こんばんは!
いつも応援していただき、ありがとうございます。
apa(あぱ)です(^^)
今日は『攻める姿勢を大切に』について書いていきます。
どこまでやっていいものか
うーん、どこまでせめていいものか、わからないな・・・
どうしたんですか?p子さん。
なにに頭を悩ませているんですか?
あ、apaさん。
そうなんです。
ここ最近、どうやってa男を攻めてやろうか考えていて・・・
じゃなかった。
アフィリエイトにおいてどれくらい攻め気でやるべきか、考えていたんです。
SEOアフィリエイト、あまりにも強気で、攻め機でやってしまうと失敗した時のダメージがでかいじゃないですか?
だから、どれくらい控えるべきで、どれくらい攻め気でやるべきか悩んでいたんです。
なるほど・・・
確かにアフィリエイトはどれくらい攻め気でやるべきかというのは悩むところですよね。
アフィリエイトの攻め気というか、どれくらい積極的にやるべきか、控えめにやるべきかというのは悩ましい問題だと思います。
あまりにも積極的にやりすぎると、それによる半動画で開始、守りを固めてやってもそれほどのリターンは期待できません。
そんなの、ここで書くまでもなく当たり前のことかもしれませんが、とにかくそんなふうに。
どれくらい積極的に攻め気でやるべきか、守りの姿勢でやるべきかというのはひとつ悩ましいポイントだと感じています。
結局のところ。
あくまでも僕の持論でしかないんですけど、攻め気で行って、ある程度失敗を恐れずに記事を投稿・更新していくことが大事なんじゃないかと感じています。
攻める姿勢を大切に
どうやってa男を攻めてやろうか・・・
じゃなかった、どうやってSEOで攻めていけばいいのか、考えものだな・・・
なんだかちょいちょい、違う言葉が挟まっていませんか?
確かに、SEOアフィリエイトをやっているとどこまでせめていいのか、どこまで守りを固めるべきかというのは悩ましいポイントかもしれません。
でも基本的には、守りを固めずに積極的に攻める姿勢が大事なんだと思います。
失敗は怖い
とにかく、アフィリエイトにおいては失敗は怖いという側面があると思います。
複数ある、アフィリエイトの種類の中で、僕が知っているのは、SEOアフィリエイトだけなんですけど・・・
でも、SEOアフィリエイトでいえば、攻め気で行くのは怖いです。
あまりにも積極的に記事を投稿しすぎると、Google飛ばされそうで怖い。
ある程度の順位にいるときに、下手に記事に修正を加えるとやはり飛ばされるのが怖い。
他にも、いろんなツールが溢れかえっているけれど、間違ったものを使ってしまった時の反動がでかいです。
・・・この記事を書いているキッカケは僕自身のここ最近の失敗談の話しから。
ここ最近、このブログで書いているように、新しいジャンルに取り組んでいるので、新たな知識やツールを取り入れています。
特にキーワード発掘ツールはいろいろと試しているわけで。
有料のツールも2つくらい試してみたんですけど・・・
ひとつは課金したものの「思ったものと違う」ということで早速解約予定。
まだそっちはいいんですけど、もう一つのキーワードツールに至っては、
一度もツールが起動しない。
というか、最初から、
「このパスワードでツールが起動できます」
と送られてくるメールのパスワードが「間違っている」という事態。
何度入力してもツールが開かないことから、サポートに問い合わせたら、
「申し訳ありません。自動送信のパスワードに誤りがあったようです。」
ということで、新たなパスワードをもらって、開くことができたものの、最初から不安不安不安。
しかも、ツールの更新時期を見てみたら、「2022年」と書いてあった。
2年くらい、ツールは更新されていないみたい。
その間、Googleの更新とか、ヤフーの更新とか色々なかったっけ?
絶対あったよね。
2年間も更新されずに放置されていたツールって大丈夫なの・・・?
とにかく仕方ないから使ってみようとしたものの。
何度「スタート」ボタンを押しても起動しない。
仕方なくサポートに、その動画を取って送っても、「技術部で調査します」と言ったきり返信来ない。一応、返信期限が「3営業日以内」となっているので来週の月曜まで待たないとならないのですが、このツール。
「性質上返金は承っておりません。」
と書かれているのですが、「一度も使えていないツール」に対して、返金をしないということになるとちょっと問題過ぎませんか?
と感じます。
というか、もう別のツールで十分その必要な機能を満たせるので、もう返金してもらいたいんだけど・・・と思ってしまいます。
いやぁ、失敗しました。
あとは、失敗談で言えばもう一つ。
ここ最近、知り合いに、今取り組んでいるアフィリエイト案件の「モニター」をやってもらおうと思ったんですけど、過去勤めていた携帯電話時代の友達に、インスタグラム経由で友達申請&モニターやってみない?と打診してみたら、スルーされてしまいました。
怪しいよね・・・アフィリエイト知らない人からすると。友達を一人失いました。
でもそのくらいの気持ちで前向きに、前のめりに
そんなふうに。アフィリエイトやビジネスに取り組んでいると、どうしても多かれ少なかれ失敗があります。
「ああ、やってしまった・・・」
と思うようなことが多く起こります。そういうとき。
「どうしてこんなことをしてしまったんだ」
と後悔したくなることもあるかもしれませんが、でもそのくらいでいいんだと思います。
失敗したということは、それだけ成功に近づいているということ。
何も起こらなければ何も前進できません。
結果が出るかはともかくそのくらい真剣にやる
もちろん、そのくらいの気持ちで前向きに、前のめりにやっていれば、必ず成功する。
・・・なんていうことは限りません。
前向きに、前のめりに頑張ったからと言って結果が出るくらいなら、誰も最初から苦労はしていません。
だけど、そのくらいの気持ちで真剣に取り組むことが大切です。
結果が出るかどうかはまた別問題ですが、そのくらいの気持ちで真剣にやることが大切です。
ゲームだってなんだって。
真剣にやらないと活路を見出すことはできないんだと思います。
失敗は痛いけど、そのくらいの気持ちで攻めていかないと
とにかく今のアフィリエイトはむずかしいことがたくさんあります。
今までできていたことができなくなったり、通用しなくなったりすることが日常茶飯事に起こる世界と言えるかもしれません。
でもだからこそ。
攻める姿勢を大切に。
前向きに、前のめりにやっていくことが大切なんだと思います。
そのくらいの気持ちでやっていかないと、道を切り開くことはできないんじゃないかと思います。少なくとm、アフィリエイトにおいては。
まとめ
そういうことなんですね。
攻める姿勢を大切に
失敗は怖いけれど前向きに、前のめりにやる
結果が出るかはともかく、そのくらい真剣にやる
これらが大切なんですね。
そうですね。
そのくらいの気持ちで真剣に、攻めるつもりでやっていかないと結局のところ、アフィリエイトで結果を出すのは難しいのかもしれませんね。
わかりました。私もそれのくらいの気持ちで積極的にやっていきます。
ありがとうございます。
最後まで読んでいただいてありがとうございます。感想、ご質問等がございましたら、お気軽にコメントをどうぞ(^^)
もしよければ、こちらから応援をお願いします。
よりお役に立てる記事を書けるようがんばれます(^^)
コチラ↓↓をクリックしてapaを応援
コメント