こんばんは!
いつも応援していただき、ありがとうございます。
apa(あぱ)です(^^)
今日は『継続と結果』について書いていきます。
つづけるのはむずかしい
うーん、ココロがおれそうだよ・・・
どうしたんだい?
モン吉くん。
何か悩んでいるみたいだね。
あ、あぱさん。
そうなんだよ。
ものごとをつづけるのはむずかしいな、とおもってさ。
??
どういうこと?
うん・・・
ほら、アフィリエイトにしてもなんにしても
「ケイゾクがだいじ」
っていうじゃない?
でもさ、ぼく、ケイゾクっていうのがイチバンにがてなんだよね。
どうしてもやってるとちゅうであきてきちゃうんだ。
なるほどね・・・
その気持ち、僕もよくわかるよ。
物事を継続するのって本当にむずかしいと思います。
僕も本当に飽き性なので、途中でいっつも投げ出してしまうことが多いです。
でも、その辺ってバランスが難しいなと思ったりします。
「続けること」
は確かに大事だけど、結果が出ないのにやり続けるのって、あまりいいことだとは思えないし、やり続けるにしても、モチベーションの源泉って言うか、なにか心の綱みたいのが必要になります。
アフィリエイト作業も継続が大事という側面はありますけど、でも、ただ継続していれば結果が出る。
のであれば、誰も苦労していないですし、途中で投げ出したりはしません。
その辺のバランス感は本当に難しいなと思います。
結局、何かを継続したいなら、
「どこに重点を置くか?」
というのはすごく重要なように思えます。
継続に重点を置くか?
結果に重点を置くか?
それによって継続できるかどうかは違ってきまうし、
継続できたとしても、「意味」がなかったりもします。
ただむやみに続けるだけなのと、結果を求めて継続する。
この辺の線引を自分の中でしっかりとしておかないと、何かを続けるのは難しいんじゃないか?
と、思ったりします。
継続と結果
モン吉くんの気持ちはすごくよくわかるよ。
一生懸命やっていても、なかなか継続できないことってあるよね。
そうなんだよ。
ものごとをけいぞくするのってほんとうにむずかしいなと、かんじるようになってきたよ。
それはもしかしたら、モン吉くんが結果と継続を分けられていないからかもしれないね。
??
結果と継続
堅苦しい話になってしまうんですけど・・・
結果と継続は違うなと、最近思います。
自分は、飽き性ではあるものの、継続力はあるのかな?
と、思っていたんですけど、たぶん違うとわかってきました。
なんだか荒唐無稽な話になりそうなんですけど・・・
継続できないのは結果を求めているから?
結構、
「継続が苦手です。」
という方が多くいると思います。
確かに継続は難しいです。
でも、継続が難しいのは、
「結果を求めすぎているからなんじゃないか?」
と、思ったりもします。
例えば、このブログ。
別に自慢するわけではないですし、対して自慢になることでもないと思っているんですけど。
一応毎日、続けることそのものはできています。
でもそれは、
「自分に継続力があるから。」
なんていう、偉そうな理由からじゃなくて、
「結果を求めていないから」
なんじゃないかと思います。
このブログを書き始めたときは、6年くらい前。
そのときは、ただ、
「継続することそのもの」
を目標としてきました。
「結果はついてこなくても、別にいい。」
と、思って始めたブログです。
だから、結果が出ていなかろうと、出ていようとも、今まで続けてこれました。
アフィリエイトの継続とはわけが違う
それに対して、
「アフィリエイトを継続する」
っていうのはまた別の意味合いがあります。
アフィリエイトは、単なるブログや日記とは違って、
「結果を求めているから」
やるものです。
それに対して、思ったように続けられないのに対して、
ぼくは、なんてケイゾクリョクがないサルなんだ・・・
と、落ち込むのは少し違うのかもしれません。
結果が出ないのに続けられないのは当たり前
なんていうか、僕自身。
最近、やっとその事がわかるようになってきました。
一応、曲りなりには、こうしてブログを書き続けられているから、
さっきも書いたように、
「多少は継続力みたいのがあるのかな?」
なんて思っていたりしたんですけど・・・
でも、やっぱりアフィリエイトに関して言うと。
「同じ手法をやり続ける」
っていうのはかなり、骨が折れます。
今回も、以前もそうなんですけど、
「この手法でやり続けるぞ!」
と思っても、1ヶ月、2ヶ月、3ヶ月経っても、成果が出ないと、
やっぱり心が折れる。
最初はエンジン全開でやっていたのも、
途中で辛くなる。
「これをやり続けるのはマジでキツイって・・・」
となる。
きっとそれは、
「結果を求めているから」
だと思います。
結果を求めてやっていることは、
結果が伴わないとやり続けるのは辛いです。
反対に、結果を求めていないことであれば、
結果が出なくても続けるのは簡単です。
結果に重点を置くか?継続に重点を置くか?
