こんばんは!
いつも応援していただき、ありがとうございます。
apa(あぱ)です(^^)
今日は『日曜フリーテーマ』について書いていきます。
日曜フリーテーマ
今日は日曜フリーテーマと題して、特に細かいこだわりなく、自由に文章を書いていきます。
いつも以上に、中身のない記事になっていますので、お時間のある方限定位の軽い気持ちで読んでみてください。
人選にやたらと苦労
これは本当に読み流してほしいんですけど、
先日投稿したこちらの内容。
SEOアフィリエイターの方などへ。2025年11月会食のお誘い
案の定、このブログ経由の応募はなく。
自分で人選をしているのですが、これがなかなか苦労します。
さすがに中原さんレベルと会食するのに
(いくら空気を読まない僕でも)
中原さんにメリットのある人を呼ばないのは失礼と思うわけで。
一応、現在合計6名の凄腕アフィリエイターばかり(僕なんかでは到底足元にも及ばない実力者)が今のところ参加の旨を表明してくれたのですが、
だけど、先日の記事で募集したような人達が集まりません。
AIをガシガシ使っていて、SEOにオープンな人。
うーん・・・
僕だったら、いやあまりこういうのを書くのは良くないかもしれないんですけど・・・
飛んで参加するんですけどね。
中原さんの知名度が低い・・・?(超失礼)
得体も知れないこのブログの募集だから参加者が集まらない(多分そう)
だと思うんですけど、だけど、そういう、一流プレイヤーと肩を並べてお酒を酌み交わす、お話をする機会ってすごく大事だと思うんです。
正直、僕も中原さんと付き合いを持ち出したのは今年の中期から。
まだ半年経っていないくらいだと思うのですが、その間、正直、SEOの相談なんかほとんどしていません。
今までの経験上そうするとどうしても関係が崩れてしまうから。
それよりも、結構、単純にお酒の席でご一緒して、
中原さんがSEOのお話をするのが好きなので、勝手に(といったら言い方悪いですが)どんどん話してくれる。
それを聴いているだけでもものすごく勉強になります。
そういう、中原さんと関係を築ける席があれば、僕なら積極的に参加する。
そして、他のSEOプレーヤーの方にも、少しでもお役に立つ部分があればと募集をかけたんですけど、ダメだったみたいですね。
力不足で情けなく感じます。
自分でうまく制限をかけないと流される
そういう、会食の人集めだったり、セッティングだったりもそのうちのひとつなんですけど、
やたらと僕は余計なことに時間を取られる傾向にあります。
そういうのは大いに反省するところ。
もっとやるべきことがいっぱいあるのに、つい流されてしまう。
余計なことに時間を費やしてしまうことが多いです。
会食のセッティングだったら、余計なことではないし、
ある程度決めてしまえば終わることだからいいんですけど、
それ以外のこと。
レコード収集とか、レコード検索とか。
そういうのに時間を取られて時間を無駄にしてしまうのはいつも大いに反省するところです。
ダメだなとわかりつつ、つい時間を無駄にしてしまうのは本当に反省するべき点だと思います。
だけど、どうしても、そういう余計なことばかりに時間を取られてしまって、毎日のように反省しています。
結局、昨日の記事でも書きましたけど、
【今はそれどころじゃない】集中環境は場所じゃなくて他人じゃなくて自分で作る
うまくパソコンなどに制限をかけていかないと、どんどん時間を無駄にすることになるんだと思います。
そうして時間を無駄にしてしまうと、取り返しがつかない。
さいわい、僕のほとんどの時間の無駄というのは
「ジャズレコードの検索」だけなので、ある程度それが終われば作業に集中するものの、
本当はその時間すら無駄なので、できればやりたくない。
ということで、昨日あらためて制限をつけ直しました。
プラグインで。
一度そういう制限をつけて身にしみると、しばらくは、かなりの効果を発揮します。
しばらくは、ほんとうにそういうさいとをみなくなるし、
仮に制限を解除したとしても、しばらく本当にそういうサイトへの興味もなくなります。
