【1分の短縮に向け10時間努力】完了ではなくて完成のプロンプトに育て上げるAI

ブログランキング・にほんブログ村へ

このエントリーをはてなブックマークに追加

こんばんは!

いつも応援していただき、ありがとうございます。

apa(あぱ)です(^^)

今日は『時間短縮に時間をかける』について書いていきます。

 

本末転倒?

初心者a男

うーん、なんだか本末転倒のように思えるんだけどな・・・

なんなんだろう。

 

apa

どうしたんですか?

a男さん。

本末転倒?

 

初心者a男

あ、apaさん。

そうなんです。

ここ最近、自分のアフィリエイトサイトで、AIを導入して作業に取り組んでいるんですけど、

なんだか全然思ったように文章をつくってくれなくて、困っているんです。

結局これ、余計に時間がかかってないかな?

と思えてならないんです。

 

apa

なるほど・・・

確かに、AIによる生成をより完璧に指せるのにはかなり苦心することになりますよね。

 

AIの話し。

 

正直、ベースは昨日書いた記事

【日曜フリーテーマ】AIのプロンプトの話とまたもbrain.fmの話
今日は日曜フリーテーマとして、AIのプロンプトの話と作業用BGMのbrain.fmの話しをしています。プロンプトを作ってしまえば、楽なAIですが、そのプロンプトを作るまでがすごく大変です。それとbrain.fmの優秀さについて語っています。

 

と似た内容になっています。

昨日の記事を読んでくださっている方にとっては同じ内容のように感じられるかもしれません。

 

けれどAI。

使ってない人にはわからないかもしれませんけれど、

使ってみると、まぁ、まだ完璧には遠いですよね。

 

後述しますが、

何が一番の問題かと言うと、

「完成」を目的として「完璧」を目的としてくれないこと。

指示したことは、確かに、がんばって生成はしてくれるんですけど、

何かこちらの指示がかけていたとしても、

想像で補足して作り出してしまう。

あるいはなにか、指示を履き違えていたとしても、質問したりせず、

思い込みで作成してしまう。

 

でも、人間も考えてみればそうだったかもしれませんよね。

最初は、例えば社会人1年目なんかは、何をしていいかわからず、

右も左もわからず、

言われたことしか出来ない。

むしろ最初は言われたことすらまともに出来ない。

 

その状態から徐々に、自分で考えて、

完成形をイメージして手を動かせるようになります。

少し難しい言葉を着飾っていってみると、ゲシュタルト。

最初のうちはゴールが見えない状態でやるから、

目の前のことで手一杯になる。

だけどゲシュタルト。

ゴールが見えている状態で取り組むから無駄を省き、

少しでも完璧に近づけるように努力できます。

AIもまだその道すがらと言えるかもしれませんが、

まだ完璧を目指した作成を出来ません。

だからこそ、時間をかけて時間短縮を目指していかないとならないのが現状です。

 

1分の作業を自動化するのに10時間かける?

初心者a男

うーん、本当にこのまま、AIに作業を任せていいんだろうか?

逆に非効率になっていやしないだろうか?

 

apa

そのお気持ち、すごくよくわかります。

プロンプトの生成に時間がかかってしまっては本末転倒に感じられてしまいますよね。

 

apa

でも、それが巡り巡って、時間の短縮につながるのであれば、それもありなのかもしれませんね。

 

見出しのタイトル、

1分の作業を自動化するのに10時間かける

というのは、昨日の記事でも書きましたが、

アドタスカルというツールを作っていらっしゃる、岡田さんがセミナーの中で語られていたことです。

 

自己紹介の項目で。

なるほど、すごいなと思います。

でもその結果として、今や、アドを運用している方御用達のツールを作り挙げてしまっているのだからすごいです。

 

そもそも僕にはそんな知識があるわけではないので、

そこまで出来ないのは当然ですが、

でも、今多くの人が取り扱っている、

AIもそれに近い部分があるのかな?

