【更新情報は黄色信号?】溢れかえるSNSの情報に踊らされず集中環境をつくる5つの対策

セルフコントロール

ブログランキング・にほんブログ村へ

このエントリーをはてなブックマークに追加

こんばんは!

いつも応援していただき、ありがとうございます。

apa(あぱ)です(^^)

今日は『情報に翻弄されないために大切なこと』について書いていきます。

 

情報に混乱・・・

モン吉

うわわわわ・・・

どーしよー・・・

じょうほうにアタマがおいつかないよ・・・

ぼくってどうして、こんなにニンキモノなんだろう?

 

apa

ん?

どうしたんだい?

モン吉くん。

人気者?

 

モン吉

あ、あぱさん。

そうなんだよ。

ぼくね、さいきん、いろいろなネットのじょうほうをしらべはじめたんだ。

ユーチューブもはじめたし、ツイッターもフェイスブックもはじめてみたんだ。

 

モン吉

そうしたら、もう、ジョーホーがいっぱいでてきて、アタマのしょりがおいつかないんだ。

きっと、ぼくがニンキモノだから、たくさんのじょうほうがコウシンされるんだとおもうんだけど、これじゃあ、アフィリエイトさぎょうにもししょうがでてしまうよ・・・

 

apa

モン吉くん・・・

それは、モン吉くんが人気者だから、たくさん情報が更新されているんじゃなくて・・・

情報社会の罠にとらえられているのかもしれないよ。

 

モン吉

ふぇ?

 

僕なんかは時代遅れの人間なんで、実はあんまりわからなかったりするんですけど・・・

 

思い返して見ると、大学生時代。

まだ、ツイッターもフェイスブックもなかった頃。

僕のときなんかは、ミクシィ全盛期。

 

そのため、同じサークルに所属していた人たちが、どんな日記を更新しているのか?

毎日楽しみにミクシィを覗いていたものでした。

 

考えてみれば、基本的には、現代もほとんどおんなじ感じなのかもしれません。

あくまで、プラットフォームがミクシィからツイッターやFBに変わっただけの話。

 

現代社会に生きる人達は、ミクシィの代わりに、

 

  • twitter
  • Facebook
  • You Tube
  • LINE
  • ブログ

 

などなど。

様々な情報に翻弄されながら、毎日を生きているんだと思います。

と、いっても、僕には友達はそんなに多くないので(笑)

こうした、いわゆるSNS系サービスをやっても、あまり情報更新がないのでとらえられることはないんですけど・・・(笑)

 

ただここ最近、少しYou Tubeを大目に見たり、FBやらtwitterやらのSNSを少し覗いて、フォローを増やしてみると、情報がわんさか更新されます。

 

画面を開くたびに新しい情報が更新されるので、たぶん、脳のどっかが刺激されるんでしょうね。

麻薬的感覚てそういう、SNSを見ている人が多いんだろうなと思いました。

まぁ、僕も結構、そういう更新される情報にすぐ目移りしてしまうタイプなんですけど・・・

いわゆる中毒症状みたいなもの。

 

あらためて。

アフィリエイト作業に集中して取り組みたいのであれば。

情報規制、情報と距離を取ることは大切だと思いました。

そして、そのための方法をいくつかまとめていきたいと思います。

 

情報規制、情報と距離を取る重要性

モン吉

ふぇ?

ぼくがニンキモノだから、たっくさんのジョウホウがおくりとどけられるんじゃないの?

 

apa

うーん、なんか「オラは人気者」っていう誰かのフレーズに似ている気がするんだけど・・・

 

apa

そうだね。SNS系の情報更新を見ていると、まるで誰かに自分がかまってもらえているような「錯覚」を覚えるんだけど・・・

実際は、SNSなどのプラットフォームなどに翻弄されている、いうなれば情報操作をされているようなものだから、うまく情報規制、情報と距離を取ることが大切だよ。

 

モン吉

??

 

あふれかえる情報に混乱する毎日

本当に、僕自身、よくわかります。

Facebookとか、twitterとか、You Tubeとか。

 

「フォロワー」そのものが増えなくても、「フォローしている人」が増えると、それだけで、トップページの情報が見るたびに更新されていきます。

 

特に、僕個人的には「通知はオフ」にしておくことがおすすめなんですけど、

【ちょっとのつもり】連絡を絶ってアフィリエイト作業に集中!
こんばんは! apa(あぱ)です(^^) 今日は、 『作業の集中』について書いていきます。 あなたは、アフィリエイト作業をしているときに、急に集中力が削がれてしまうような経験、ありませんか? 僕自身は、しょっちゅうあ...

