【日曜フリーテーマ】いろいろありすぎ。まさかの再会とサシ飲みとミッション・インポッシブルファイナルレコニング最高

日曜フリーテーマ

ブログランキング・にほんブログ村へ

このエントリーをはてなブックマークに追加

こんばんは!

いつも応援していただき、ありがとうございます。

apa(あぱ)です(^^)

今日は『日曜フリーテーマ』について書いていきます。

日曜フリーテーマ

今日は日曜フリーテーマと題して文章を書いていきます。

日曜フリーテーマでは特にコア魔界テーマを決めずSEOのことというよりも、その一週間で起きたことの振り返り的な内容で書いていきます。

そのため、いつも以上ニトリとメモ中身のない記事になるかもしれません。

お時間のある方のみ、くらいの気軽な気持ちでお読みください。

いろいろあった一週間

まぁ、今週はいろいろとありました。

詰め込みになったのはたまたまなんですけど、

でも、本当にいろいろあって、やたらと疲れました。

ざっくり書いていきます。

ディスクユニオンでまさかの再会

水曜日。

まずはその日、その後に映画を見る予定があったので、早めに新宿にいって、まずはいつものようにレコード探索をして、荷物だけ近くのホテルに置いて、すぐに池袋の映画館に行く予定・・・でした。

予定が大きく狂いました。

いつものようにフラッとディスクユニオンに行って、

いつものように、新着レコードとか、前回のセールで出品されたアイテムを漁っていると、

となりにやたらと、ずっと同じ箇所でレコードを漁っているおじさんがいました。

他の箇所はもう見尽くしてしまったので、あとはその人が見ている列を先に見たかったのですが、

なかなかどいてくれない。

やっと隣の列に移り、やっとその列が見れる・・

と思いレコード棚の列移動。

レコードをあさりながら、ちらっと、その横でレコードを長い時間漁っていた人の顔を見たら、

(特に深い意味はなくちらっと、本当に見ただけ)

「・・・あれ?」

どっかで見た顔。

レコード棚に視線を戻し、もう一度頭の中で今横目で見た人の顔をイメージしながら、

もう一度振り返ったら(たぶんきれいな二度見をしていたことでしょう)

