【AIとの牛歩の歩み】楽をするために苦労する。試行錯誤でプロンプトを形成する重要性

AI

ブログランキング・にほんブログ村へ

このエントリーをはてなブックマークに追加

こんばんは!

いつも応援していただき、ありがとうございます。

apa(あぱ)です(^^)

今日は『AIとの牛歩の歩み』について書いていきます。

 

全然進まない

超初心者p子

くそう・・・

これじゃあ、本末転倒じゃないか・・・

いったいどうしたらいいんだ・・・

 

apa

どうしたんですか?

p子さん。

本末転倒ってなにがですか?

 

超初心者p子

あ、apaさん。

そうなんです。

ここ最近、アフィリエイトサイトの作業に今流行りのAIを取り入れてみたんですけど、

なんだか全然思い通りに動いてくれなくて、これじゃあ、本末転倒だなと思い始めていたんです。

 

apa

なるほど・・・

確かに、本来、楽をするため、効率化のためのツールであるAIで逆に苦労を強いられてしまうという方、結構増えているみたいですね。

 

楽という言葉がちょっとそぐわないかもしれませんが、

AIは本来、楽だったり、効率化をするためのツールと言えます。

 

しかし、そんなAIを使って楽をするどころか、

思い通りに動いてくれなくて逆に苦労する。

あまりの非効率さにため息を漏らしてしまうという方も多いようです。

 

僕自身、便利のために使っているAIで、

「あれ?これじゃあ、本末転倒じゃん。」

と思うことがしょっちゅうあります。

 

それくらい、

AIの活用は難しい、ややこしい側面があったりします。

AIを使っていない方にとっては関係ない話だと思いますが、AIを使って効率化をするためには、

そうした、徐々に積み重ねていくという姿勢が重要なように感じます。

派手で、楽というイメージの強いAIによる作業ですが、

その実は、かなり地味で、コツコツと積み重ねる、

試行錯誤が必要です。

 

もちろん、僕の使い方が悪いといえばそれきりなんですけど、

一つのチャットを長く使い続けると、AIによる利用制限がかかってくる実情、

どのチャットでも同じように動いてくれる、最強のプロンプトを作らないとなりません。

その上で、AIを使った作業はまるで牛歩の歩みのように感じられます。

 

AIとの牛歩の歩み

超初心者p子

こんなに時間かかって、こんなに試行錯誤するなら、

最初からAIなんて使わないほうがいいんじゃないか、

本末転倒なんじゃないかと思えてしまうな・・・

 

apa

a子さんのその気持ち、すごくよくわかります。

結局、プロンプトを完成させるのに、ものすごく時間がかかってしまうのが実情ですからね・・・

 

apa

でも、AIを使って作業していくなら、はじめから牛歩の歩みを覚悟しておかないとならないように感じます。

 

AIで作業しようとすると一朝一夕では進まない

派手で楽そうなイメージの強いAIですが、

実際に使ってみるとその逆。

正確には、使い始めの頃はその便利さに唖然とするかもしれませんが、

使い続けてみると、ボロがたくさん出てきます。

 

もっというと、一つ二つ作成してもらうだけだったら、

結構簡単に実践してもらえます。

でもそうじゃなくて、

3つ4つ、さらにどんどん数を増やしていこうと考えたとき、

とてもじゃないけど、AIは途端に楽なツールではなくなってしまいます。

 

「どうしてさっきできていたことが急にできなくなるの?」

 

こんなことがしょっちゅうあるから。

で、そうして、原因と対策を探っているうちに、

「利用制限がきました。何時まで使えません。」

という通知がやってきます。

 

本当にこういうとき、イライラします。

AIで作業しようとするとき、いっけん、派手で楽そうなイメージが強いですが、

その実、そんな事は決してなくて、一朝一夕では進みません。

じっくりと進めていく必要があります。

 

何度も何度も試行錯誤

それこそ、何度も何度も試行錯誤していく必要があります。

 

このプロンプトじゃ、この部分が欠けている。

このプロンプトじゃ、全然意味を理解してもらえない。

 

