨まないとならない。

 

だけど、他のことが気になってしまい手を動かせない。

 

それは、

 

買うべきものだったり

今後のスケジュールだったり

誰かとの連絡だったり

 

そういうふうに、何かが気になってしまっている状態だとてもおぼつかなくなってしまいます。

 

器用な人であれば、どれも要領よく、器用にこなすことができるのかもしれません。

 

だけど、そんな簡単な話ではなく、

なにかひとつきになっていることでどれも中途半端になってしまうというのは誰にでもよくある話だと思います。

 

まずはできることからやってみる

完璧に物事をこなすことは出来ません。

 

だから、まずはできることからやってみるという考え方はとても大切です。

 

あれもこれもやらないとならない、

だけどどれもうまくこなせる自信がない、時間もない。

 

というとき。

 

すべてを完璧にこなそうとすると手が重くなってしまいます。

 

まずはできることからやってみる。

 

例えば、相手が関わることならまずは軽く状況を聞いてみる。

買わないとならないものがあれば、まずは軽く調べてみる。

 

どれも「気になってやらない状態」でいると、どっちつかずになってしまいます。

 

まずは手を動かしてみることで意外と解決策が見えてきたりもします。

 

悩んで手を止めてしまうくらいならできることからやる

まずは悩んで手を止めてしまうくらいならできることからやってみるということは大事です。

 

そうして手を動かしてみることで、

意外とスムーズに物事が進む可能性があります。

 

すべてを完璧にこなそうとすると、

逆にすべてが中途半端になってしまう可能性がありますが、

妥協点を見つけて、

「とりあえず」でいいからやってみる。

 

そうすることで、物事は意外とスムーズに進んだりします。

 

逆にやらないと後悔することも

今回の主題とは少し異なるかもしれませんが、

やらないと後悔することもしょっちゅうあります。

 

個人的な話ですが、

昨日、明石家さんまさんのオールニッポンという番組で、

「痛恨の大失敗」というテーマでメールが募集されていました。

 

そのテーマを見たときから、送りたいテーマがあったんですけど、

「どうせさんまさんの番組だと競争率が高くて送っても読まれないだろうな。」

と思っていました。

 

しかし昨日、番組終了の40分前に、酔った勢いもあり、

軽く、適当に送ってみました。

 

すると、なんと、本当にニッポン放送の番組スタッフから連絡がありました。

根掘り葉掘り聞かれて最後に、

「お電話する手はずとなりますが、ですがこれは皆さんに伝えていることですが、番組の放送時間の関係でもしかしたらお電話することが出来ないかもしれません。あらかじめご了承ください。」

とのことでした。

このオールニッポンの番組は、さんまさんと直接電話で話して、そのテーマの内容を語るというもの。

 

ですが、残念ながらそこまでは至りませんでした。

本当に番組の放送時間の関係だったのか、

結局その番組スタッフとの事前の電話が、オーディションも兼ねていたのかはわかりませんが・・・

とにかく電話はかかってきませんでした。

 

悔しくて仕方ありませんでした。

もう少し早くメールしておけば読まれた可能性もあるのに・・・

 

そんなふうに。

すべて中途半端にしてやらないでおくと後で後悔することがたくさんあります。

 

できることをやってみる。結果的に無駄を省くことにつながる

どれもこれも気になっている状態で何もせずに手を止めていると、

結局進みが悪くなってしまいます。

あるいは今回の僕のように大切なタイミングを失ってしまうかもしれません。

 

妥協点を見つけて、

「ここまで」でいいからやってみる。

できることだけやってみる。

 

それが結果的に無駄を省くことにつながるケースがあります。

 

そうして、まずは今できることからでいいから、できるところまででいいから手を動かしてみる。

というのはとても重要なことだと思います。

 

まとめ

初心者a男

そういうことなんですね・・・

 

妥協点を見つける

できることだけやってみる

やらないと後で後悔してしまうこともある

 

ということですね。

 

八王子ケ

うむ。

妥協点を取って、ある程度のところまででもやってみる。

そうしないとすべてが中途半端になってしまう可能性がある。

まずは手を動かすということが何事においても重要なことなのかもしれないな。

 

初心者a子

わかりました。

私もできることから少しずつやってみるようにします。

ありがとうございます。

 

最後まで読んでいただいてありがとうございます。感想、ご質問等がございましたら、お気軽にコメントをどうぞ(^^)

 

もしよければ、こちらから応援をお願いします。

よりお役に立てる記事を書けるようがんばれます(^^)

 

コチラ↓↓をクリックしてapaを応援

にほんブログ村 小遣いブログ アフィリエイトへ

このエントリーをはてなブックマークに追加



コメント

タイトルとURLをコピーしました