【日曜フリーテーマ】末恐ろしいサチコの匿名ユーザー追加と睡眠環境、ジャズレコードなどの話

日曜フリーテーマ

ブログランキング・にほんブログ村へ

このエントリーをはてなブックマークに追加

こんばんは!

いつも応援していただき、ありがとうございます。

apa(あぱ)です(^^)

今日は『日曜フリーテーマ』について書いていきます。

日曜フリーテーマ

今日は日曜フリーテーマで書いていきます。

特にいつものようにテーマを決めずに自由に文章を書いていきます。

いつも以上に中身のない記事になる可能性も高いのですが、お時間のある方はお付き合いください。

確定申告もあと少しか・・・?

今年に入ってから確定申告をし始めました。

といっても、平日はアフィリエイトの作業に集中しているため、日曜日だけコツコツコツコツやってきたのですが、一応、先週の日曜日で仕分けだけは完了しました。

といっても、やっているのはフリーでやっているので結構、スラスラ進めているんですけど。

あとはほとんど、「締めるだけ」の状態になっているのですが、果たして大丈夫か不安です。

去年も消費税の申告をし忘れていて、税務署から通知が来てしまいました。

他にも仕分けの大きなミスが有り、税務署から連絡が入りました。

こういうの、嫌ですね・・・

ミスが有るとあとから修正するのがけっこう大変です。

ようやく終わったと思っているのですが、

またここから修正が入るかもしれないと思うと少し気が重いです。

まぁ、まだ早い段階だから、修正は可能だと思うのですが、・・・

1ヶ月限定のつもりでフリーに入り直しているので、できればこのへんで決めてしまいたいというのが本音です。

睡眠環境が改めて大事だとわかった今週

今週の中で一番の大きな変化として、睡眠に大きく変化を与え始めました。

寝る時間をこれまで以上にしっかりと確保できるように努めています。

その結果、やはり日中のモチベーションは大きく違います。

あまりダラダラと作業はしない・・・ようになっている気がします。

少なくとも「眠気」に襲われる回数は減っているように思えます。

これまでは、寝る前にスマホを見たり、ゲームをやったりして大きく時間を無駄にして、

そのままベッドに入るものだから眠れない・・・

なんていうこともありました。

でも今は、結構スムーズに睡眠が取れています。

厳密には睡眠時間を増やしたというよりも、

寝る前のルーチンを変えたという話。

寝る前に、今は四十肩ののリハビリをやりながら、ジャズレコードに耳を傾けています。

やはり、「寝る前は何もしない」ということが健康のためにはとても大切ですね。

改めてその大切さを思い知らされます。

「どうも日中、モチベーションが上がらない・・・」

というのであれば、もちろん、その原因はいくつもあると思いますが、睡眠環境が整っていないことが一員としてあるのかもしれません。

作業用BGMにも変化

あ、そうそう。

ここ最近、ちょいちょい書いていた気もするのですが、

作業用BGMもジャズレコードに変えてみました。

わりかし、いいですね。

片面20分程度しかないから、

ダラダラしないで、逆に集中できます。

ダラダラしかけても、片面の演奏が終わったとき、

ひっくり返すのに一度立ち上がらないとならない。

そこで少し気持ちがリセットできます。

ダラダラに拍車がかからないように制限をかけることができます。

意外とこれ、効果的なんじゃないかなと考えていたりします。

どうなんですかね。

もちろん、ずっとこのブログで紹介している、brain.fmもいいんですけど、結局絶え間なく音楽が流れ続けるというのが少し危険。ダラダラに拍車をかけてしまうような気がします。