やはり間違いありません。

山口さんでした。

僕がもう、かれこれ20年近く、尊敬してやまないアーティスト。

サンボマスターの山口さん。

二度見したときに確信を持ち、

「あっ!」

と声を上げたら、

山口さんも「バレた」ことに気づいたらしく、

「あ、どうも。」

とレコードを見ながらチラ見で挨拶。

うーん。。。

まさか再開できるとは。

コロナ前の2019年くらいの話。

一度だけ下北沢のフラッシュ・ディスク・ランチでお会いしたことがありました。

もちろん、それはもう6年前の話しですし、

こっちとしては尊敬している人との数奇な出会いですが、

あっちからしたら、何度もある、ファンとの出会い。

「前に一度下北沢でお会いしたんですよ。」

と話しても、

「あ、そうすか。」

程度の反応。

まぁ、そりゃあそうですね。笑

でもレコードの話となると熱く語ってくれる。

「このレコードいいんですよね。」

「僕だったらこのレコードを買って、これは見送るかな・・・」

「この3枚セットで買って3枚以上買ったときの割引を使うかな。」

とかレコードの話をひたすらしてくれました。

2~3分たったらその場からいなくなってしまい

「あれ?」

と全フロアを探してもいなかったので、

「もう帰っちゃったのか・・・」

と思ったのですが、

しばらくしたらまたふらっと戻ってきて、

さっき何度も見ていたはずの棚をもう一度見直していました。

な、なんだあれ・・・

結局たぶん、3階と4階を行ったり来たり行ったり来たりしていたんでしょうね。

やっぱり、ああいう天才肌の人の行動は奇抜だなと感じました。

ずっと色んなところをフラフラして。

フラフラする割には、やたら同じような箇所ばかり見て。

しかも独り言を相変わらずブツブツ言っているからやたらと目立つ。

その割に、手持ちのレコード(購入予定のレコード)は一枚もない模様。

たぶん、ああやって、レコードを漁っているだけでも幸せなんだろうなと。

そうして最後の最後まで悩みに悩んで、その時間を最大限楽しみながら、最後に本当に気になった数枚だけを買うんだろうなと思いました。

結局、僕は買う予定だった2枚のレコードはキャンセルして、かわりに山口さんからオススメしてもらったレコードを3枚購入。

もう、映画の時間まで時間がなかったので最後にご挨拶だけして帰りたかったものの、

両隣に人に囲まれたままレコード探索をしていたため、なかなか挨拶ができず。

ようやく一人になったところをちょっと強引につかまえて、

「このおすすめしてもらった3枚を購入しました。ありがとうございます。最後に小さく握手してもらってもいいですか・・・?」

ときくと、

「小さく」という言葉を翻すように、

「もっちろんですよ!」

と大きな握手を交わしてくれました。

そのときに、僕と同じ、サンボマスターの・山口さんの大ファンで、2?年前から一緒にサンボのコピーバンドをしていた親友が最近亡くなったことを伝えると、

「そういうの、本当に身にしみるんですよね。そういう方々の想いを胸にこれからも頑張っていきます。」

と言ってくれました。

かなり変わった方だなと相変わらず思いましたけど笑

相変わらず、熱い良い人でした。

相変わらず、レコード好きで良かったなと思えました。

人生で2回もばったり、心から尊敬している人に出会えたんだから。

ミッション・インポッシブル

まぁ、やっぱり文章、長くなってしまいましたね笑

で、僕はこの日どうしてもミッション・インポッシブルの映画が見たかったんです。

それまで別にミッション・インポッシブルのファンというわけではなかったのですが、

去年、沖縄に行って、その帰りの飛行機の車内でデッドレコニングの作品を見て、ドハマリして、

さらに新作の映画の記念で、ロードショーでミッション・インポッシブルシリーズを全部見ることができたこともあり。

どうしても見に行きたかったんです。

でも、時間がなく後回しにしていたら、

もう東京では「池袋」でしか上映館がなくなってしまい、

この日、14時45分の回で池袋の映画館でミッションインポッシブルを見に行くことになりました。

ちょっと荷物が多かったので、新宿のホテルで荷物をおいてそこから池袋に行こうとしていたのですが、、、

さっきも書いたように、予定が大きく狂いました。

少しだけディスクユニオンでレコードを見てすぐにホテルに向かう予定が、

14時45分の池袋の映画館の回に行きたかったのに、

ディスクユニオンを出たのが13時30分。

さすがに急ぎました・・・

急いでホテルにつき、荷物だけ預かってもらい、

ダッシュで池袋へ。

なんとか間に合いました。

むしろ少し時間に余裕があったので14時15分に遅めの昼食。

その後、無事ミッション・インポッシブルファイナルレコニングを鑑賞しました。

いやぁ・・・

楽しかったですね。

口コミはあまり見ないのですが、事前にちらっと見た口コミでは、少し否定的な意見があったので少し心配がありましたが、楽しかったです。

確かにちょっと詰め込み過ぎな嫌いもありましたが、でも十分面白かったです。

まさかあの人が出てくるとは思わず、そのときは少し鳥肌ものでした。

映画館で見れて本当に良かったと思いました。

次回作は、あるのかな・・・

しかし、エンドロール後になにかオマケ映像があるかと思い、最後まで見続けていたら何もなく。

エンドロールが終わると同時に、次の予定が迫っているので急いで会場を出ようとしたら、

「入場規制をいたしますのでそのままお席でお待ち下さい。」

との声が。

こっちの方のミッションは失敗しました。

というか単純に恥ずかしかったです。

hopbeat records最高

その後、19時30分に、

Hopbeat Records - 直営店 - West Coast Brewing
West Coast Brewingの直営店「 Hopbeat Records (東京都・丸の内 )」の紹介ページです。

こちらで4人で会食しました。

この予定が、本来のメインの予定だったのですが、それまでに色々ありすぎて、しかも時間がなくて、重い荷物を持ってダッシュしていたこともあり、もうクタクタでした・・・

でもこの店。最高でした。

ビールをあんなに飲んだのは久しぶりか、人生始めてくらいで。

ものすごく美味しい。

というか、甘い。

ものによっても全然味が違うため、いろいろと楽しむことができて、本当に楽しかったです。

このお店、本当は静岡のハズレのとあるところでしか飲むことができないのですが、これが東京で飲めるなんてすごいことらしいですね。

そうとうマニアックな方ばかりが足繁く通っているとのことでした。

何よりもレコードはジャズレコードが多くてとても良かった。

何枚かリクエストしてかけてもらいました。

そのあとサシ飲み

で、これは望外の幸だったんですけど、

そのあとなぜかもう解散する流れになってしまい、

「え?もう解散ですか?もう一軒とか・・・」

といったときには、すでに僕と中原さんしかおらず(わかる人にだけわかってもらえれば)、

「じゃあ、もう一軒行きましょうか。」

と中原さんと二人で新橋へ。

新橋の大衆居酒屋で1時近くまでずっとふたりで話していました。

もちろんSEOの話しを。

やっぱりすごい方だなと感じます。

SEOの話しであれば何を話してもすべてわかりますし、

SEO以外のこともなんでもわかる。

こんなに「広く深く」物事を知っている人とは始めて出会えたかもしれません。

このために、ちょっと贅沢だとは知っていたものの、わざわざ新宿でホテルを取っておいたんですよね。

その後は、タクシーで新宿に帰り、すぐに就寝しました。

また町田で会食

たまたまですが、急遽会食が決まり、金曜日にも町田でアフィリエイト関連の人と会食。

わざわざ渋谷から町田まで来てもらって、でも、やっぱりそれも楽しくて美味しくて最高でした。

まとめ

なんだか遊んでばかりの一週間だったように感じなくもないのですが・・・

でも、とにかく勉強になりました。

こうしてSEOのプロの人達と時間を共有するのって本当に大事だと思います。

あらためてSEOに対するモチベーションが上がります。

同じレベルの人たちと会食をして話すことも大事ですが、

やっぱりいわゆる「雲の上の存在」の人たちと話すことで、

なんだか心の底から湧き出るなにかがあるように感じます。

しかし色々ありすぎたな・・・

最後まで読んでいただいてありがとうございます。感想、ご質問等がございましたら、お気軽にコメントをどうぞ(^^)

 

もしよければ、こちらから応援をお願いします。

よりお役に立てる記事を書けるようがんばれます(^^)

 

コチラ↓↓をクリックしてapaを応援

にほんブログ村 小遣いブログ アフィリエイトへ

このエントリーをはてなブックマークに追加



 

 

コメント