【日曜フリーテーマ】母校訪問と小山商店、プロンプトとの格闘で撃沈、distro tv

日曜フリーテーマ

ブログランキング・にほんブログ村へ

このエントリーをはてなブックマークに追加

こんばんは!

いつも応援していただき、ありがとうございます。

apa(あぱ)です(^^)

今日は『日曜フリーテーマ』について書いていきます。

日曜フリーテーマ

今日は日曜フリーテーマと題して、特に細かいテーマを決めずに自由に文章を書いていきます。

といっても、ある程度の事前の決め事に沿っては書いていますが、ただ少なくともいつも以上に中身のない記事になる可能性も高いので注意して読んでください。

小山商店や母校へ

今週は知りあいの墓参りに、母校である帝京大学の近くまで行ってきました。

待ち合わせの時間が15時30分と余裕があったので早めに出て、いつもの聖蹟桜ヶ丘付近の「小山商店」に行ってきました。

今回が3回目の来店。

相変わらず、見ているだけで楽しいです。

ただ、京王永山駅から、レンタサイクルで10分くらいの道のりなので決して楽ではない。

といっても、電動サイクルなので、楽で気持ちいです。

晴れている日なんかは自電車でスイスイ進んで景色を楽しみながら、ちょっとした気分転換ができるのはいいです。

なにげにここ最近ハマっています。

この電動サイクルによるサイクリング。

らくできて気持ちが良いです。

で、言い忘れていたけどさいしょのもくてきちである小山商店は酒屋さん。

といっても、全国でも珍しい日本酒が揃うということで、

多くの酒好きが全国からやってくる名店です。

(よければ小山商店でググってみてください)

なかなか、見ているだけでも楽しいものです。

ただ、今回はもうすでに家に、以前買った「ばくれん」という日本酒が残っていたので何も買わずに退店。

その後、それでもまだ待ち合わせの15時30分まで時間があったので、「せっかくだから・・・」ということで、母校である帝京大学に行ってきました。

帝京大学・・・

もう、20年近く前になるんですけど、在学していたときが懐かしいです。

まちがいなく、僕の人生のターニングポイントになりました。

正直な話、僕は小中高とうだつの上がらない人生を送っていました。

あまり人と馴染むことができず、なんていうか少人数の友達と仲良くなることはできても、グループの輪の中に入ることができませんでした。

そこで、唯一、好きだった「音楽」を活かして、別にうまくもなかったギターを学ぶために、軽音楽のサークルに入部。

それまで、グループに馴染んだこともないんだから、当然そのサークルに入っても孤立していました。

しかしそこで「あること」がキッカケで、さらにみんなに嫌われる(引かれる)ことに・・・

もちろん、人に迷惑をかけるようなことはしていませんよ。

ただ、そこから、サークルの中の立ち位置が少し変わったように思えます。

やってしまって後悔したことでもありますが、そこからサークルでの立場というか、人生というかが変わって、ようやく少しずつだけど馴染むことができました。

今では、もうなにかのグループに属するということが殆どできず、やはり少人数の人たちとカラムくらいですが、まちがいなく、あのときのサークルのみんなはかけがえのない友達、グループだと言えます。