と感じます。

 

プロンプトで進化させる

繰り返しになりますが、AIは完了を目的として完成を目的としてくれません。

 

だからこそ、作りて側のプロンプトが重要になります。

自分の指令通り、もれなく、ミスなく作ってくれるプロンプトを作り上げて、

その通りに動かせていく。

 

だけど、そのプロンプトを作るために何度も何度も失敗をしないとなりません。

 

どこかの部分ができるようになったら、

どこかの部分をおろそかにしてしまったり。

少なくとも僕の中の感覚では、claude.aiは、chatgptより遥かにマシという感覚はあるのですが、それでも、claude.aiだって、指示をうまく理解できないことがしょっちゅうあります。

 

だからこそ、プロンプトを何度も何度も研鑽していき、

完成を目指せるプロンプトを作るしかありません。

 

AIは完了を目的として、完成を目的としてくれない

もうここまでも何度も書いていることで恐縮なんですけど、

AIは完了を目的として生成をします。

完成を目的としてくれません。

 

なにか不足している情報、つまりプロンプトの中に、

ブラックボックスがあったとしても、かまわず生成を開始してしまいます。

 

そういう意味では、かなり、扱いに困ると言えます。

 

そんな、完成を目指すためにはプロンプトを磨いていくしかありません。

 

完成を目指せるのはプロンプト

自分自身で何度も何度もプロンプトを磨いていくしかありません。

 

一昨日の自分自身の作業は、そんなことばっかりで終わってしまいました・・・

 

だけど、その分。

 

プロンプトそのものは、ある程度、完成を目指して作れるものに近づけたように感じます。

 

時間をかけて完成のプロンプトを作る

結局、AIを使った作業を取り入れるのであれば、

プロンプトの作成が最も重要になるんだと思います。

 

そして、そのプロンプトを「完了」から「完成」に近づけるために、

何度も何度も試行錯誤して、それこそトライアンドエラーしていく必要があるんだと思います。

 

いっけん、効率が悪いように感じられますが、冒頭の話。

アドタスカルの岡田さんが、

1分の作業を自動化するのに10時間かける

という言葉を仰っていたことを考えると

(もちろん次元は違うのだと思いますが)

やはり、そうして多少時間がかかっても、

完成のプロンプトを目指していくのは無駄ではないんじゃないかと思います。

 

巡り巡って時間短縮につながる

そうして、完成のプロンプトを目指していくことは、

巡り巡って時間の短縮につながるんじゃないかと思います。

でも、人に指示するときもある種同じですよね。

最初は、全然こちらも思ったとおりに動いてくれない。

だけど、だんだんと精度を上げて取り組んでくれる。

その事を考えたら、

AIだって、時間をかけて「育て上げていく」くらいのイメージを持っていたほうがいいのかもしれません。

 

人に教えると時給が発生する。

一方で、AIへのプロンプトを完成させるのに、時間はかかるけれど、

料金として発生するのは月額の3000円前後。

そう考えたら、悪くはないのかもしれません。

 

それまでは苦労

ただ、AIに完成に向けて動いてもらうプロンプトを作るのは一筋縄では行きません。

それまでは、1分の短縮に向けて10時間努力する

くらいの気持ちで取り組むことが大事なのかもしれません。

 

まとめ

初心者a男

そういうことなんですね。

 

AIは完了を目的として完成を目的としてくれない

完成を目的とするプロンプトを作る

時間をかけてでもそのプロンプトづくりに注力

 

これらが大切なんですね。

 

apa

ですね。

完成を目的としたプロンプトを作るのには多くの苦労を伴いますが、

それが巡り巡って短縮につながるんだと思います。

 

初心者a男

わかりました。

時間をかけてでも、完成を目的としたプロンプトを作れるよう努力していきます。ありがとうございます。

 

最後まで読んでいただいてありがとうございます。感想、ご質問等がございましたら、お気軽にコメントをどうぞ(^^)

 

もしよければ、こちらから応援をお願いします。

よりお役に立てる記事を書けるようがんばれます(^^)

 

コチラ↓↓をクリックしてapaを応援

にほんブログ村 小遣いブログ アフィリエイトへ

このエントリーをはてなブックマークに追加



AI
【アフィライフ】初心者apaがアフィリエイトで月収250万円稼いだ方法

コメント

タイトルとURLをコピーしました