こんばんは。八王子ケンジです。
今日は『自分のやるべきことに徹する戦い』について書いていきます。
気になる動向
うーん、ライバルはどうやってサイトを作っているんだろう・・・
気になるな・・・
どうしたの?
a男。
ライバルがどうこう、気になると買ってなにかあったの?
あ、うん・・・
そうなんだよ。
ここ最近、やたらとライバルサイトの動向が気になって集中できないことが多いんだ。
あまり情報収集みたいのをしないから、いったいライバルはどうやってサイトを作っているのかな、って気になってしまって。
そうして情報収集をしていたら全く手を動かせなくなってしまったんだよ。
ふん。集中力がないわね。
そんなんだからアフィリエイトで結果が出せないのよ。
なんだとう!?そんなこといったってしょうがないじゃないか。
p子はライバルサイトの動向とか気にならないの?
ふん。わたしはライバルの動向なんて気にならないわね。
なぜなら作業していないから。
いや、威張って言えることじゃないだろう・・・
うーん、でも確かに、私もライバルの動向が気になって「本当にコレでいいのかな?」「本当にコレでライバルに勝てるのかな?」と思ってしまうことが多いのよね。
いったいどうしたら、ライバルサイトの動向を知ることができるのかしら・・・
ふむ。ライバルサイトの動向が気になる気持ちはよくわかる。
だが、今いちばん重要なのは自分のやるべきことに徹して自分のやるべきことを貫き通すことだろうな。
ライバルサイトの動向。
気になるのは当然です。
というかどの業界、世界でも、他社の動向というのは必ず気になるものです。
僕自身、携帯電話販売の営業時代。
ずっと、他人の「獲得件数」というのが目に入っていて、いったいどうしたら、その獲得件数を追い抜くことができるのか?何がそんなに違うのか?ずっと気にしていました。
喫茶店の店長時代も、他店の動向が気になって、いったいどうしたらライバル店のお客を獲得できるのか、自分の店は今コレだけ苦しいけれど、あの店は売上どうなんだろう。
そんなことばっかり気にしていました。
そんなふうに。
ライバルの動向が気になるというのは、別にSEOの世界に限らずどの世界でも同じなんでしょうね。
そういう世界において、絶え間なく結果を出し続けられる人というのは本当にすごいと思います。
SEOアフィリエイトは本当に難しいなと感じていますし、
そういうライバルの状況を知りつつ、それに打ち勝って結果を出している人は本当にすごいと感じます。
で、そんなライバルの動向や状況。気になるのは当然のことなんですけど、だけどあらためてここ最近感じます。
結局は自分との戦い。
自分のやるべきことに徹することが重要だと。
自分自身、戒めの意味も含めて書いていきます。
自分との戦い、自分のやるべきことに徹する
どういうことですか?自分との戦い?
ふむ。ライバルサイトやライバルの動向が気になるというのは誰にでも多かれ少なかれあるものだろう。
だが、ライバルの状況を見たところで調べたところで、わかるのは「表面的な要因」のみ。
実質のライバルサイトの成功の要因はそのサイトの所有者しかわからないだろう。
ライバルサイトの状況が気になる気持ちはわかるが、まずは自分のやるべきことに徹することが最優先と言えるだろう。
SEO、ついライバルのことが気になる
僕自身は、まともに集中して本気でやったと言える仕事(仕事と言っていいかはわかりませんが)は、SEOアフィリエイトだけなので、それ以外のことはわからないのですが、少なくともSEOアフィリエイトにおいては、誰もが「ライバルサイトの状況が気になって集中できない」という経験があると思います。
僕もライバルサイトと自分のサイトとの違いを見比べて愕然として手が止まってしまうことがしょっちゅうありました。
(だからこそ今はライバルサイトの状況はほとんど見ないんですけど)
でもそうしてライバルサイトの状況を気にしていても、本当に状況はあまり改善しないんですよね。
だけど本当に徹するべきは自分との戦い
すごく根性論のように聞こえてしまうかもしれませんが、でも本当にそういう部分はあると思います。
特にSEOは情報戦という部分があるので、以下に自分の知っている情報をひた隠しにして、自分のやり方を見出すかが鍵を握る部分があります。
だから逆にライバルサイトの持っている情報、知っていることを知りたくなるかもしれませんが、本当は自分のやるべきことに徹することがいちばん大事なんですよね。
いわゆる、Ahrefsというツールを使えば、ライバルサイトの状況や手法をある程度把握する、研究することができる。
だからつい、そのツールに頼り切りになってしまいがち。
だけど、そういうツールを使ってもツールを使うだけになってしまって一向に「作業の手が動かなくなってしまう。」言い方を変えれば、「ツールを使っただけでなにかしたつもり」になってしまう。
これはとても危険なことと言えます。
本当に徹するべきは自分との戦いなんですよね。
自分のやるべきことに、いかに集中できるか
かなり極論に感じられるかもしれませんが。
ライバルサイトの状況や動向ばかり気になって手が止まってしまうのは非常に危険です。
いかに自分のやるべきことに集中できるか。
いかに自分のやるべきことに徹することができるか。
アフィリエイトにおいてはそれが重要なように感じます。
厳密にはSEOに限った話ではない
厳密にはSEOに限った話ではなくて。
どんな仕事でも遊びでも同じ。
ついライバルの状況が気になってしまう。
隣の芝は青く見えてしまう。
だけどそうじゃなくて、自分のやるべきことに徹さないとならない。
自分のやるべきことに集中していかないとならない。
これはどのビジネスにおいてもある種本質といえるのかもしれません。
僕自身はゲームをやっていてもそんなことを感じます。
「自分との戦いだ・・・」
と自分に言い聞かせたりもします。
他人や広告の甘い誘惑に騙されず自分のやるべきことに徹する
ついインターネットがコレだけ普及していると他人の状況が気になってしまいます。
もしくは「もっと効率的なやり方があるんじゃないか」とネットで色々と調べてしまいます。
そうしてかけがえのない時間を無為にしてしまうかもしれません。
だけど本当にやるべきことは自分のやるべきことに徹すること。
自分が本当のライバル
そう、自分に言い聞かせてやるべきことに集中すること。
それが本当に大切なことなのかもしれません。
まとめ
そういうことなんですね。
自分が本当のライバル
他人の状況が気になるけれどやるべきことに徹する
どんなビジネスにおいてもそれは同様
ということですね。
ふむ。ついライバルの状況が気になってライバル研究などに時間を費やしてしまうかもしれないが、まずは自分のやるべきことに徹するという考え方はとても重要と言えるだろうな。
わかりました。僕ももう一度、自分のやるべきことを見直していきたいと思います。
ありがとうございます。
ふん。まぁ、私が言いたかったのも、実はそういうことなんだけどな。
最後まで読んでいただいてありがとうございます。感想、ご質問等がございましたら、お気軽にコメントをどうぞ(^^)
もしよければ、こちらから応援をお願いします。
よりお役に立てる記事を書けるようがんばれます(^^)
コチラ↓↓をクリックしてapaを応援
コメント