本当にあの、帝京大学でのサークル人生がなかったら今の自分はなかったと言えます。

・・・って、別に僕だけが特別というわけではなくて、そんなふうに大学のサークルで人生が変わったという人は多いんじゃないかと思います。

でもまぁ、とにかくそうしてサークルで人生が変わったことはまちがいなく、そういう意味でも、母校である帝京大学はやはり懐かしの場。

待ち合わせまでの時間一人で「だいぶ変わったな・・・」などと過去の記憶と照らし合わせながら歩き、

数分後友達と合流して墓参り終了。

そこから何故か結局、もう一度母校に凱旋することになりました。

・・・いや、普通の大学であれば、「別にいいんじゃない?」と思えるかもしれませんが、帝京大学は違います。

もう、山なんです。

学校につくまで、山登りするんです。

だからね・・・

一往復位はいいんですけど、二往復となると話は別。

かなり足が痛く、2日くらい筋肉痛が引きませんでした・・・

町田の独歩は、もう行かないかな・・・

その後、町田に行き、軽く飲みに。

https://hourou-sakaba.com/k8-ikesu/https://hourou-sakaba.com/machida-doppo/

町田で行きつけだったこの店に行ったんですけど、ちょっともう、行かないかな・・・

料理もお酒も美味しいんだけど、料理を作る人の機嫌がすぐに悪くなる。

前回行ったときも、途中で、注文したら「面倒」と断られたんだけど、

「たまたま虫の居所が悪かっただけ?」

と思ったのですが、もう一度だけ、のつもりで行ってみました。

でもやっぱり、途中で機嫌が悪くなりました。

「まだ早いんだからそんなに頼むなよ。」

とか

「お腹弱いんだったら頼まなきゃいいのに。」

と結構いろいろ言われました。

うーん、さすがにもう気まずくて行かないです。

天下一品は美味しいよ

で、その後、締めのラーメン的に町田の天下一品に行きました。

イチ年ぶりくらい?

に行ったのですが、美味しいですね。

お腹が心配で、結局あっさりを頼んだんですけど、

あっさりでも十分に美味しい。

一緒に行った友達からは、

「天一行ってあっさり頼むとかありえない!」

と揶揄されましたが(笑)

お腹が弱いから仕方ないんです・・・

でも、あっさりでも十分美味かった。

また行きたいです。

プロンプトの生成が本当に忙しい

と、母校の云々話で盛り上がりましたが・・・

あ、そうそう。もう少しだけ続き。書き忘れた。

やっぱり帝京大学、もうかなり変わっていましたね。

以前僕達が通っていた時の面影が殆どなくなっていました。

今の生徒たちは便利だろうなと思う反面、自販機の価格がかなり値上がりしていて可愛そうだなとも思ったりしました。

で、話を戻して。

ここ最近、プロンプトとの格闘が忙しいです。

あまり詳しくは言えないんですけど、

プロンプトをどんどん進化させるために、いろいろと微調整を繰り返す。

プロンプトを刷新するたびに、かなり調整に苦労する。

あれこれと、調整をしていかないとならずけっこう大変です。

で、その中であらためて気づいたことがあります。

足し算と引き算。

結局プロンプトは、骨子となるプロンプトをあまりごちゃごちゃいじると、うまく生成できなくなってしまいます。

だから、そうじゃなくて。

できれば、プロンプトを足し算と引き算で分けることが重要だと感じます。

AIはたぶんだけど、足し算と引き算を同時並行でやろうとすると、混乱して精度が落ちます。

そのへんをうまくワケていくことが大事なように感じます。

distro tvや楽天チャンネルいいかも

少しだけ、ちょっと別の話。

僕はここ最近、ちょっと作業用BGVに悩んでいました。

作業中に見る癒やしの動画的なの。

良いのが見つからず悩んでいたんですけど、結局、

distro tvというのが結構良さそうな感じです。

自然の動画をテレビチャンネルで垂れ流しできます。

こういうの、本当にいいんですよね。

You Tubeとかで動画を見る人多いと思うんですけど、あれだけチャンネル数が多くて、

自分で好きな動画を探せと言われても無理な話。

というか時間の無駄になります。決められない。

distro tvは海外のチャンネルですが、結構そういう自然系の動画が充実しているのでいいです。

僕みたいに作業用BGVを結構大事にする人は参考にしてください。

最後まで読んでいただいてありがとうございます。感想、ご質問等がございましたら、お気軽にコメントをどうぞ(^^)

 

もしよければ、こちらから応援をお願いします。

よりお役に立てる記事を書けるようがんばれます(^^)

 

コチラ↓↓をクリックしてapaを応援

にほんブログ村 小遣いブログ アフィリエイトへ

このエントリーをはてなブックマークに追加



コメント