このブログでは何回か書いていることなんですけど、

AIは「完了」を目的として「完成」を目的とします。

もう少し大きく言うと、「完成」を目的としても、

「完璧」にはできません。

 

完璧にするためには、作りて側が完璧なプロンプトを作る必要があります。

量産していく前提では、その完璧なプロンプトを作り上げるまで、

何度も何度も試行錯誤していく必要があります。

 

それこそ牛歩の歩みが必要

それこそ、こうして、AIでいろいろなプロンプトを試行錯誤して思ったことなんですけど、

AIを使って作業するのはまるで、牛歩の歩みだなと感じます。

確かに、一度ある程度完成したプロンプトを用いれば、結構便利に、作成を果たしてくれます。

しかし、プロンプトに血管があると、そのプロンプトを引きずったまま作成してしまいます。

まるで、故障した車が、ブスブスと音を立ててゆっくりと走り続けるかのように。

 

そうした欠陥をなおすために、

何度も何度も試行錯誤をしていく必要があります。

 

そう考えると、矛盾していると言うか、逆説的ですけど、

AIは牛歩の歩みだなとつくづく感じます。

楽をするために、苦労しないとならない。

 

そういう側面がかなり強いように感じます。

 

適切なプロンプトを見つけられるまで着実に進む

そうして、適切なプロンプトを見つけられるまで着実に進んでいくしかないんだと思います。

かなり時間のかかる作業です。

 

場合によっては、

「効率悪い」

とすら感じるかもしれません。

でもそうして、適切なプロンプトを見つけられるまで、

何度も何度も色々やっていくしかないんだと思います。

 

この辺は、AIを使っている方はよく分かることだと思いますし、

AIをまだ使っておらず、これから使ってみようという方は是非事前に知っておいたほうがいいことだと思います。

 

このブログ界隈では、どれくらいAIをフル活用している人がいるんですかね。

 

時間短縮のために使うAIで時間がかかるのが現実

正直、時間短縮のために使うAIで、時間がかかるのが現実です。

超初心者p子

だったら、最初からAIなんて使わないほうが良くね?

 

と思われるかもしれませんが、

慣れると、うまくプロンプトを見つけられると便利になります。

まるで、溜まりに溜まった、ぷよぷよが、最後のピースで、すべて瓦解していくように。

 

そのくらいの気持ちで、最初はフラストレーションもたまるし、

時間もかかるかもしれないけど、

じっくりと向き合って、手を進めていくしかないんだと思います。

そうして、自分なりの相手を積み重ねて、

プロンプトを完成させていくことが大事なんだと思います。

 

もしこの記事を読んでくださっている方の中で、

超初心者p子

時短のためのAIで逆に時間がかかっている!

 

と、不満を覚えている方がいるのであれば、

もうそれは、そういうものなんだくらいに思っておくのがいいと思います。

 

そうして徐々に積み重ねていく。

牛歩の歩みで進んでいくのが、AIとの正しい向き合い方のように感じます。

 

まとめ

超初心者p子

そういうことなんですね。

 

AIとの牛歩の歩み

適切なプロンプトを見つけられるまで時間がかかる

何度も試行錯誤していく

 

こういうものなんですね。

 

apa

そうですね。

そうして、徐々に歩みを進めていくしかないんだと思います。

 

超初心者p子

わかりましたよ。

じっくり腰を据えて向き合っていくことにします。

ありがとうございます。

 

最後まで読んでいただいてありがとうございます。感想、ご質問等がございましたら、お気軽にコメントをどうぞ(^^)

 

もしよければ、こちらから応援をお願いします。

よりお役に立てる記事を書けるようがんばれます(^^)

 

コチラ↓↓をクリックしてapaを応援

にほんブログ村 小遣いブログ アフィリエイトへ

このエントリーをはてなブックマークに追加



AI
【アフィライフ】初心者apaがアフィリエイトで月収250万円稼いだ方法

コメント

タイトルとURLをコピーしました