回りくどい言い方になってしまいましたが・・・
要するに。
この記事を読んでくださっているあなたが、
なにをやってもつづかない・・・
と、思っているのであれば。
それは決して、継続力がないわけでも、飽き性なわけでもなくて。
ただ、単に重点を
「結果」
においているからだと思います。
結果を求めて継続していることなのに、
結果が出ないと凹む。
反対に、継続を求めていることなら、
結果が出なくても続けられる。
単純にそういう違いなんじゃないかと思います。
結果を求めるなら期間を決める
自分自身に言い聞かせることなんですけど・・・
「結果」を求めて継続するなら、期間を決めないとならないんだと思います。
そうじゃないと、いつまでもやり続けるのは心が折れるし、
思った以上の結果が出ないのに、やり続けていたら、
心が折れた状態で続けることになるので、
クオリティも必然的に下がる。
結果を求めて継続するなら期間を決めてやる。
継続を目的に実践するなら結果は求めない。
これがすごく重要なように思えます。
継続と結果、目的を定めて姿勢を変える
なにをやってもつづかない・・・
と、思うのであれば、それはもしかしたら、
「目的」
を正しく見定められていないからなのかもしれません。
「結果」
を目的にするのであれば、逆に結果が一定期間出ないのにやり続けるのは非効率。
「継続」
を目的にするのであれば結果が出なくてもやり続けられる。逆に結果を気にしない。
ダイエットなんかもそうですよね。
「3kg痩せる!」
ということを目的にしているのに
全く痩せないのに、それを3ヶ月、半年やり続けるのは、
「正しい継続」
とはいえません。
反対に、痩せることを目的とはせずに、
ただの「自律」のために継続をするのであれば、
痩せなくても気にしない。
なんだかとりとめのない記事になってしまったような気もするのですが、
「何を目的にして継続するのか?」によって、期間を定めたり、反対に結果を顧みずにやり続ける。
ということが重要であるように思えます。
まとめ
そういうことなんだね・・・
- 結果を求めているなら、期間を定める
- 「継続」を目的にするなら反対に結果を見ない
- 続かないことが悪いんじゃなくて、目的をしっかりと見定めて継続することが大切
ということなんだね。
そうだね。
継続は力なり
っていうけど、結果を求めて続けているのに、一定期間結果が出ないやり方を馬鹿の一つ覚えみたいに続けるのは逆に非効率なのかもしれないね。
どこに目的をおいて継続するのか?
っていうのはきちんと考えたほうがいいのかもしれないね。
わかったよ。
もういちど、ケイゾクのもくてきをかんがえなおしてみることにするよ。
ありがとう。
最後まで読んでいただいてありがとうございます。感想、ご質問等がございましたら、お気軽にコメントをどうぞ(^^)
もしよければ、こちらから応援をお願いします。
よりお役に立てる記事を書けるようがんばれます(^^)
コチラ↓↓をクリックしてapaを応援
コメント