 

スマホなどの通知を「オン」にしている人は、知り合いの新しい投稿やメッセージがする度に、スマホが鳴動するから完璧に意識がそっちに奪われてしまいます。

 

ただ、スマホの通知をオフにしていたとしても。

Facebookにtwitter、You Tubeなど。SNSの画面を見るたびに、新しい情報が更新されると、よくわかりませんけど、たぶん、「承認欲求」が満たされるっぽいですね。

まるで、自分が誰かにかまってもらっているかのように、泥沼のようにその「情報」にハマっていきます。

 

「更新情報がないと寂しく感じる」のは黄色信号

まぁ、少し僕も危険でした。

You TubeもFacebookもtwitterも、仕事の関係もあって、少し「フォロー」している人を増やしたところ、画面を見るたびに、新しい情報がどんどん更新される。

しかも、そういうのって、自分がフォローしている人の傾向にあわせて、広告なども流れてくるから、SNSを見るのが「楽しく」なる。

逆を言うと、そうした、SNSの情報を見て、新しい情報が流れてこないことを「寂しく」感じてしまうのはかなりの黄色信号。

 

情報社会の罠に著しくハマっている危険性があります。

かく言う僕も、繰り返しになりますが、ちょっとそういうの「フォロー」している人を増やしてみたら、なんだか少し「楽しく」思えてしまって、危うく泥沼にハマりそうになりました。

 

SNSとかって、本当に、うまくできているなと思います。

 

この記事を読んでくださっているあなたはどうですか?

あふれかえる情報に、踊らされて自分の「本当のやるべきこと」をおろそかにしてしまっていませんか?

情報の罠は本当に危険です。

 

もし、僕と同じように、そうしたSNSなどの「情報の罠」、泥沼に片足を突っ込んでいるなら、いか2つの対策をやることがおすすめです。

 

情報の罠に翻弄されない5つの対策

SNSなどの情報更新を見ているとなんだか「楽しく」感じてしまって、そういう情報を見る方ばかりに意識が囚われてしまいます。

結果時間を無駄にしてしまいます。

そうした情報の罠に翻弄されないために、以下の対策を取ることが大切です。

 

1.シークレットウィンドウでログイン(アプリは使用しない)

まずはシークレットウィンドウでログインすること。

って、シークレットウィンドウでログインという考え方自体が、パソコンでSNSを使っている僕主体の考えになってしまうのですが、基本スマホでも同じ。

スマホで言うならば、

 

  1. アプリを使わない
  2. SNSを見るならブラウザアプリで見る
  3. しかもシークレットウィンドウで都度ログインしないと見れないようにする

 

これらの対策が必要だと思います。

 

スマホアプリで、You Tubeやtwitter、Facebookなどの情報を見ていると、すごく簡単に見れて、しかもしょっちゅう情報が更新されるので泥沼のようにハマってしまいます。

 

そのため、どうしても、SNSを見るのであればアプリは使わない。

そして、ブラウザアプリなどの「シークレットウィンドウ」を利用して、都度、ログインしないと情報が見られない「面倒」をつくることが大切です。

 

アプリや、通常のブラウザ画面だと簡単にログインできてしまうので、情報更新の罠から抜け出すことができません。

 

なので上記のやり方がおすすめです。

 

2.Wi-Fiをオフにする

あとは、仕事中作業中はあえて、ワイファイをオフにするというのも手。

スマホであればワイファイだけではなくて4Gもオフにする。

そのように、完全にネットを一旦遮断することで、情報更新の罠から抜け出すことができます。

 

ただし、この方法は、ネットに繋がないと作業、仕事できないビジネスには向いていません。

僕自身も、ネットで情報を調べながらやるビジネスなので、あまり向いていないかなと思います。

ただ、必要な情報を予め集めて、最後にまとめておくだけという形にすれば、Wi-Fiをオフにする作戦も有効。

 

ただ、ネットやスマホのWi-Fi機能は簡単に「オン」にできるからむずかしいところなんですけどね・・・

 

3.一旦フォローを外して別のデバイスに保存して考える

これは、たぶん。フォロワーが少ない場合にのみ有効になってしまうのかもしれませんが・・・

twitterやFacebook、You Tubeなどの「フォロー」が多すぎて、情報が毎日、毎回更新されてつい時間を無駄にしてしまうのであれば。

一旦、そうしたSNS系のフォローを全部はずして、冷静になってみるというのも手です。

ただ、

超初心者p子

ええ・・・

これまでフォローしてきた人たちを全部はずしたら、もう、二度とその人が見つけられなくなってしまうかもしれないじゃん・・・

 

と、心配になる方もいると思います。

なので、一旦、そうした「今フォローしている人たち」のリストをメモ帳やEvernote、Google Keepなどに保存。

後で、もう一度それらのアカウントを「再追加」しようと思える状況にしておきます。

 

その状況で、あえて一旦、「フォロー」を全部外してみる。

つまり、「フォロー0」の状態にしてみる。

 

そうすると、ビックリするくらい、SNSのトップページの画面が「変わらない」ので、一気に冷静になります。

同時に、

 

超初心者p子

今までどれだけ、情報更新に踊らされていたんだろう・・・

 

と、気付かされます。

SNSの情報更新に踊らされて、作業時間が確保できないと悩んでいる方は、ちょっと勇気のいることですが、今フォローしている人たちの情報をエクセルなどに一旦まとめて保存。

しておいてから、フォローを全部外してみるというのがおすすめです。

ただし、「鍵アカ」の場合は、下手をすると一旦外すと再承認してもらえない可能性があるので、そこは注意が必要です。

 

