【学習効果】アフィリエイトの学びはクラウドで保存!

学び 学び方

 

apa

こんばんは(^^)

apa(あぱ)です。

今日は、 『学びの保存方法』について書いていきます。

あなたは、アフィリエイトで得た学びをしっかりと糧にできていますか?

どんなに崇高な学びを得ても、それをしっかりと現実レベルに変換できないと、それこそ宝の持ち腐れになってしまいます。

学んだことをしっかりと、吸収してアウトプットすることが大事なんですけど、それも、ただ同じように、やっているだけでは、意味がありません。

特に、注意が必要なのがブックマークです。

今回の記事では、学びの保存方法について書いていきます。

「そんなこと?」

と思われるかもしれませんが、これがとても重要なことなので、ぜひ参考にしてください。

 

あれ?サイト消えてる・・・

初心者a子

おかしいな~。

こういうときに限って見つからない・・・

 

apa
a子さん、どうしたんですか?

 

 

初心者a子

あ、apaさん。

はい・・・

実は、昨日、アフィリエイトの勉強になるような良いサイトを見つけて、「明日見よう。」と思っていたんですけど、今探してみても、そのサイトが見つからないんです・・・。

 

 

apa

ああ。

よくあることですよね。

しっかりとわかるようにしておかないと、サイトの情報ってわからなくなるんですよね・・・

 

 

初心者a子

うーん、失敗したな・・・

でも、気になってアフィリエイトの作業に集中できない・・・

 

 

apa
Googleの履歴は見ましたか?

 

 

初心者a子

あ、そっか!

その手があったか!!

昨日の今日なら見れるかもしれませんね!

 

 

apa

はい!

ぜひやってみてください!

 

初心者a子

 

ようし!

どれどれ・・・

 

初心者a子
まずは、画面右上の丸3つをクリック、と。

 

履歴2

 

 

初心者a子
次に「履歴」をクリックして・・・と。

 

履歴3

 

初心者a子
あ、ありました!

 

apa
お!よかったですね!

 

 

初心者a子

はい!

・・・あ、でも、なんか文章がほとんど消えてる・・・

 

apa
え?そうなんですか?

 

少しこれ、例えが悪かったかもしれませんが、あなたは似たような経験ありませんか?

 

以前に学んだサイトで、また時間をあらためて見ようと思ったり。

 

あるいは忘れていた頃に思い出して、サイトを見ようとしたりしても、もう、すでにそのサイトが消えていたりする経験。

 

ありませんか?

 

それは、サイトだけじゃなくてメルマガなんかもそうですよね。

 

せっかく得た学びも、一度で覚えきれるわけもなくて。

 

繰り返し、何度も反復することで、人間は脳の中に、その情報をインプットすることができるのですが。

 

だけど、その情報がうまいこと見つからなかったりすることもあります。

 

僕は、もう。

 

以前ほど、情報を探したりすることはないのですが、それでも、アフィリエイトで実績が出る前は、とにかくたくさんの情報を検索していました。

 

ネットで調べていたのはもちろんのこと、メルマガを購読しては、学びを深めていました。

 

まぁ、インプットばかりで全くかせげなかったので、その時代はある意味僕の中では、闇歴史的な部分もあるのですが・・・

 

かといって。

 

その当時。

 

つまり、インプット地獄に陥っていた頃の学びがすべて無駄かと言われるとそんなこともなくて。

 

そのときに学んだことはかなり、今でも生きています。

 

例えば、このサイトの文章。

 

誰でも最短かつ確実に売れるコピーライターになるための10の方法
アメリカの超有名ブログcopyblogger.comを見ていたところ、コピーライティングのスキルを上達させるための素晴らしいアドバイスがあった。
What Makes a Good Writer? 6 Unique Traits
A look at characteristics of good writing and qualities of a good writer that no other profession can claim. Not an easy task.

