【モチベーションの源泉】昨日よりも一歩前進できた部分を見つけて褒める

セルフコントロール

ブログランキング・にほんブログ村へ

このエントリーをはてなブックマークに追加

こんばんは!

いつも応援していただき、ありがとうございます。

apa(あぱ)です(^^)

今日は『昨日より前進』について書いていきます。

 

ネガティブになる

初心者a子

うーん、いけない。どうしてもネガティブな気持ちになっちゃうな・・・

このままじゃいけないとわかってるんだけどな・・・

 

apa

どうしたんですか?

a子さん。

ネガティブになるって何が?

 

初心者a子

あ、apaさん。

そうなんです。

ここ最近、何をやるにしてもどうしたってネガティブな気持ちになってしまう自分がいるんです。

どうしたら、もっと気持ちを切り替えて、ポジティブに物事に臨むことができるのかな?

と考えていました。

 

apa

なるほど・・・

確かに。アフィリエイトにおいて、物事を前に進めるっていうのは、どうしても様々な障害があって簡単なことではないですよね。

 

もちろん、アフィリエイトに限った話ではないんですけど、

何かをやろうとするときに、どうしても「ネガティブな気持ち」になってしまうことは、誰にでもあると思います。

本当はもっとポジティブな気持ちで望みたいけれど、どうしてもポジティブになれない。

悪い方向に考えてしまう。

もともと、ネガティブな性格というか、性質を持っている人であれば特に、

ポジティブな気持ちになりにくいというのはあると思います。

 

そんな中で、無理やりポジティブになろうとすると、

それこそ、自分を無理やり叱咤しているみたいで、逆効果だったりします。

 

もちろん、ポジティブな気持ちでいたほうがいいのは確かですが、

それを現実のものにするのは意外と容易なことではありません。

 

いったいどうしたらいいのでしょうか?

 

最低限、昨日の自分よりも一歩前進したことを見つけて、

そこを褒めて、昨日よりも一歩前進。

それを目指していくしかないのかもしれません。

 

昨日の自分より一歩前進

初心者a子

うーん、いったいどうしたら、もっとポジティブな性質になることができるんだろう・・・

 

apa

その気持ち、すごくよくわかります。

ポジティブにならないきゃいけない、

プラス思考で考えないとならない。

というのはわかっていても、案外思うようにいかないものなんですよね。

 

apa

無理やりプラス思考とかポジティブに考えようとすると、逆効果だったりしますが、

先ず大事なことは昨日の自分よりも一歩前進したことを見つけて、

そこを褒める。

それを足がかりにして一歩進むしかないと思います。

 

うまくいかなかったことよりもうまくいったことを褒める

うまくいかないことが多いと、ついネガティブな気持ちになってしまいます。

 

現実特に、今のアフィリエイトにおいては、正解みたいのがないので、

うまくいっているならともかく、うまくいっていないときはつい、ネガティブな方向に物事を考えてしまいます。

 

そうして、ネガティブな方向に考えてしまうと、

その物事を、考え方をプラスに転換することが難しくなります。

 

結論、そういうとき。

それでも、

初心者a子

もっとポジティブになりたい

と考えるのであれば、うまくいかなかったことよりもうまくいったことを褒めることが大切です。

 

うまくいかなかったことを考えても、当然のことですが、物事は悪い方向にしか進みません。

 

うまくいかなかった点を見ても仕方ない

思うようにうまくいかなかった。

 

例えばアフィリエイト作業において、

初心者a男

今日はここまで進めるぞ。

と、目標を立てていたにも関わらず、現実にはその半分も進まなかった。

そんなときに、ネガティブな気持ちになっても仕方ないです。

 

それよりも、

初心者a男

予定通りに進まなかったことは残念だけど、

昨日よりは前進できた。

そう思うことのほうが大切です。

 

そのように、昨日の自分よりも前進できたこと

を見つけて褒めることが重要と言えます。

 

超初心者p子

ちょっと無理矢理が過ぎるんじゃない?