4.ホテルに真っ白なパソコンを持って閉じこもる

これはかなり、極端な方法ですが・・・

ホテルに真っ白なパソコンを持って閉じこもるという方法。

 

この方法は僕が考えついたことではなくて、アフィリエイターの和佐大輔さんが言っていたこと。

 

和佐大輔 〜17歳で1億稼いだ男の不完全な日常〜
パソコン1台、17歳で1億円を稼いだ起業家の異常な日常。

 

普段使っているパソコンだと、情報が沢山更新されて気が散るから、本格的に仕事をやるときは、データがほとんどなにも入っていないようなほぼ、真っ白なパソコンを持って、ホテルの部屋にこもりっきりになると言っていました。

 

もちろん、ある程度経済的な余裕がないと、仕事の時にホテルの部屋にこもることも、真っ白なパソコンをあらためて買うことも難しいと思いますが・・・

 

そうした、集中できる環境と道具を整えるということも、集中する上ではとても重要なことだと思います。

 

5.パスワードを変えた上でアカウント削除

もう、ここまできたら最終手段みたいなものですが・・・

 

どうしても、twitterやFacebook、You Tubeの「更新情報」の誘惑にかられて、時間を無駄にしてしまうのであれば、いっそのことアカウント削除してしまう。

 

しかし、ご存じの方も多いと思いますが、SNS系はアカウントの復活が比較的しやすいです。

 

Xアカウントを復活させる方法 | Xヘルプ
Xアカウントを削除した日から30日経過していない場合は、この記事の手順でアカウントを復活させることができます。

 

削除したFacebookアカウントを復活/再開させる方法 - DigitalNews365

 

そうすると、情報統制のためにアカウントを削除しても、また気になったときに簡単にアカウント復活するだけで情報を見ることができます。

 

あ、なぜか書いてなかったですけど、インスタグラムもそのうちの一つですよね。

 

Instagram(インスタグラム)のアカウント削除方法、一時停止との違いも解説! | 家電小ネタ帳 | 株式会社ノジマ サポートサイト

 

だから、本格的に情報をシャットアウトして、仕事や作業に没頭したいのであれば、もういっそのこと、

 

パスワード生成(パスワード作成)ツール
パスワード生成(パスワード作成)するweb・ウェブ制作に役立つ便利ツール。お好みのパスワードを生成(自動作成)することができるツールです。利用は完全無料です。

 

こうしたツールでランダムパスワードを発行して、パスワードを変更した上でアカウントを削除する。

 

そうすると、前のアカウントが気になって、復活させたくなっても、いちいちサポートに問い合わせてからでないとアカウントが復活できないので障壁になります。

仮に、サポートに復活を依頼したとしても、

 

「アカウントを復活させたい!」

と思ってから、実際に復活できるようになるまで下手すると1日以上のタイムラグが発生するので冷静になれます。

 

初心者a男

本当に、アカウント復活させていいのだろうか・・・?

また、更新情報に踊らされて時間を無駄にしてしまうんじゃないか・・・?

 

と。

 

そういう意味で。

これは、かなり「最終手段」にはなりますが、おすすめの方法。

 

SNS関係を、パスワードを変更した上でアカウント削除する。

そうすれば、アカウントを復活させることも容易ではなくなり、あふれかえる情報に時間を奪われる事もなくなります。

 

繰り返しますが、かなりの強硬手段にはなりますが、もし、You Tubeやtwitter、FacebookやインスタグラムなどのSNSの更新情報をつい見てしまって、時間を無駄にしてしまうのであれば。

 

こうした方法で情報を統制することが大切です。

 

まとめ

モン吉

そういうことなんだね・・・

 

  • 更新情報がないと「寂しく」感じるのは黄色信号
  • 情報の罠、泥沼に片足を突っ込んでいる可能性も
  • うまく自分でSNS系の情報をコントロールして集中できる環境を整えること

 

これらがたいせつなんだね。

 

apa

そうだね・・・

本当にSNS系の更新情報は、たぶん、「承認欲求」が満たされるから、ズブズブと泥沼にハマって時間を無駄にしてしまうかもしれないけど・・・

それだとビジネスは前進しないよね。

まずは、そうした情報をうまく自分で統制していくことが大切だよ。

 

モン吉

わかたよ。

たしかに、ぼくはじょうほうにかなり「おどらされて」いたかもな・・・

これからは、うまくじょうほうをコントロールしてアフィリエイトさぎょうにとりくんでいくね。

ありがとう。

 

最後まで読んでいただいてありがとうございます。感想、ご質問等がございましたら、お気軽にコメントをどうぞ(^^)

 

もしよければ、こちらから応援をお願いします。

よりお役に立てる記事を書けるようがんばれます(^^)

 

コチラ↓↓をクリックしてapaを応援

にほんブログ村 小遣いブログ アフィリエイトへ

このエントリーをはてなブックマークに追加

コメント

  1. tarchan より:

    はじめまして!ランキング見てたら目に留まり訪問させて頂きました!情報に振り回されないようにするって大切ですよね♪

    • apa より:

      はじめまして!ご訪問いただきありがとうございます!ですね。本当に情報のコントロールは大切だとつくづく感じています。

タイトルとURLをコピーしました