 

僕は、結構、ことあるごとにこのサイトの文章を引き合いに出します。

 

  1. Write.

  2. Write more.

  3. Write even more.

  4. Write even more than that.

  5. Write when you don’t want to.

  6. Write when you do.

  7. Write when you have something to say.

  8. Write when you don’t.

  9. Write every day.

  10. Keep writing.

翻訳

  1. 書け

  2. もっと書け

  3. もっともっと書け

  4. さらに、もっと書け

  5. 書きたくない時も書け

  6. 書きたい時も書け

  7. 何か言いたい時は書け

  8. 何も言いたくなくても書け

  9. 毎日書け

  10. 書き続けろ

 

なんかこの文章、好きなんですよね。

 

どこか根性論的でありながら、どこか本質をついているような。

 

まだアフィリエイトをはじめる前。

 

ただ、ひたすらブログだけ書こうとだけ、無計画に思っていた時期、この文章を読んで、僕のブログが本格的にスタートしました。

 

で、この文章も。

 

僕が以前学んでいた、メルマガの配信者から知った文章。

 

いつ、どんな学びがどこにあるかわからないので、きちんと学びをわかる形にしておくことは大事だなことです。

 

ただし、注意しないとならないのがブックマーク。

 

Googleにしても、Firefoxにしても、Internet Explorerにしても。

 

何のブラウザを使うにしても、ブックマークで気に入ったサイトを保存できるのはメリットではあるんですけど、ブックマークで保存したサイトって、案外見ないんですよね・・・

 

見たいサイトがあったとしても、そもそも、そうした、見たいサイトを見つけるのも一苦労だったりします。

 

ブラウザのブックマークって、便利なようで意外と不便だったりします。

 

また、それだけじゃなくて。

 

ブックマークでサイトの内容を保存していても、サイト運営者が文章を消したり、そもそもサイトを終了してしまう可能性もあります。

 

・・・実は、僕も。

 

あらためて、中古ドメインのレポートをつくるために。

 

このブログの、「中古ドメイン」についての記事を見直してみたら、

 

『あれ?こんなことまで書いてたっけ?』

 

っていうのがいくつかありました。

 

思い上がりかもしれませんが、最近なんだか、良質な中古ドメインが取りづらくなってしまったのもそのせいかなと思ったり(笑)

 

とにかく。

 

そんなこんなで、僕は自分のブログ内の文章を、少しだけ改修しています。

 

サイト運営者からすると、なにか書きすぎてしまったことでもあとから改修できるメリットがあります。

 

ところが、サイト訪問者からすると、それは得たい情報が得られないデメリットにもなってしまうんです。

 

だからもし。

 

あなたが何か情報を探索して、良い情報を見つけたと思ったのならば、それをブックマークや、記憶の中だけでとどめておくのではなくて、きちんとメモで保存しておくことがおすすめです。

 

そうすれば、あとで思い出したときにも、文章を見直すことができます。

 

大事な学びはブックマークじゃなくてメモ

 

初心者a子

そうなんですね・・・

確かに、今回の私の学びも、きちんとメモしていれば、あとで見返して、もう文章が消えていた、なんてことも避けられましたよね・・・

 

 

apa

そうですね。

しかも、ブックマークで保存しているだけだと不十分で、しっかりと自分のクラウドにメモを残しておくことが重要ですね。

 

初心者a子
クラウド?

 

もう、ご存知の方も多いと思いますが、クラウドサービス。

 

いわゆる、自分が必要とするデータをオンライン上で保存できるサービス。

 

これがかなり重宝します。

 

僕も、今はあまり見ることはなくなりましたが、以前までは、大事な学びを、すっと見返しては、何回も読み返したりしていました。

 

クラウドサービスっていうのは、まぁ、いろいろありますよね。

 

  • one drive
  • google drive
  • drop box
  • google keep

 

名前は忘れましたが、他にもいろいろなクラウドサービスがありました。

 

その中でも。

 