まぁ、自分自身、まだ試し始めなのでそこまでどうなのかわからないところなのですが・・・デメリットとして。

ジャズレコードの沼が再発

ちょっとだけ、ジャズレコードの沼が再発していること。

つまり、ジャズレコードをあれこれ探し回る傾向があるところがネックです。

まぁ、ジャズレコードを聞いていたら、それだけ、知的好奇心が刺激されて、

もっと知りたい、あれも知りたいとなってしまうのはある種当然のことかもしれません。

以前もそれで歯止めが効かなくなってしまって困っていたのですが、また再発仕掛けているのが困ります・・・

こういうサイクル、なんとか止めたい気もするんですけど・・・

なかなか簡単にはいかないものですね。

brain.fmが改めて大事だと実感

さっき、ちょっとbrain.fmに対して否定的なことを書いたんですけど、

でもやっぱりbrain.fmは大事だなと感じます。

ストレスを感じそうなときに、あえて、brain.fmのdestressという音楽を流して、ストレス対策を立てるようにしています。

こういうのって、音楽どうこうよりも意識の問題で、ストレスを溜めたくない、ストレス対策として、brain.fmを聞くという行為そのものが、自分への「ストレスを留める対策」担っている気がします。

どちらにしても、brain.fmは、結構効果的に自分の気持ちをコントロールできるような音楽が豊富に含まれているのでおすすめです。

作業用BGM、垂れ流しのものがいいのであれば、やっぱりなんだかんだ言って、brain.fmが一番おすすめです。

また、軽井沢の鳥とリスはいい

ここ最近、そうしたジャズレコードを作業用BGMにしながら。

となりの、ノートパソコンのディスプレイではこちら、

のライブ動画を流しているんですけど、やはり癒やされますね。

他の、動物系のライブ動画は、あるにはあるんですけど、あんまり角度が良くなかったりして、あまり「癒やしの効果」的なのは実感できないんですよね。

他にも自然の動画を流してくれるチャンネルはたくさんあるんですけど、やっぱり動物の動画のほうがいいという感じがしますね。

適当に皆がして、たまに見て、癒やされるにはこういうのが一番に感じます。

一瞬ビックリしたGoogleの警告

そうそう、今週の振り返りという意味で言えば、先日、Googleから、2つの通知が来ました。

「モバイル広告の審査を受け付けました。審査終了までお待ち下さい。」

「あなたの広告には問題があるので2月には広告がモバイルに表示されなくなります。」

 

・・・ん?

最初、びっくりしました。

モバイル広告の審査?出してないけれど?

急に勝手に審査に出したことにされていました。

また、モバイルにページが表示されなくなるとのこと。

これは一瞬焦ったんですけど、あくまでも「広告の話」なので、

SEOをやっている僕にはあまり関係がないはず・・・なのに、なんでこんな表示がされるの?

実際、サチコで見てみると「問題あり」とされてしまっていました。

しかし、数時間後、もう一度見てみると審査はなぜかパスしていて(特に審査にも出していないけれど)、問題もなしとされていました。

いったいなんだったの?

 

それよりも怖かったのが、サチコの所有者一覧を見てみたら、

「anonyous.seo.a」なる人物が、勝手に権限フルで追加されていたこと。

これ、本当に怖かったです。

匿名希望の誰かが、権限フルでサチコに追加されていたということ。

怖い怖い怖い・・・

速攻で、権限削除しましたけど、なんだったのか・・・

もしかしたらその人が勝手に、モバイル広告の審査を出したのかもしれないんですけど、本当に恐ろしいですね・・・

みなさんも、「サチコ」、サーチコンソールの「所有者」。一度確認してみてください。

身に覚えのない人がユーザーとして登録されていて、しかも権限がフルになっていたら、今すぐ削除してください。

 

最後まで読んでいただいてありがとうございます。感想、ご質問等がございましたら、お気軽にコメントをどうぞ(^^)

 

もしよければ、こちらから応援をお願いします。

よりお役に立てる記事を書けるようがんばれます(^^)

 

コチラ↓↓をクリックしてapaを応援

にほんブログ村 小遣いブログ アフィリエイトへ

このエントリーをはてなブックマークに追加



コメント

タイトルとURLをコピーしました