 

と、思われる方もいるかもしれませんが、

残念なことに、うまくいかないことが圧倒的に多い今の世の中。

そうして自分を鼓舞していかないと、

砕けた言い方をすると、

「やってられない」

状態になってしまいます。

 

前を見て前に進む

言い方を変えると、前を見て前に進む。

 

思い通りにいかないこともあるけれど。

そんな中でも前を見て前に進む。

というかうまくいかないことのほうが圧倒的に多い今の世の中だけど、

それでも前を見て前に進む。

 

気持ちから、気持ちだけでも前に進む

すごく根性論的に聞こえるかもしれませんけれど、

気持ちから。

せめて気持ちだけでも前に進むようにしていかないと、

「やってられない」

状態から立ち直ることが出来ません。

 

本当に、辛いことがあまりにも多い今の世の中。

うまくいかないことが圧倒的に多い今の世の中において、

いかにして自分を鼓舞するか?

というのは重要な課題の一つだと思います。

 

ポジティブな精神で作業に臨む

これまたすごく根性論が続いてしまっていますが・・・

 

ポジティブな精神で作業に臨むことが大切です。

 

ポジティブな精神を持って、

できるだけポジティブに考えて、物事に臨む。

毎日の作業に取り組む。

 

そういう考え方はとても大切だと思います。

 

ネガティブな方向に考えると、

どんどん悪い方向にいってしまいます。

何よりも、手が出なくなってしまいます。

 

「こんなことやっても、意味あるのかよ・・・」

と考えてしまいたくなります。

 

そうならないように。

せめてポジティブな精神で物事に臨めるように。

昨日よりも一歩、前進したことを見つけて、そこを褒めるという精神は大事だと思います。

 

せめて気持ちだけは前を向く

せめて、気持ちだけは前を向かないと、

どうしたって、気が重い状態で作業を続けることになってしまいます。

 

気持ちだけは前を向いて、

その上で、せめて少しでもポジティブな状態で作業に臨む。

 

それができるように、

昨日より一歩前進した部分を見つけて褒める。

仮に昨日が、予定通りに作業が進まなかったとしても、

一昨日よりも一歩前進した部分を見つけて褒める。

 

そうしないと、前に進むことは出来ないんじゃないかと勝手に思ったりします。

 

もちろん、アフィリエイトに限った話ではなくて、

どんなビジネスにおいても同様。

 

少しでも気持ちをポジティブのできるように、

昨日よりも一歩前進した部分を見つけて褒める。

その精神はとても大事なんじゃないかと思います。

 

この記事を読んでくださっているあなたが、そんなふうについ。

初心者a子

どうしてもネガティブに考えてしまう・・・

 

そんな傾向にあるのであれば、せめて昨日よりも前進した部分を見つけて褒める。

そういう部分を見つけてモチベーションの糧とする。

そういう考え方はとても大切だと思います。

 

まとめ

初心者a子

そういうことなんですね。

 

昨日よりも一歩前進した部分を見つけて褒める

それをモチベーションの源泉にする

そうして多少無理矢理でもポジティブな気持ちで臨む

 

これらが大切なんですね。

 

apa

そうですね。

少し無理矢理のように感じられるかもしれませんけど、そうして少しでもポジティブな気持ちで臨めるように取り組んだほうが、きっと物事を前に進めやすくなるんだと思います。

そうした精神で取り組んでいくことは大事だと思います。

 

初心者a子

わかりました。

少しでも、昨日よりも前進した部分を見つけて褒めていきたいと思います。

ありがとうございます。

 

最後まで読んでいただいてありがとうございます。感想、ご質問等がございましたら、お気軽にコメントをどうぞ(^^)

 

もしよければ、こちらから応援をお願いします。

よりお役に立てる記事を書けるようがんばれます(^^)

 

コチラ↓↓をクリックしてapaを応援

にほんブログ村 小遣いブログ アフィリエイトへ

このエントリーをはてなブックマークに追加



コメント

タイトルとURLをコピーしました