学びを「メモとして保存」するのであれば、僕は、

 

Evernoteがおすすめ

です。

 

メルマガなどで学びを得た文章は、僕は必ず。

忘れないように、Evernoteに保存していました。

その一例をご紹介します。

 

ノートブックに「○○さんのメルマガ」という形でグルーピングしています。

メルマガ1

 

こんな感じで、いつでも文章を見返せるようになっています。

メルマガ2

 

もちろん、メルマガであれば、基本的にはメールサービスにアクセスすれば見ル事はできるんですけど、こういうのって僕、重要だと思うんです。

 

メルマガで受け取る情報はいわば、「受動的な情報」だと思うんです。

 

テレビと同じで、脳がそれを受け入れようとしているんじゃなくて、

 

「配信者の手腕」

 

によって文章に入り込めるかどうかがかかっています。

 

もちろん、それも学びにはなるんですけど、本当の学びは「能動的姿勢」の中にこそあると思うんです。

 

つまり、誰かから情報を与えられるんじゃなくて、しっかりと自分から情報を得にいくこと。これが学びにおいてとても重要だと考えています。

 

そうした意味で、今回紹介しているのはただ、

 

「メルマガの文章をEvernoteに保存しているだけ」

 

ともいえますが、これだけの行動でも学びの深さは変わっていきます。

 

そもそも、自分のクラウドの中にあるのと、ただ、メルマガで配信された文章を読むのとでは大きな違いがあります。

 

一度、自分のクラウドに学びの文章を置き換えること。

 

それだけでも、同じ文章でも見え方が変わってきますし、学びも深くなります。

 

なにより、これがサイトであったら、もう運営者が消そうが改修しようが関係ない。

 

あなたのクラウドの中でもいつでも見ることができます。

 

もちろん、それをコピペしたり、自分の文章のように使ったらダメです。

 

でも、せっかく得た学びは、ブックマークや、記憶の中にとどめておくだけじゃなくて、しっかりとEvernoteなどのクラウドに保存しておくようにしましょう。

 

ちなみ、Evernoteがおすすめなのは、文章が結構多く保存できるから。

 

「ノート」

 

という名前だけあとで文章を探すのが楽なんです。

 

「メモ帳」

 

として活用するには、少し重すぎるのですが、大切な文章を保存するという意味ではEvernoteが最適です。

 

もうひとつ書くと・・・

 

今はわからなくてもあとでわかる学びもある

というのもあります。

 

僕も、アフィリエイト初心者の頃は、ネットで様々な情報をかき集めていたものの、大半は理解できていませんでした(笑)

 

ところが、あとになって、

 

「ああ。あのとき、あのサイトで言っていたのはこういうことだったのか!」

 

とわかることもあります。

 

そのときになって、その文章を見返そうとしても、なかなか見つからないものです。

 

あわよくば、そのサイトを見つけたとしても、もう、その文章を公開していない可能性があります。

 

「これは!」

 

と思った文章があれば、Evernoteなどのクラウドサービスで保存しておくと、便利です。

 

「学びの保存」まとめ

初心者a子

なるほど・・・

確かに、今回の私のケースでも、あらかじめ、「Evernote」に保存しておけば、あとで見返すことができたんですね・・・

 

apa
もちろん、Evernoteじゃなきゃいけない、ということはないんですけど、何かしらのクラウドサービスに保存しておくと便利ですよね。

 

 

初心者a子

わかりました。

私も今後は、しっかりと、大切な文章は保存して、あとで見返せるようにします。

 

apa
きっとそうすると、学びはさらに深まりますよ。

 

最後まで読んでいただいてありがとうございます。感想、ご質問等がございましたら、お気軽にコメントをどうぞ(^^)

 

もしよければ、こちらから応援をお願いします。

 

よりお役に立てる記事を書けるようがんばれます(^^)

 

コチラ↓↓をクリックしてapaを応援

コメント

タイトルとURLをコピーしました