だけどしばらくしたら元の木阿弥。
一度たまたま制限を解除したことがあり、
そのまま放置していても、
「お、意外と別に見ないじゃん。」
と思っていたこともありそのまま制限を解除していたのが行けなかった。
「制限がない」
と頭が覚えてしまうと、結局グダグダレコード検索をしようとするフシが出てしまいました。
サボり癖です。
もちろん、そんなにレコード検索をしたところで、
いいレコードが急に出品されるわけでもないし、
仮に良いレコードが出品されたとしても、お金を失うだけ(正確にはジャズブログを運営しているけれど)。
実質的に多くを得るわけではない。
それを考えたら、できるだけそういう時間の無駄を避けないとならない。
そういう意味で、ここ最近、また制限をかけ始めました。
人間は本当に堕落の方向に簡単に足を踏み入れるなと感じます。
時間の使い方を考えないと、時間は当たり前の話ですが有限です。
どんどん時間を失ってしまいます。
そうして失われた時間は取り戻すことができないので、もっと積極的にやらないとならないなと反省しきりです。
AIも楽ではない
先週は、どちらかと言うと、
大したイベントがなく、
というか先々週がいろいろなイベントが重なりすぎただけなのですが、
どちらかと言うと、平和に1日が過ぎていったのですが、
充実して作業できたかと行ったらそうでもない。
反省ばかりです。
先程の「レコード検索による時間の無駄」
もさることながら、
AIの微調整にやたらと時間が取られてしまいました。
一度完成させたプロンプトであってもやるごとに様々なアラが見つかり。
また改善点もどんどん出てくるため、思うように数を増やせないのはもどかしいところです。
数を作らないと成果には繋がりません。
もちろん、数を増やせば結果が出るという方程式があるわけではないのですが、
だけど。
できるだけ数を増やして、安定的に作業をしたいというのは思うところ。
できるだけサイトを安定させたいと感じる部分はあるのですが簡単に思い通りにならずもどかしいところです。
プロレスとSEO動画
そうそう、ここ最近は、少しだけYou Tube動画を見ながら作業することがあります。
プロレスの動画を見ながらだったり、SEOの動画を見ながらだったり。
プロレスは、昔から好きだったので、あらためて「簡単な作業をやっているとき」に見るくらいならちょうどよくてなかなか楽しいです。
そういえば、それだったら、楽天チャンネルのプロレス動画でもいいのかな。
しかし昔は、グレート・ムタが大好きで、もっとでてくれないかなと思っていましたが、
改めて見てもやっぱりグレート・ムタは好きだったなと感じます。
神出鬼没なファイトでかなりのラフ殺法。
今では殆ど見なくなった、「流血」なんて当たり前のようにありました。
プロレスもだいぶ変わったなと感じます。
まぁ、好きな動画だから適当に見流すだけで適度に作業の「重い気持ち」を紛らわしてくれるからいいものですね。
って、他にも良い動画ありそうでうけど、まぁ、あまりYou Tubeが好きではないのでそのくらいがちょうど良い塩梅な気もします。
あとはSEO動画も見ています。
ずっと見ていると逆に気持ちが重くなるのでたまにしか見れませんが・・・
それこそ、SEO動画を、BGM代わりにできればちょうどよいのかもしれませんが、
なかなか気乗りしないというのが事実です。
もっと勉強しないとならないんですけどね。
それこそ、SEOの動画を見るのであれば、中原さんの動画がおすすめです。
「そんなことまで言っていいの?」
ということくらい、結構ぶっちゃけているし、結構多くの資料提供があります。
かなりお得度が高い動画だと思います。
まだ解説したてて、全然視聴者いないですけど・・・
最後まで読んでいただいてありがとうございます。感想、ご質問等がございましたら、お気軽にコメントをどうぞ(^^)
もしよければ、こちらから応援をお願いします。
よりお役に立てる記事を書けるようがんばれます(^^)
コチラ↓↓をクリックしてapaを応援
コメント